dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの子1歳2ヶ月の女の子ですが
この2~3日夜、突然ものすごい勢いで泣き出します。
いままでは何事もないようにぐっすり寝ていただけに少し不安になります。
抱っこしても泣き止まず30分くらいギャーギャー泣いています。

泣き方が普段と違いひどいのでどうすればいいか困っています。
朝起きるとケロっとしています。
お昼寝も午前中2時間。午後も3時間くらいはしています。
やっぱり、小児科で相談でしょうか。

A 回答 (7件)

1才5ヶ月の娘がいます。


うちも夜泣きがひどく、1晩に5-6回は起こされました。昼間いっぱい外で遊ばせたりしてもだめでした。お昼寝はhiroc3さんのお子さんと同じくらいしてました。
 私は熟睡しないとダメなタイプで、娘の夜泣きの為に自分の体にかなり負担がかかっていて、困っていました。
 そこで、いろいろな人に聞いたところ「夜泣きには宇○救命丸!」と勧められて、試してみたところ、夜泣きがおさまりました。びっくりです。
 今でも時々、怖い夢を見たときは泣きますが、ほとんど起きなくなりましたよ。
HPでサンプルがもらえるので、あまりひどかったら試してみてはどうでしょう?

参考URL:http://www.uzukyumeigan.co.jp/sikyo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
宇○救命丸早速試してみたいと思います。
みなさんのコメントで大分今夜は余裕を持てそうです。

お礼日時:2002/07/01 13:52

我が家には今2歳7ヶ月の娘と4歳8ヶ月の息子がいます。



 うちの場合は上の息子が夜泣きがひどく、泣き止まない時には車に乗って
ドライブをして寝かしつけたりしていました。
 それも3才を過ぎた頃、「治まったぁ。」とホッとしたのもつかの間それ
までしなかった下の娘が夜泣きをしはじめました(T_T)
 丁度hiroc3と同じ頃になりますね。

昼間おきたことなどを思い出して「とったぁ!!」とか「××しちゃやぁ」
とか。。。「大丈夫だよ。」というと寝る時もあるのですが、ビデオを
見せて落ちつかせたりとか、「リュックどこーーー」って寝ぼけたら
実際にリュックをしょわせたり「長靴はぁ??」といったら長靴持って来たり。
とてんてこまいの毎日です。

 寝ぼけているので、狂ったように泣く事もしばしばです。
でもすくすくと大きくなっていますし、昼寝もせずに元気に遊んでいます。
外遊びを充分させても、変りはありません。
こうやって夜ノンビリPCをやっている今も泣いて10分ほど寝るまで
なだめて来ました。
今の一番の願いは朝までのんびり寝たーーーーーーいって事です。

 でも上の息子のように、そのうちぱたりとしなくなる日がくるかなぁ。
と思いのんびり構えています。

 hiroc3さんも大変とは思いますが、一緒に昼寝できるときにできるだけ
体をやすめて、泣いた時には気分転換をさせるなどして頑張ってください(^o^)/

私も宇○救命丸のサンプル請求してみよぅ(*^_^*) 長くなってごめんなさいm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなりました。
ありがとうございます。
じつは、宇○救命丸を試したところ効果アリでした。
ビックリです。
手がつけられないほど泣くってことはこの4日くらいなくなりましたよ。
是非試してみてください。

お礼日時:2002/07/06 12:05

うちの子供も1歳までは夜泣きしませんでした。

(ちなみに“なく”という字は“泣く”だと思いますよ)しかし1歳の誕生日がすぎてきっちり3ヶ月夜泣きしました。

皆さんが書いているように一過性のものです。知恵(成長)した印ですよ。

それに運動量が少ないと泣く回数も多くなります。

大変だと思いますががんばってくださいね。

3人の子供の母親でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
工夫してがんばろうと思います。

お礼日時:2002/07/06 12:02

うちにも1歳4ヶ月の娘が居ます。



私はいま、かなり睡眠不足で仕事をしています。
今朝は娘の夜泣きで、午前2時から4時まで泣きっぱなしです。
嫁さんがだっこしても駄目で、結局バナナと牛乳を飲ませたら落ち着いた
ようです。
うちはこういう事は時々あります。
娘は昼間はこういう事はなく、私は俗に言われる夜泣きだと思っています。

この位の月齢幼児には、夜泣きがあるというので、hiroc3さんの
子供さんも、夜泣きではないでしょうか。

うちの場合ですが、昼間外で子供を充分遊ばせたら、夜泣きは少ないような
気がします。昨日は大阪は雨で一日中家にいたので、特に夜泣きが
激しかったのかな・・と私は思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遊びの工夫してみます。
夜鳴き2時間は結構つらいものがありますね。
お互いにがんばりましょう。

お礼日時:2002/07/01 13:51

こんにちは~子供が夜に泣き出すと こっちも泣きたくなりますね~年齢的にも知恵が出てきて よく知恵熱とか言いますよね そんな感じで怖い夢とか見てるのかな? 成長のしるしだと思ってみたらどうでしょうか?私も経験がありますが、泣いてる時って なにをしても泣き止まないですよね~大変でしょうが時期的なものと思って 頑張って下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような悩みを皆さんもっていらっしゃるようでちょっと安心しました。
がんばってみます。

お礼日時:2002/07/01 13:49

丁度夜泣きの月齢ですよね。


下記、参考になると思います。
大丈夫ですよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290797
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去ログのチェックもせずに書き込みをしましたので参考になりました。

お礼日時:2002/07/01 13:48

 大概の子があることです。

そして、いつの間にか収まります。病気ではありません。成長過程のひとつと思います。

 うちの子は天気が悪い日が続いて外で遊べない時や、逆に興奮して走り回ったような日は夜泣きしていました。

 赤ちゃん時代は無く、1才過ぎるとしだす子もいるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
安心しました。
うちの子も赤ちゃん時代は夜鳴きしませんでした。
夜鳴きっていうのは0歳児のことと間違った認識をしていました。

お礼日時:2002/07/01 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!