
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すでに他の回答者の方々のよきアドバイスがありますが、
以前、炊飯器の商品テストにて、
ご飯の保温についての記述を読みましたので、
ご参考までに。
ご飯を保温するのは、3時間くらいが限度で、
その後は、黄変したり、変な臭いがついたりします。
また、ご飯は冷蔵すると、
α化したデンプンがβ化して味がおちます。
今の季節でしたら、そのままおいとくか、
(半日くらいなら、
暖房のないところであれば大丈夫だと思います。)
一杯分ずつ、冷凍保存して、
レンジで解凍すれば、アツアツのご飯が食べられます。
単機能レンジ(解凍・暖めなおし)なら、
一万円しませんので、
お持ちでないのなら、
購入をご検討されてもいいかもしれません。
おかずの解凍や、冷凍食品にも使えます。
(^^)
No.7
- 回答日時:
ついこの前、うっかり保温したまま10日間ほど部屋を空けてしまいました(恥)
が、大丈夫でした…。
中の御飯はというとガチガチになっていました。
やはり皆さんもおっしゃっているように、いろんな意味で残った御飯は冷凍したほうがいいですね。
多くのかたからご回答をいただきまして、たいへんありがとうございました。本欄をお借りしまして、皆々様に心からお礼申しあげます。
寄せていただいたご回答から、火事になる心配はまずないということで、安心しました。
それと、電気代対策の観点からも、電子レンジ活用が得策ということですね。保温の電気代を、長期間少しずつ支払うよりも、「このレンジを一つ買ったほうが得なんだ……」と言いきかせて、フンパツしようかとかんがえてます。
ポイント発行は、全員100点満点と大盤振る舞いしたいところですが……ごめんなさい(+_+)
かさねて、皆々様にあつく感謝申しあげます。

No.6
- 回答日時:
いつもしていますが、火事にはなりません。
以前の炊飯器だと半日もすればご飯が硬くなりました。
現在のIH炊飯器の場合、3合炊ですが、茶碗二杯でも2日いけます。さすが3日目には食べてしまいます。今のIH炊飯器、親切なことに炊き終わってから何時間保温してるか、まで表示されます。個人差もありますが、40時間でも気にせず食べてます。
ただ、電気を入れているのが長すぎたのか、そんなものなのか、わかりませんが、一台目のIHは2年少しでうまく炊けなくなりました。いま二台目は一年くらいですが正常に動いています。
No.4
- 回答日時:
たぶん火事にはならないと思います.
しかし,全く可能性がないというわけではありません.
電気を使う製品である限りは火事が起こる可能性はあるのです.
私は少量のご飯なら電子レンジで温めた方が良いと思います.
電気代も安いですし.
No.3
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
何度もやってますが火事にはなってません。ただし、電気代がもったいないってことと味が落ちます。
ぱさぱさ乾燥しちゃいますよ。
それよりも、ラップでくるんでおいて電子レンジでチンするほうが
おいしく食べれます。冷凍しておけば保存も利きます。
ラップでくるむ時にはおにぎりにせず、平たくのばしておくと
電子レンジの加熱の時間も少なくてより経済的です。
電子レンジが無い場合は・・・・ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
安心してください。
今の家電製品はそんなに頭悪くないですよ。数日保温状態にしたままでも大丈夫です。
しかし、ご飯はカリカリになるし味も落ちるし、ラップして冷蔵庫で保存し、食べるときにレンジで暖めたほうがいいのではないでしょうか。
電気の節約にもなりますしね。
No.1
- 回答日時:
私はずぼらなので良くやりますよ(笑)。
2日ほど放置した事もあります(^^;火事にはなりません。ただ、ご飯がバリバリになります。
経験上、炊飯器で保温するより、冷凍・冷蔵し、召し上がる直前に電子レンジでチンが一番お勧めです。
電気代もムダですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 釜に、余ってるご飯、、、 ジップロック、タッパが無い場合炊飯器を保温状態にしてたら何日もちますかね、 6 2023/02/05 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器保温についてです。 夜にご飯炊いて食べた後手動で保温切り 朝に保温入にしてます それをタイマー 2 2023/06/30 11:23
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器でご飯を炊くと、次の日はもう臭くなっています。保温しているのが、炊飯器だからですか?臭くならな 22 2023/04/12 11:22
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- 化学 【高級炊飯器の差】10万円以上する高級炊飯器は高温で炊き上げるので美味しいと言います。なら、業務用炊 5 2022/07/28 10:31
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
栗原はるみレシピの人参サラダ
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
アンチョビペーストの分量
-
納豆ご飯の食べ方について教え...
-
至急お願いします。
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
30代女です。 辞めた会社の元同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報