重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PCの電源を「torica sei2の350W」から「torica sei2 400W」
に換装したら、HDDやCPUは動いているのにディスプレイに何
も表示されなくなりました。HDDも起動時に2,3秒ほど
「ガリガリ…」という音がしますが、その後は読み取り音が
なくなります。元の350Wの電源に戻してみると、今度は起動
さえしなくなります。再び400Wにすると起動するようになり
ましたが、やはりディスプレイに何も表示されません。

同じような問題に遭遇し、解決したことのある方がいましたら、
解決方法を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

DELL Dimension XPS T650r

OS:eindows XP
CPU:Celeron1.4GHz+PL-iP3/T
マザーボード:Intel 440BX
VGA:NVIDIA GeForce2 GTS 32MB
メモリ:128+64+256=448MB
HD:80GB×2
ATAカード:promise ultra133TX2

A 回答 (11件中11~11件)

400Wもの大容量の電源が必要とは思えない構成です。


あまり、考える余地のない現象なので、全く、的確なアドバイスでないことをお断りしておきます。また、自信もありません。

80Gb HDD二台で、RAIDを組まれているようですが、HDD云々の前に、VGAでの初期画面すら表示されていないようです。

440BXで、Slot1にPL-iP3/Tを取り付けて、Celeron1.4GHzを取り付けて、CPUをアップグレードされているようですが、CPUクーラー用のファンなどが動作しているのでしょうか。再度、350Wで、以前、動作していた状態にもどして、動作を確認するのが先決のような気がします。電源から、マザーボードに供給されるのは、20ピンのメインのコネクタだけですから、その他をいじっていなければ、電源コネクターしか、見るところはないと思うしだいです。

HDDのみならず、BIOS以前の問題と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

私が購入したのは350W電源だったのですが、ファンから異音が発生し
たためメーカーに交換を依頼したところ、350Wの在庫が無いとの事で、
代わりに同じ型の400W電源との交換と言う事になりました。

ATAカードを使用しているのはATA133に対応させるためで、RAID
は組み込んでいません。CPUクーラーは動作しています。上記にも
記載していますが元の350Wに戻したところ、HDDやCPU等のパーツも
動かなくなりました。 (LEDランプは点灯)

再度400W電源に戻すと、CPU等動きますが、やはりディスプレイには
何も表示されません。 なお、350W電源の時と400W電源の時の構成は
同じで、違うのは 電源のみとなります。

お礼日時:2003/01/18 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!