
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
という事はある程度速度を上げていくとボコンボコンと振動が発生してくると思います。
これは危険ですね。空気が抜けた状態でタイヤをホイール(リム)にはめますが、バルブ付近ではバルブが邪魔をして、タイヤのビードがリムの奥まで入れにくいです。ビードをリムの奥まで完全に入らない状態のままで空気を高圧まで入れてしまったのではないでしょうか?
タイヤをリムにはめたら、一気に高圧にしないで、低圧に空気を入れ、ある程度チューブとタイヤを膨らませてから、手で揉みほぐしながらチューブの位置やリムとタイヤのはまり具合を微調整すると解決できるかもしれません。あまり高圧にするととても手の力では微調整できませんので、ごく低圧でやるのがコツです。
リムとタイヤを均一にはめてから高圧にしていけばキレイにはまると思います。ただ、変なはまり方のまましばらく乗ってしまうと、タイヤに癖が付いてしまって、元通りキレイにはまらないかも知れません。
No.3
- 回答日時:
チューブもしくはバルブの付け根がビートとリムの間に挟まっている状態ですね。
チューブ交換の際、組み付けた後にチューブが噛んでないか確認しましたか?
タイヤを組み付けたら必ず、空気を1気圧程度入れてから、
タイヤをつぶして寄せるようにして、全周囲確認するのが必須です。
今までのパンクはどこに穴が開いていましたか?
バルブ周辺だったのではないでしょうか?
現在の状態で乗り続けるとすぐにパンクしますよ。
No.2
- 回答日時:
時々あるのがパンク修理後にタイヤをリムに戻す時に バルブの位置でタイヤがしっかりとはまっていない事が タイヤ交換に慣れていない人でありえると思います。
チューブをリムに戻すときにバルブを先にリム穴に通して嵌めますが この時にしっかり差し込んでナットで止めてしまうと タイヤを嵌める時に バルブ部分でタイヤが完全に嵌まりにくいです。
その為にバルブを奥まで入れない状態でタイヤを嵌めて、バルブ部分でタイヤが完全にはまった事が確認できてからバルブを奥まで差し込みます。
もし思い当たるならば確認して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクの前輪の取り外し 向きについて 2 2023/08/14 12:24
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤの空気が抜ける 自転車のタイヤの空気が抜けます。先日自転車に乗ろうとしたらタイヤの空気 11 2022/12/07 11:48
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車を漕ぐとキーキー音がする
-
自転車のブレーキ
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
自転車の防犯登録の黄色いシー...
-
自転車の前輪辺りの異音
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
レクサスのトランクをあけたら ...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
パーツクリーナーの匂いが大好...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
自転車改造
-
タイヤをコンチネンタル GP5000...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車の前輪のチェーンが外れ...
-
自転車の防犯登録の黄色いシー...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車の変速装置が最高速側へ...
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車、三輪車の盗難防止にはU...
-
自転車 屋根 雨よけ
-
9/10/11速用のチェーンリングの...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
シリコンオイル以外ありますか...
-
タイヤの空気圧について! 空気...
-
車でスポイラーを外した止めネ...
-
自転車のブレーキ
-
自転車の後輪に長い亀裂が入っ...
-
自転車のリムテープが貼ってな...
-
自転車のライト修理代、または...
-
自転車のチェーンにシリコンを...
-
自転車のハンドルのギアを変え...
-
軽自動車を走行中に右の前輪か...
おすすめ情報