dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットと上の画像をbmpで保存するとき、ほとんどの場合jpegとなっているのをわざわざ変えなければいけないじゃないですか。初めからbmpになっているようにするにはどうすればいいでしょうか教えてください。

A 回答 (3件)

ネット上では、相手の環境やサーバーをかんがえてjpegが多いです。


なんかのソフトでbmpにしたいなら下記ソフトをどうぞ。

まあ、わたしはキャプチャした画像をbmp→jpegにするために使いましたが、bmpにすることもできます。
ちなみに、このソフトは、bmp / gif / jpg / jp2 / png / pdf / psd / tga / pcx / tiffのどの方向にも変換出来るらしいです。
まぁデータは圧縮されたjpegのほうがHDDも食いませんし開くのも早いんでbmpにどうしてもする意味はありません。jpegで圧縮されているから所詮、同じ画質だといもいますが。

参考URL:http://www.gigafree.net/tool/encode/pixillion.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいサイトを紹介していただきましてありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 22:26

FireShotを使えば出来ますよ



jpgをbmpとして保存も出来ますし、IEとFirefoxで
使えます

英語ですが単純なんで直感で使えるはず
DLは検索して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/27 22:27

 Webページに使われる画像はほとんどjpeg形式です。

それをそのまま保存しようとすれば、当然jpeg形式になります。それをbmpに変える理由は何でしょうか。そのままではいけないのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し勘違いしていたことがありまして…。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/24 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!