プロが教えるわが家の防犯対策術!

産後9ヶ月、母乳育児中です。
母乳に食事の影響をかなり受けやすい体質のため、極端な食事制限を余儀なくしております。
いわゆる母乳によくない食事を少しでも食べるとその日のうちにしこりができてしまいます。
食べたいものが口にできず、お腹もすくしストレスもたまり、行き着いた先が「白米のどか食い」です。
パン党・甘党だった私がすっかり白米大好きになってしまい、昼間は一人で2合は食べてしまいます。
朝晩も1~2膳程度食べているので、日によっては一日3合近く食べていると思います。恥ずかしながらいくらなんでも食べすぎなことはわかっているのですが、美味しくてやめられません。
ちなみに食べすぎは白米だけで、おかずは薄味ですし、適量しか食べません。
体重は産後1ヶ月で元に戻ったものの、このどか食いでまた3キロほと増えました。
とりあえず体重は二の次で、気になるのは母乳です。
脂っこいもの、甘いもの、乳製品など母乳によくないとされる食事はいっさい口にしていませんが、それでも詰まり・しこりを月に1~2回は繰り返しています。
疲れや風邪、睡眠不足などの影響と思ってきましたが、白米の食べすぎが原因なのでしょうか。
白米はよい母乳を作るのに効果的ですし、母乳分泌に影響しますよね。
分泌されすぎて詰まるのでしょうか。
このどか食いをやめればトラブルも減るのでしょうか。

A 回答 (6件)

私も、おっぱいがつまりやすいタイプでしたー。

。。
本当に、肉とかいっさい口にできないし、お菓子は和菓子しか食べられないし、ストレスたまりましたー。

さて、白米が、ということはないと思いますが、
食べ過ぎが影響することはある、と私も思います。
私自身、穀物をとりすぎてはいけないと言われました。
腹八分目がちょうどいいよ、と。

とはいえ、ある程度何かを食べないと、おなかが減ると思います。
私は、カロリーの低いものでおなかをふくらせるように心がけていました。

具体的には、
ところてん、めかぶ、こんにゃくサラダ、
すのもの、等。
私は、大根の酢の物が好きなので、
毎日のように、大根を千切りにして、塩でもんで三杯酢につけてなますを作って、食事のおかずに、おやつにと、山盛り食べてました。

おなかがすいたら酢の物。

体重も、コントロールできますよ。
私は授乳中は、いくら食べても体重ふえませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
やはり食べすぎは張りにつながりますね。
結果、飲み残し→詰まり・つまりにつながるのですね。

本当ですか!
私も酢の物は好きですし、大根なますなんて大好物です。
山盛り食べても母乳に影響はなかったということですよね。
さっそく作ります!
こんにゃく、海藻もいいですね。
さっそく買ってきます~!

お礼日時:2008/11/15 16:14

ご飯をたくさんにおかずを少し。


とても良いお食事をされてるなぁと思いました。

白米=つまるということはないと思いますが、
最後の方でおっしゃってるように、母乳が分泌しすぎて
赤ちゃんが飲み残した母乳がたまって詰まってる可能性も
あるのかなぁと思いました。
私も授乳中にご飯をたくさん食べ過ぎて張りすぎて困ったことはありました。

だけど、ご飯を我慢して変わりにお菓子などに手が伸びてしまうよりは
だんぜんご飯たくさんの方がいいと思いますよ。

夜中の授乳は今も続いてますか?
よく張る人は夜中に何時間もあくことで詰まってしまうこともあるみたいです。
寝てから起きるまでの間に1度くらい授乳の時間があってもいいかもしれないですね。添い乳で。

あとは疲れもやはりよく詰まりますよ。

この回答への補足

質問の補足ではないのですが。
お礼を投稿した後に思い出したのですが、「夜中に授乳することで母乳の分泌量も安定する」と聞いたことがあります。
おっしゃられた通り、夜中に一度授乳してみると詰まりにくくなるかもしれないですね。今夜から実践してみます。

補足日時:2008/11/12 15:39
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
食べすぎで旦那にもあきれられているのに、理解ある優しいお言葉、うれしいです(涙)。
やはり食べすぎも少なからず影響しているようですね。
お菓子などにはいっさい手を出しません!そこは自身を持って言えるのですが、それが異常なまでの白米への執着へとつながっています。
我慢しすぎるのもストレスで詰まる原因になりそうなので、ご飯のどか食いくらい(くらい?)は許してほしいな・・・なんて甘えてますね。
少しずつ減らすようにすればいいかもしれません。
夜中はよく寝る親思いの息子で、夜中の授乳は4ヶ月頃からほとんどありません。
トラブルがある時に起こして飲ませている程度です。
当初は張りましたが、慣れてくると夜中に張ることはあまりありませんね。
やはり疲れ・睡眠不足の時に詰まるのも間違いないようですね。
貴重なご意見、たいへん参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/12 15:29

