dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

角型2号の封筒に印刷可能なインクジェットプリンターを探しています。
A3用紙が印刷可能なプリンターになると思うので候補として3つ考えました。

CANON iX5000
EPSON PM-G4500
brother MFC-6490CN

キャノンは後部から給紙してなるべく水平に封筒が入っていくので問題無さそうですが、エプソンとブラザーはトレイから給紙して内部でかなり反り返ると思います。
そこで、トレイからの封筒の給紙でも入れる方向さえ気を付ければ問題無く印刷できるのでしょうか。

A 回答 (1件)

プリンタの修理屋です。



キヤノン専門ですけど、エプソンのG4500も後からの給紙ですね。
また、MFC-6490CNはカット紙専用と考えたほうが良いでしょう。

封筒は2枚の紙が重なっていますので、大きく曲げるときはしわが入ったりして給紙不良の原因になりますので、正面から給紙するタイプは基本的にNGですね。

iX5000に関しては前後方向のスペースを小さくする関係で、後のトレイにセットした用紙は思っている以上に立っています。
ただ、給紙機構の問題があり、普通に封筒をセットすると(口を下にして)、確実に詰まります。
紙を送るとき、ゴムのローラーで紙を引っ張るのですが、この時に大量の静電気が発生します。
普通紙などでは静電気の影響で下の紙がくっついて引っ張られてしまうので、ブレーキ(ゴムなどのパッドが多かった)などで止めています。
ただ、最近の機種では確実性を増すために単なるブレーキではなく、逆回転するローラーを採用しています。

封筒の裏面に印刷するのでしたらほぼ影響は無いのですけれど、表を印刷する場合、裏側の口元が引っ張られて広がり破れてしまうことがあります。
そのために、ドライバの中に180°回転という項目があり、下から印刷をするように出来る機能があります。

自分のところでは一つ前のPIXUS 6500i(6100i、S6300などでも同じですが)で封筒印刷を行っています。
この場合、A3かB4など適当なサイズで書式設定をして、あとは現物にあわせて作っていけばよいので気楽ですが(宛名ではなく、こちらの情報を印刷することが多いので)、反転して印刷する場合、文書の下の方の余白などをキチンと設定する必要があります。
おそらく、社名などの印刷ではなく、多少ずれても良い宛名の印刷を想定しているのではないかと思います。


試したことは無いのですけど、キヤノンのPro9000が結構良いかも。
この機種は曲げることによって写真紙の表面のコーティング材のダメージを軽減するために、1枚づつ正面から手差しで給紙&印刷することが出来ます。
正面にセットした紙は水平に後の方に送られて、そこから前に送られて印刷されます。
1枚づつの給紙が前提ですので分離メカも無いので封筒印刷には向いていると考えます。
機能差の問題はあるでしょうけど、MFC-5490CNの価格を考えれば、候補としても良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4G52GS様ご回答ありがとうございます。

封筒は大量に印刷するのではなく印刷位置さえちゃんとしてれば1枚でOKなので静電気による複数枚の給紙は考慮していません。

現在MP970を使ってまして角型3号までは印刷した事があります。
なのでiX5000にすれば角型2号を印刷できるのかと思ったのですがどうでしょうかね。

角型2号ではないのですが、ハート株式会社からA4用紙が入りA4プリンターで印刷可能な封筒を販売していました。
MP970でも印刷出来そうなのですが、1つ不安な点があって、サポートしている紙の重さが64~105g/m2に対して封筒が110g/m2なのです。
現物を取り寄せ中なので届いたら印刷出来るか試してみようと思います。

お勧めしていただいたPro9000ですが、単にモノクロでの印刷のみを考えているのでもったいなくて手が出せません。

お礼日時:2008/11/15 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!