
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようごさいます~
美しいもの大好きです!!
美学=個性 うん、分かるような気がします。
センスの良さ、こだわり、ですね。
まぁ、あまり美しくない個性も多々ありますけど・・・
美学というと奥深くもあり、私なんぞが簡単に語られるものではないと承知しています。なので・・・
くだらな~いことでも良かったら、笑って聞いてくださいね。
実は私には洗濯の美学というものがありまして・・・
洗濯物を干す時の美学、です。
下着は下着、靴下は靴下、トップ系(セ-タ-、トレ-ナ-、Tシャツetc)はトップ系、パンツ系はパンツ系と、綺麗に並んでいないとイヤなんです。しかも色も黒系は黒系、赤系は赤系と言う具合に。
そして、ピンとしわが伸びていないとイヤです。時々家族の誰かが手伝って干してくれて、めちゃめちゃに並んでいると、う~気持ち悪い!見たくな~い!って思ってしまいます。
そんな訳で我が家では誰も手伝おうとしなくなりました。(当たり前です)
バカみたいでしょう?
あと、ティッシュの箱なんですが、家ではまとめ買いをするので、棚にバァ-と並べて置くんですね。
その時も色別に並べますね。そのほうが綺麗!
洋服も常に色の組み合わせを考えます。この色とこの色は合うかな~ と、
子供が上と下まったく合わない色の洋服を着た時は、うわ~やめてよ~!と具合悪くなりますね。
高いものには興味ないですけど、安いものでも上手に組み合わせて上手に着るのは得意かな? いつも、お友だちに褒められます。センスがいいんだよね~。って
冗談でもウレシイ・・です。
長々とくだらないこと言ってしまいましたね。
洗濯の美学ではなく、色の美学、だったのかな~
その方が聞こえがいいかしら?
ホントに品がなくて、美学に申し訳ないようなお話ですいません。
私には今、言葉の美学 が欲しいです(*^.^*)
98occoさんの「美学」すばらしいと思います。
くだらない・・なんて事はまったくありませんよ。
「美学」の中には、人にはわからない物もあると言うのに
洗濯の美学には、人にも「美しい-」といえる物がありますよね。
道を歩いている人が98occoさんの干した洗濯物を見て
「すばらしい!このグラデーションは芸術的だー」
って言っているのを見たら「うんうん。そうでしょうー」て
言いたくなるかも。
案外「洗濯の美学」を持った人はいっぱいいるかも・・。
これからは、道を歩く時「洗濯の美学」を見つける楽しみが増えます。
じっと洗濯物を見ているおばさんがいても「下着泥棒」とおもわないでーーね。
No.7
- 回答日時:
美学というより信条といった方がいいのかも知れませんが・・・
私が常々心がけていること。
「世の中に迎合しない。」
世の中の動きから顔を背けてはいけないけれど、世論や流行などに流されず、
自分の価値観で生きて行きたいと思っています。
な~んて、書くと偉そうですが、たんに好き嫌いや自己主張が強いだけなんです。(笑)
nyatannさんは、私と似ている「美学」をお持ちですね。
よく家族からも私の価値観はずれていると言われますが。
「美」を感じるものが古いようです。
アナログ人間の私にとって、今だからこそ感じる「美」なんですけど
余り理解されていません。「それでもいいもーん!」て思っています。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
私は29才、1児の母です。美学と言う言葉は大好きです。
それは完成度の高さを示すものだと思います。しかし美学は、そうではない部分を本人が知っているから存在するのだと思います。
私にとっての美学は、容姿を美しく、賢く、親しみやすく、おもしろく。
私が完成度の高いものが好きなのは、携わっていた彫刻の世界が関係します。
時によって彫刻のほうが人間より美しい。しかし人間のほうが彫刻より美しい。
願望です。
「芸術的美学」ですね。
自分を彫刻の様に作り上げていくのですね。
