
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゴルフは、あまりにもレッスン書とか細かいものが出ていて頭デッカチになっている方が多いと思います。
もし、肩のラインが少しオープンになっていて、打ったボールの症状はどうなんでしょうか?
もし、それが結果としてほぼストレートに飛んでいけばそれでいいと思いますが、質問者の方の質問された背景が見えないので回答も曖昧なものになってしまいます。
前提条件によって回答が変わると思いますが、もし貴方の持ち球がフック系だとすると肩を開いてフックを緩和するという効果があるかもしれません。
プロの場合、フック、ヒッカケを嫌い、少し開いて構えたり、ボールに近く構えたり、ホールによって立ち方を変えているようです。
逆に右側に行かせたくない時は、ボールが捕まりやすいアドレス、つまり開かないようにすると思います。
さらにティーアップにも微妙に変えています。
フックが嫌な場合は低めのティーアップしています。
以上のとおり、プレーする人間の意図が何かでアドレスもスクエアではないことが回答になります。レッスン本に書いているから100%やらないと間違いとか問題とかいうレベルではないと思います。
No.5
- 回答日時:
基本は肩のラインを真っ直ぐにすることです。
しかし、足でラインを合わせると普通は肩がクローズになりますから、
必ず肩でラインを合わせます。
プロは引っかけることが多いので、わざとオープン気味にしているのですから、あまり真似をしないのが良いと思います。
>フェード打ちの人なら最初から多少肩のラインはオープンになったほうがうちやすいですかね。
フェード打ちの人がオープンに構えたら、元々アウトサイドインのスイングですからド・スライスになります。
No.4
- 回答日時:
アドレスでスクエアに構えると
肩の線は飛球線に並行になりますね(ただし少し右下がり:右利き)
この時、普通は、肩の線で飛球方向を感じます
また、体の運動感覚は腰の線と肩の線の並行感覚のバランスで
(あるいは動き度の差を感じて:基準からの変化値)成り立ちます
と書いてくると
肩を開く事は自分の元から備わっている感覚を変えて
意識的にスイングをコントロールする必要があるわけです
他の回答にもあるとおり
肩を開くとスイング軌道が変わり
余程練習していかないと身につかず、かえってスコアを落とす
ことにもなりかねません
また、左肩が開くとテークバックの度合いが減り
プレーヤーによっては飛距離ダウンにも繋がりかねません
慣れないと、スイング軌道の基本的な成り立ちから
こすり球になる可能性がいつも潜在している事になります
いいことは
振り抜きが良くなりクラブの抜けがいいために
上手く打てれば方向性の確保にも繋がると思います
アドバイスまで
No.3
- 回答日時:
yushaさんは、ボールに向かって足場を固めてからクラブを
グリップしますか?それともキッチリ握ってから、アドレスに
入りますか?
もし前者だとすると、一度後者の方法でアドレスしてみれば
肩のラインは多少ズレ(オープンにもクローズにも)るのが
分かると思います。
kinuakiさんもご指摘のように、肩がオープンである結果、どのような打球になるのかが分かりませんので、
かなり曖昧な回答になりますが、結論的には肩がスクェアーでも
フェード打ちの肩もおられますし、あまり気にせず
ご自分のスイングプレーンを固められる方が良いと思います ^ ^
No.1
- 回答日時:
端的に言ってそれでうまく打てるならいいのではないかと思います。
本人がそれをちゃんと分かっててやってるのなら問題ないかと思います。スクエアで構えてるつもりが実はオープンでそれがミスの原因だったとかなら話は別ですが。ただ気をつけたい点はオープンにするならオープンでそれを統一した方がいいですね。番手によってとかその日によって変えるとかはあまり関心しません。ってのもの肩のラインをどう取るかでセッティング時のフェースの向きグリップ位置プル角などに影響しますから、そこがコロコロ変わると安定したショットを打つのは難しくなりますから。それだけ気をつければ問題はないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スロット実機持ってる人に質問...
-
フェースが開かないようにバッ...
-
タイヤのスキール音
-
右手薬指の皮むけ
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
ドライバーでランの出る打ち方
-
クセがついたピアノ線をまっす...
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
アプローチとは何ですか?
-
FWがシャンクして困っています
-
野球のエア素振りをしてる男性...
-
グリップ側に鉛バランスを貼ると?
-
ゴルフ つま先上がりのアイア...
-
夜、練習に行くと情けないくら...
-
グリップ交換時の古い両面テー...
-
ゴルフクラブの素振り
-
刃物のグリップを藤巻きにする方法
-
スイングサービス(全額)をや...
-
ゴルフで力まないスイングをマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スロット実機持ってる人に質問...
-
アイアンの鉛の貼り方(捕まり...
-
クラブのプル角
-
ヒール寄りやトゥ寄りで飛ぶ方向
-
アイアンの飛距離が20Yも落ちて...
-
スライス、フックの英語表現
-
コースでだけ出る引っ掛けを直...
-
フェード系からドロー系に変え...
-
低いフックボールやひっかけて...
-
リアルガチでRIZIN堀口恭司≒シ...
-
フェースをきれいにしたいので...
-
フェースの傷
-
フェースが被って見える
-
アドレスで肩のラインがオープ...
-
曲げる球のラウンドでの使い方...
-
パットがフックしてしまいます。
-
なぜスライスするのでしょうか
-
振り遅れに悩んでます。。。。
-
フェースの合わせ方について
-
ドライバーが、極端にフック
おすすめ情報