
電気化学初心者です。初歩的な間違い、勘違い等ご指摘いただけたらと思っています。宜しくお願いします。
今二酸化塩素と鉄の腐食を考えています。
ClO2+e-⇒ClO2-・・・(1)(酸化還元電位0.96Vとする)
Fe⇒Fe2++2e-・・・(2)(酸化還元電位-0.44Vとする)
(1)(2)より
2ClO2+Fe⇒2ClO2-+Fe2+・・・(3)
標準状態でのギブスの自由エネルギー変化ΔG*は
ΔG*=(2ΔG*ClO2-+ΔG*Fe2+)-(2ΔG*ClO2+ΔG*Fe)・・・(4)
標準状態と仮定せずに一般的な状態ΔGで考えると
G=G*+RT lnA・・・(5)
だから(5)を(4)に代入すると
ΔG=(2ΔGClO2--2RT lnClO2-+ΔGFe2+-RT lnFe2+)-
(2ΔGClO2-2RT lnClO2+ΔGFe-RT lnFe)
ΔG=2(ΔGClO2――ΔGClO2)+(ΔGFe2+-ΔGFe)+2RT lnClO2/ClO2-+RT lnFe/Fe2+
ΔG=2(ΔGClO2+ΔGce)+(ΔGFe-2ΔGae) +2RT lnClO2/ClO2-+RT lnFe/ Fe2+
今腐食が起こり平衡状態であると仮定すれば2(ΔGce-ΔGae)=0だから
ΔG=2ΔGClO2+ΔGFe+2RT lnClO2/ClO2-+RT lnFe/Fe2+
両辺を-nFで割ると
E=2EClO2+EFe+2RT/nF lnClO2-/ClO2+RT/nF lnFe2+/Fe
E=(2×0.96)+(-0.44)+2RT/nF lnClO2-/ClO2+RT/nF lnFe2+/Fe
E=1.48+2RT/nF lnClO2-/ClO2+RT/nF lnFe2+/Fe
E=1.48+RT/nF ln(ClO2-/ClO2)2×Fe2+/Fe
E=1.48+RT/nF ln K(Kは(3)の平衡定数)
n=2なので
E=1.48+0.0295 log K
このような計算の考え方であっているのでしょうか?
いまいちネルンスト式の本質を分かっていないので説明お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大変失礼ですが、長年このサイトを見てきて、どれが濃度か分らないネルンストの式を見たのは初めてです。
濃度を表しておられるのかも知れませんが、それでしたら[Fe^2+]の様な標準的な表記法で書いて頂けないでしょうか。
>ΔG=2(ΔGClO2――ΔGClO2)+(ΔGFe2+-ΔGFe)+2RT lnClO2/ClO2-+RT lnFe/Fe2+
などで、例えば、ΔGClO2―はΔG_ClO2―なのかΔG*[ClO2―]なのか、見ていて混乱してしまいます。
なにしろ長いので、追い切れません。
さらに、なぜ「標準状態」ではいけないのか、分りません。
(5)を(4)に代入する理由が分りません。
済みませんが、もう一度標準的な表記法で書いて投稿し直して頂けませんでしょうか。
質問にはそれなりの了解事項があると存じます。
m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 酸化銀の化学反応式 4 2022/06/05 22:42
- 英語 accommodate の日本語訳について教えてください。 Social attitudes wil 3 2022/12/17 16:09
- 化学 酸化銀の熱分解 化学反応式 1 2022/07/26 16:31
- 物理学 高校物理の力学分野です。 力のモーメントなのですが、O1とO2の符号がさっぱりわかりません。 力×支 2 2023/08/06 00:04
- 化学 中二 理科 酸化銀の熱分解 化学反応式 4 2022/07/24 13:15
- その他(教育・科学・学問) エクセル関数について 2 2022/12/23 08:59
- 政治 天皇のY染色体が、大陸に多い、ハプログループO2の場合どうしますか? 4 2022/09/11 17:28
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- Visual Basic(VBA) 関数を最終行までコピー 3 2022/09/04 11:05
- 化学 解き方を教えてください… 2 2022/06/16 00:48
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報