
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
forward-deployed は形容詞
of は前置詞でその後は基本的に名詞にしなければならないからだと思います。
being をつけることで、「前線配置の状態」をとるという「方針」と言う感じだと思います。
Liveinjapa様、とても分かりやすいご回答ありがとうございます。
他の例文も参照してみたところ、
"Ever thought of being a model?"
(モデルになろうと思ったことある?)
"What aspect of being a musician have you enjoye the most?"
(ミュージシャンになって一番良かったと思うことは何ですか?)
acquire the reputation of being a first-rate translater
(一流の翻訳家という名声を得る)
など being の後に名詞が来ているものもあります。
beingを入れることでニュアンスが変わったりするのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
お礼読みました。
>"Ever thought of being a model?"
>(モデルになろうと思ったことある?)
これは being を取ってしまうと、「モデルについてどう思う」になると思います。通常 models にしますが。
>"What aspect of being a musician have you enjoye the most?"
>(ミュージシャンになって一番良かったと思うことは何ですか?)
これも1番と同じで being を取ってしまうと意味が変わりますね。
acquire the reputation of being a first-rate translater
(一流の翻訳家という名声を得る)
これはなくても一見よさそうですが、自分が一流になるというフィーリングがなくなりそうです。
ようするに be a model で「モデルである(になる)」と言う部分が being a model で動名詞になっているわけだと思います。
be よりも動的な動詞で become があります。1には使えそうです。
名詞の場合は being があるないで意味が変わると言うことと思います。
回答になってますでしょうか?
今回のように形容詞の場合も be forward-deployed の動名詞と考えてもいいでしょう。
形容詞は前に the をつけても名詞になります。しかし今回の場合は being をつけるか、forward deployment とすることになるでしょう。
もしくは our forward-deployed policy とかになるでしょう。
と分析してみました。
分析しすぎはよくありませんので、多くの英文を読めばなんとなく分かるようになり、それでよいと思うのです。
No.1
- 回答日時:
文法が判らないド素人の意見ですので、話半分で、
Our policy of [our having been] forward-deployed has contributed enormously.
[our having been]の省略形が[being]で、「我々の部隊を前線配置する」という方針、と読みましたが、あとは「文法に詳しい方」の登場をお待ち下さい。
mabomk様、ご回答ありがとうございました。
(Our having been)が(being)に省略されるというのは私も聞いたことが
ありません。
ん~?
でもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の"part of"のニュアンスについて 4 2022/08/20 15:00
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文法の説明 1 2022/09/09 16:08
- 英語 Statistically significant differences (p < 0.05), 5 2022/05/03 01:09
- 英語 英語翻訳 2 2022/06/26 18:56
- 英語 以下の問題の解説をして頂けないでしょうか? 1 2022/09/28 22:01
- 英語 Economic affairs enter into the life of every one 1 2022/04/17 12:03
- 英語 The P2s and P4s of bilateral mandible were extract 1 2022/12/11 18:09
- 英語 この英文の意味をおしえてください 3 2022/04/13 10:00
- 英語 Like talented actors, leaders with string emotiona 1 2023/08/17 22:52
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「前置詞+(関係代名詞の)that」がダメな理由。
英語
-
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
be + being + 形容詞・名詞 ?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
by which とは 用法ですか何ですか?
英語
-
5
in the mornig などにはなぜ定冠詞theがつくのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
8
to be 形容詞と形容詞の違いがわからない
英語
-
9
would ever はどのような意味ですか? It was naive of her to thi
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
of being
-
「~のなんのって」の意味
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
honestyとhonestlyの違いは何で...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
All fans と All the fans
-
「近くの」と「近い」
-
He is no more young than I am...
-
in process / in progress
-
all the students と all of th...
-
v から始まる英単語
-
special thanks are due to
-
It is cruel 〜.(cruelに下線が...
-
snow white とwhite snow の違...
-
most of the peopleとmost peop...
-
国語の文法(中学2年)
-
「roast beef」は、どうして「r...
-
■I am of the opinion that~に...
-
"the more"の後に形容詞や副詞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
in process / in progress
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
Expire date(有効期限)について
-
「~のなんのって」の意味
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
「近くの」と「近い」
-
perfectとperfection?
-
most of the peopleとmost peop...
-
all the students と all of th...
-
ultrasonicとultrasound
-
almost all (of) the~
-
比較級: higher 名詞 than ...
-
国語の文法(中学2年)
-
ア・フュー・グッドメン
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
remain C と hold C の違い (...
おすすめ情報