芸術的感性で生きていらっしゃる方は
完成度の高い物を作るために
作品を壊してしまいますよね。
「えっ!どこがいけないのー」と思う作品を壊してしまう所が
凡人には判らない程の「美学」を感じます。
tell-coさんも完成度の高い人間をめざして邁進しているのですね。
「美しいBIGAKU」だと思います。
No.5
- 回答日時:
私は都会派ですので、回りを気にしながら生活をいています。
なるべくダサイ生活状態は他人には見せたくありませんね。
小説家の山口瞳、池波正太郎のエッセィを読んでから
とくに、その傾向が強くなりました。
猛暑でも背広を着て、かばんを持って歩くほうですね。
気をつけていることをあげましょう。
1、他人が家にきたときは、ウィスキー、ブランディを出す時は
新品のものを出すようにして、見ている前で封を切りますね。
2、友人と飲み歩くときは、タクシーを利用.電車はつかいません。
3、財布の中にはなるべく新しい一万円札を入れておいて、
支払いの時は、それを出しようにしますね。
なんとなく格好いいでしょう。
4、近所ではなるべく買い物をしないようにしていますね。
どんなものを買っているかわかると格好悪いですね。
発泡酒がスキでも、近所の酒屋さんでは買いません。
5、新本を購入する時は、カドが折れたり、手垢で汚れた本は
決して購入しませんね。
買いたい本が汚れていたら、パスしますね。
6、机のまわりを片付けてから、本を読んだり、手紙を書いたり
しますね。
自分なりの美学をもって生活すると、生活にハリが出て気持ちがいいですね。
「カッコイー」と思います。
生活観がないと言うか洗練されたエリート男性だと思います。
今まで私の周りにはいませんでした。っと言うかあまり男性とのお付き合いが無かったので「テレビか映画の中にしか居ない」男性ですね。
わたしの場合はギャップに弱いので
もし私の前でだけチョッとだらしない所を見せられたら「イチコロー!」です。
「都会派男の美学」ですね。
No.4
- 回答日時:
人から言わせればくだらないことなんですが、私ごときにも一つ(二つも三つも?)の美学があります。
私は、20歳の誕生日から46歳の今まで口髭を生やしています。
髭というものは、男性のためにある、男性にしか出来ない男性の最高のおしゃれだと私は思っています。
私も男性ですので女性には好感を持ってもらいたいのは正直な所ですが、髭の嫌いな女性も結構いますからね。初対面の印象で拒否されたりすることもあります。(家のかかぁがそうでした)
わたし的には、カビのような顎鬚を生やしている若者。カビだかゴミだか判らないような髭を伸ばすのはみっともないと思いますよ。髭は手入れが大変です。カビのような髭はどんなに手入れしても不精髭にしか見えません。
あぁ、また講釈をしてしまった(反省)
「髭の美学」ですね。
26年間も口髭を大切にしていらしゃるのは「素敵」だと思います。
私も手入れされていない髭は「イマイチだなー」と思うことがあります。
髭がとっても似合っている男性もよく見かけます。
芸能人の方で、若い頃は髭が似合わなかった人でも年齢を重ねる事に
似合ってきている方もいますよね。
とても「ダンディー」だと思います。
あいにく主人は髭がマダラにしか生えてこないので
剃ってもらっていますが、いつか髭の似合う男性になるのかなーと
思っています。
hirakawaさんの「髭の美学」には信念があって素敵だと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
美の本質や諸形態じゃなく 感性的認識を論ずる哲学でいくなら・・・・
男の美学:多方面に渡り能力が高い 簡単に言えば何でも出来る
例えば・・自分の仕事が出来るのはもちろんで それ以外の分野でも有る程度の知識があり応用が利く。
家庭に帰れば 家事手伝いが出来る 料理のいくつかは出来て「○○はお父さんじゃなきゃ」料理がある 凝った趣味の料理じゃなくお総菜がよい。
趣味が広くいくつかは長く深い。
難しいけど いないことは無いな・・・・目指して頑張ります!
