

年末に稚内抜海港のアザラシを見に行きたいと計画中です。
稚内駅からタクシーだと7000円位とのことなので、抜海駅から歩いて行こうと思っています。
JR運行時刻の関係で時間は3時間程です。
駅から港まで3km位だそうなので、普通に歩いたら45分程かと思いますが、雪道に慣れていない人が歩くと倍の90分位かかると思いますか?
雪道はどんな感じなのでしょうか?凍っていたりグチョグチョだと更に歩き難いですよね・・・
あと、地図を見る限りだと一度左折するだけの簡単な道順なんですが、そのとおりですか?
お店もあまり無さそなので迷ったら大変ですよね。少し心配です。
冬期は高い確率でアザラシを見れるようですが、港に着けば分かりますかね?
あと抜海は無人駅とありましたが、ロッカーは無いですよね?駅舎みたいなところに荷物置いといても大丈夫だと思います?(大丈夫とは言えないでしょうがご経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。)
ご存知な方がいらっしゃいましたら是非色々と教えてください。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道民です。
真冬に歩くの? うっそー! JRファンぐらいしか立ち寄らない一種の秘境駅だよ。駅舎は廃屋寸前(北海道の田舎駅によるあるパターン)
抜海駅(駅舎の様子もわかるよ)
冬の抜海駅
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/bakkai.htm
4月の抜海駅(まだ雪がある)
http://kam-r.sub.jp/ainu/baeki.html
この辺,真冬は地吹雪がけっこうひどいんだよ(札幌から来たバスがこの地区で吹きだまりにつっこんで,自衛隊が出動した事件あり)。ケータイも圏外だろうし,地吹雪になったら,ほんまに遭難するよ(行動するなら,雪が溶けて道路も乾いた5月以降にしないと)。
道外から来る人は,道民の予想もしない行動とるので,
驚きの連続です。
(笑)
予想もしない行動かぁ・・・
私、あまいですね・・・
駅の風景添付ありがとうございます!
かなり魅力的です。
しかし、今回は諦めようと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
> 雪道はどんな感じなのでしょうか?
「運」なんですよ。
雪道は、運がいいと、なんの問題もない。
雪が固くてしまっていて、空が晴れていれば何も問題ない。
が、運が悪い(?)と、
例えば、昼間暖かくて、少し溶けてから夜中に冷えた時は最悪。
全面、どこもかしこもスケートリンク状態。寒い時は翌日の昼になっても溶けない。
こうなると、良い靴を履いていても辛い。
また、吹雪と何も見えない。
天候が良ければ歩けると思いますが、
「直前でなって天候が悪い場合の代替法」を考えておく必要あり。
「吹雪いたからタクシーに乗ろう」と思った場合、
天候が悪い日はタクシーは大人気なので、当日、全く捕まらない可能性もある。
ってか、吹雪いたら、そもそも諦めますか。
運かぁ・・・
天候はその時にならないと分からないですからね。
スケートリンク状態とかだったら大きい荷物持ってるし大変だな・・・
いい状態であることを願っています。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
昔、真冬に豊富駅からサロベツ原野まで徒歩で
横断しようとしたことがあります。
しようとしたことがあると書いたのは、
原野の一本道なので道ははっきりしているにもかかわらず、
ブリザードで自分がどこを歩いているかさえ分からず、
道横の吹きだまりに突っ込んだため、身の危険を感じて、
数十分後に通るはずのバスに乗せてもらったからですが。
いわゆるホワイトアウトってやつですが。。
天候にもよりますが、倍以上はかかることもあると思います。
抜海は夏場にバイクでしかいったことがありませんが、
まあ、何もないところなので、なにかあったらそのまま遭難してしまいそうです。
そんなところまで荷物を盗みに来るやつもいないし、
その辺の人が置き引きすることもないでしょう。
荷物は大丈夫だとは思いますが、保証はできかねます。
荷物を置いて。。。というのは何回もやったことがあります。
どんな旅かは解りませんが、宿などで同行の人を募れば、
タクシー代は折半で。。というのもありかなとは思います。
遭難!!大袈裟~、と思ってしまいますが、きっと私が無知なのでしょう。
質問させていただいて良かったです。
アザラシも抜海駅もかなり魅力的ですが今回は諦めるつもりです。
機会があれば車で是非行ってみたいです☆
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
北海道民の者です。
道外の方々に、北海道の冬の厳しさをむやみやたらに強調するのは
好ましくないと考えている私ですが、それでもやはりその計画はかなりの
危険さを感じます。
抜海駅は、ほとんど人の乗り降りの無い駅なので、盗難の心配は低いかも
しれませんが、置きっ放しは危ないと思います。
もし稚内を満喫したいなら、レンタカーをおすすめします。
雪道の運転は全く自信が無いので残念ですが今回は諦めようと思います。
迷って困ることはあっても危険なんて考えてもいなかったので、諭してくださって感謝します。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング 雪国の冬の運動 2 2022/07/20 01:01
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
- 関東 (横浜市)陣ヶ下渓谷公園の行き方、駅から徒歩 3 2023/07/09 02:59
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 中国・四国 車で呉市〜道の駅竹原の行き方について 1 2022/11/08 17:35
- その他(暮らし・生活・行事) 札幌と小樽 4 2022/08/02 01:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11月22日~襟裳岬の降雪予...
-
【北海道民、東北県民に質問で...
-
阿寒横断道路の難易度について
-
旅行の仕方
-
熊本から北海道へ30代女ひとり旅
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
北海道で最高気温が11度最低が3...
-
白梅壕では服や靴がどれほど汚...
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
-
レンタカー、「運転者」1人しか...
-
フェリーは先乗船したほうが早...
-
東京から札幌に行くのですが、...
-
東京からマイカーで北海道旅行
-
電車の旅行
-
関東周辺で「カツゲン」は販売...
-
北海道でしか手に入らない北海...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報