私もつまりやすい体質で食事制限をしていました。


お米も食べすぎると良くないと助産師さんに言われ、
玄米を進められましたよ。
慣れると玄米も美味しいし、良く噛んで食べることで満腹感も得られます。
うちは1歳で卒乳でしたので、そう思えばあと少しの辛抱ですね。
ちなみに私は第二子を妊娠中。
また食事制限をしなくてはならないかと思うと憂鬱です。苦笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
自分以外にも同じ苦しみを味わって耐えている方がいらっしゃるとわかり、精神的に楽になってきました。
お米の食べすぎもやはりよくないのですね。
助産師さんのおっしゃる言葉なら目をそらさず受け止めるしかないですね。
玄米は昔から結構好きです。美味しいですよね。
「よく噛んで満腹感を得る」その通りです、筋の通った正しい意見です、理解できます。でも今までなかなか実行できませんでした。
でもでもご好意でアドバイスしていただいたからには、今日から実行してみます。
極端には無理かもしれませんが、少し食べる量を減らして、よく噛んで味わって食べてみます。
妊娠おめでとうございます。お二人目ともなると食事制限のみならず、たいへんなことばかりだとは思いますが、がんばってください。
お互いがんばりましょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 15:15

私も次男の母乳育児中に栄養指導を受けながらの食事制限をしましたから、大変さがよくわかります。



○米の品種を気にしてみる
白米は、うるち米といっても品種によってはもち米をかけあわせてできたものがあります。
もっちりした食感がおいしいコシヒカリやあきたこまちもそうです。
一方、最近手に入りにくくなりましたが、ササニシキは影響が出にくい品種と言われています。
それでも反応してしまうときは、ケアライスなど特殊な商品がアレルギー関係の店にあります。(インターネットにもあり)

○回転させる
極端に一つの食材を摂取しつづけるのもあまりよくないと言われると思います。
私は主食を回転食にし、米、大麦、うるちひえ、うるちあわ、うるちきび、さつまいも、じゃがいも、オートミール、コーン粉、デュラム粉で一週間のスケジュールを作りました。

○その他
ストレスよくわかります。私も米とさつまいもの、「どか食い」でした。
だってまともに味わえるのが他にないんですもんね。
米粉でつくるパンやケーキの本で紛らわしたり、アレルギーショップのおやつなどで紛らわしたりしてました。
おっぱいマッサージなどは定期的に受けていますか?理解ある助産師さんと定期的にしゃべることもストレスがやわらぐと思います。
原因を特定するのはほんと大変ですよね。

あと、母乳生活も一生じゃないので、いつかは終わります。
母乳を簡単に投げずに頑張って続けたことが子育ての自信となり、いつかアレルギーやおっぱいトラブルで悩んでいる人への理解者となれると思います。がんばってください!

アレルギー関連のサイトもいろいろありますね。
わたしのおすすめは、
「魔法のおっぱい」http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
「おでびびはうす」http://odevivi.com/allergy/です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
共感していただき気分が救われます。
コシヒカリを食べています。もち米こそ母乳過多になるのでもちろん食べていませんでしたが、まさかコシヒカリがもち米がと掛け合わせてあるとはつゆ知らず、参考になりました。
ササニシキ・ケアライス、早速調べてみます。
同じ食材を食べ続けるのは私の癖・・・同じものをたくさん食べるのが好きなのです。ご指摘通り確かによくないですね。
米、大麦、うるちひえ、うるちあわ、うるちきび、さつまいも、じゃがいも、オートミール、コーン粉、デュラム粉・・・よくわからない食材もありますが、調べてみます。参考になります。
アレルギー対応菓子も最初の頃よく食べました。(高いんですよね!)
先日久しぶりに出産した病院の母乳外来に行ってきました。
時間的に余裕がなくなかなかいけませんでしたが、あらためて授乳方法などのアドバイスを受けて少し安心しました。
定期的に通うのも一案ですね。
そうですね、一生ではありません。
きっと卒乳後は、今の食事制限をがんばったな~思えると思います。
貴重なご意見、励ましのお言葉、とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/12 15:07

お米と母乳の因果関係



などというものは、私は聞いたことがありません。
それにもしそうだとしたら、昔の人はみんな母乳不足になってしまう。
私にはちょっと、納得できかねますね。

母乳は血液と同じように作られているわけですから、母体が健康であるならそれが一番だと思いますけどね。
また「食物アレルギー」といっても、必ずしもアレルゲンが含有されている食物を摂取したからなる、というものでもありません。
スギアレルギーが、スギの大植林地帯で多発しないのと同じ理由です。
アレルギーの原因は不明確な部分がやたらと多い分野ですから、あまり気にしすぎるのは精神的にもよくないと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
健康的な食生活がよい母乳を作るのですよね。
気にしすぎているのも原因かもしれません。

お礼日時:2008/11/12 14:51

もち・もち米は悪いといわれていますよね



米の品種にもよるかもしれませんが もちもちした米だと
影響がお起きかもしれません

あきたこまち→ こしひかり と もち米 を掛け合わせた品種


今は多少の食事制限をしても 十分に栄養が取れるので
質素だった頃の「米・もち米で母乳が出る」のは 間違いになっているようです。逆に栄養過多になるわけです。

あと もち米は(白米でも品種によるのかどうかは不明ですが)
アレルギーを起こしやすいそうです。
お子さんのアレルギーを気にして食事制限をされる方は もち米は食べないし、
乳腺炎が酷くて参ってしまった人は 米は一切食べないで育児をされている方も居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
白米といっても品種で違うのですね。
コシヒカリを食べていますが、もち米を掛け合わせた品種かどうか
詳しく調べてみます。
どちらにしても食べすぎは間違いないので、やはり栄養過多で母乳が作られすぎているのでしょうか。
やはりどか食いをやめて常識の範囲以内で食べれば問題ないのかもしれないですね。

お礼日時:2008/11/12 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!