素敵な「美学」だと思います。
そんな人がいたらいいですねー
なんでもオールマイティーにこなせて
それが全て格好良く「キマッテルー」となると
憧れです。
私も少しはそのような人になれるように
「頑張りたいデース」
No.1
- 回答日時:
男の美学が男らしさなら、女の美学は女らしさなのかなぁ。
と。
わけわからなくなってしまいました、、。
人の持っていないものをそのひとらしい。と思われてしまうことで、もう美になっているような気がします。
それが、美なのか、個性なのか、才能なのか。とはっきりは言い切れないのですが。
それが美学なら、私は職人さんっていうのがとても美しいなぁと思います。
10年とか凄い時間かけて1つの作品作るために修行する。
などなど。
そのものに心と人生かかってるなぁ。って。
かさ(傘)職人とかなんらかの職人にあこがれます。
だけど、自分が実際やり始めるとなるとなかなか、、。なので。
自分ではできないとおもい、他の自分をさがしてみようかなぁと、、。
って。自分の話になりましたね。
アーティストとかも職人技だったりするわけで。そんな方々もかっこいい。
だからって、全ての人がアーティストになるとそれは個性にはならないし、美。といえなくなってしまう。
数少ないものをそれらしく、やり遂げられる人とか。おもいっきりやってる人とかは美しく、(うらやましく?)思います。
私も職人さんには、憧れます。
自分なりのポリシーで生きているって感じで、
仕事をしている所を見ると時間を忘れてしまいますね。
今までに大工さん、畳屋さん、など通りすがりにじーっと見入ってしまいました。
内面からでて来るものが「かっこいーい!」ですよね。
美学ですねー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- 大学・短大 デザインが学べる大学を探しているのですが、 理系が絶望的に出来ないので文系で探すと多摩美や 武蔵美な 4 2023/04/03 13:39
- 大学受験 進路について、大学か専門学校かで迷っています。 2 2022/08/27 02:55
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方がイメージ良いですか? a.電気系専門学校(週6夜間の1年制)に通い 2 2022/03/24 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(就職・転職・働き方) 美容クリニックの受付の就職について 将来美容クリニックの受付になりたいなと考えています。 現在就いて 2 2023/04/18 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) 高校3年になり進路を考えておりずっと考えてた美容専門学校に行こうと思っています。就職はずっと美容部員 2 2023/04/05 15:59
- 学校 高校3年になり進路を考えておりずっと考えてた美容専門学校に行こうと思っています。就職はずっと美容部員 4 2023/04/05 02:31
- その他(恋愛相談) 何人もの女性から好きと思われたり、アピールされるような男性が(小学生〜含める)結局好きになるのは美人 5 2023/06/27 12:21
- 大学受験 私は今高二になり進路について考えている女子高生です。文が読みにくかったらごめんなさい、私は高校受験ま 2 2023/04/03 23:50
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
「切り替えし」の英語は?
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
POLOとラルフの違いって?
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
「~ですとか~です」という言...
-
男の視線はどれくらいわかりますか
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
身長150cmぐらいで普通の...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
コインランドリー
-
じろじろと…
-
あなたの美学教えてください
-
プリーツ・プリーズは太目でもOK?
-
なぜ服を買うと服の生地がつい...
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
先日、キッチンハイターで掃除...
-
バイトで帽子を被らんといかん...
-
帰国子女の人の雰囲気
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
「切り替えし」の英語は?
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
POLOとラルフの違いって?
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
GEAR for sport...
-
あなたの美学教えてください
-
「~ですとか~です」という言...
-
中綿ポリエステル100%のダウン...
-
帰国子女の人の雰囲気
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
ビニールの袋の折れ目を直したい
-
身長150cmぐらいで普通の...
-
砂壁に突っ張り棒はできますか?
-
30代前半女性の洋服ブランドを...
-
職場の方からの服のお礼
おすすめ情報