dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。9か月の子をもつ母です。
 
 先月、産後はじめて夫婦生活をしたら、その数週間後に久しぶりに生理が来ました!(ちょっとショック・・今まで楽チンだったのに。夫婦生活も生理も、なんだか面倒くさい・・。)

 私の友人は、産後1か月で夫婦生活再開したら、やはりその翌月から生理も始まったそうなんです。

 もう一人の友人は産後3か月で夫婦生活、5か月で生理再開・・。

 そこで、私達の間では「夫婦生活すると、生理が始まる?」と勝手に納得してるのですが、(きっとホルモンの働きが影響してるんでは?なんて考えたりして・・)、実際これって偶然なのでしょうか?? ちなみに、私達3人とも完全母乳です。

 何か、このようなことについてご存知のかた、いらっしゃいますでしょうか??


 

 

A 回答 (1件)

たぶん、偶然かと思いますよ(^^ゞ



私達は産後の1ヶ月検診でOKが出てすぐ夫婦生活開始しましたが…私の生理の始まりは生後7ヶ月からでした。
噂で母乳が出ている間は生理が来ないとも聞いた事ありますが、私も完全母乳で子供が2歳半まで母乳は出てました
(^▽^)

人によったら、生後1ヶ月ぐらいで夫婦生活開始しようと思ってたら生理がきてビックリしたって聞いた事も…。

母乳あげてる間は、妊娠しないっていう噂も聞いた事ありますが、ソレも根拠はなく、妊娠した人もいますよ。
妊娠しても母乳あげてたら子宮収縮するので断乳しないといけないみたいです…。

すみません!段々と質問に対する回答から逸れてしまいましたm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。唯一ご回答ありがとうございました。やっぱり偶然ですね~。夫婦生活再開しなかったら、もう少し生理が来なくてすんだかも・・と思ったりしたのですが。それに「母乳あげてる間は生理が来ない」という話も聞いたことありますが、それは全員母乳オンリーなのに来てしまったので、やっぱり違うのねって思いました。こんな、つまらない質問に答えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2003/01/23 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!