dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学1年生の女の子なのですが、
時々、夜中に、泣き叫んだり、
足をバタバタさせて(かなりきついです。)
癇癪を起こします。

すぐに治まることもあれば、20分ほど続くときもあり、怖い夢を見ているのか、声をかけるのですが、聞こえていないくらい、 
泣き叫びます。


朝になって、本人に聞いても、覚えていない状態です。

1歳半の弟も一緒に寝ているので、その声に驚いて、泣いて起きてしまいます。

弟の方は、最近やっと夜泣きが治まってきたのに、頻繁に姉が叫んだりするので、ゆっくり寝れずに、へとへとです。


昔から夜泣きは良くする子供で、3歳くらいまでは、夜中1回は、起きていました。

それからは、ぐっすり寝るようになったのですが・・。
普段は、元気で、物分かりも良いと思います。

ただ、ものすごい怖がりです。プライドは高く、恥ずかしがりやです。友達と遊んでいても、自分の思った通りにならないと、すぐにすねてしまいます。


昼間でも、家でも退屈、外で友達と遊んでいても、退屈・・。といいます。

もちろん、楽しく遊んでいる時も多いです・・。学校は楽しいようですし、ご飯も良く食べます。

どうしたら、治まるのでしょうか。
何かいい方法、親として、どうしてあげるべきでしょうか・・。

元々は子供が苦手で、我が子ながら、どう接したらいいのかわかりません・・。

夜泣きの時は、背中をさすったり、トントンしたりするのですが、
泣き叫ぶのは、治まりません・・。

辛いです。
愛情が足りないのでしょうか・・。
小学生の女の子って、どう接してあげれば良いんでしょうか・・。


夜、泣き叫ばれると、こっちまで泣きたくなってきます。

何か良い方法があれば、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

 こんにちは 


 感受性の強い お子さんですね。まだ小さいのに
繊細な心に日々色々な出来事を人一倍深く刻み付けて
いるのだと思います。夜になるとワーと無意識の中で
発散しているのでしょう。
 お母さんも感受性が強く お子さんのことを
いつも気にかけている優しい方と文面から感じとれます。
 決して 愛情不足ではありません。お子さんのこと
誰よりも愛しているからこそ悩むのではないでしょうか。
 私にも同じような経験がありますが 感受性の強い我が子
も今では絵を展覧会に出展したり生き生きと生活しています。
感受性が強い分 友達の気持ちに寄り添うことが得意で
いつでも沢山の友達に囲まれています。
 お子さんが お友達と遊んでいて しょんぼりした時等
「どうしたの?そうか~○○ちゃんは ○○したかったのね~
  お友達は どう感じたかな~?」と共感してから人の気持ち
との関わり等を二人で考えてみるのも素敵なことだと思います。
(こちらが考えてもいなかった珍意見も飛び出し楽しいですよ★)
    • good
    • 0

中年の男性です。


私の息子の小さい時、特に幼稚園時代に夜、夢見ていることの延長線で泣きじゃくったりしていました。翌朝、本人に聞いても覚えてませんでした。
夢と現実の境目が寝て、途中で起きてるようでも夢の中状態ってあるみたいですね。その症状は小学校の低学年まででそのあとはそういうことはなくなりました。現在30歳で元気に仕事をしていますから、あれは何だったのだろうというのが感想です。

そういうことで、貴方の子供さんも2,3年すれば直ると思いますが、ご心配でしたら、神経内科にでも相談されたらいかがでしょか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!