アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

工場を増築したいと思いますが、建築確認申請をしてから着工、完成
までの期間は自由に決めることができるのでしょうか。
工場規模は現在700m2、増築面積約350m2、鉄骨造です

質問の理由
 1.材料高騰につき値下がりするのを待つ自由がほしい。
 2.今後の景気の状況を見極める自由がほしい。(1~3年間位い)
 3.建築基準法の耐震強化により許可までの時間が以前よりかかる
  恐れあるため、とりあえず、確認申請を済ませておきたい。
 

A 回答 (2件)

北国の設計屋さんです。


建築確認申請から竣工までの期間は、貴方の自由には決められません。
鉄骨造 増築面積約350m2の場合、構造計算適合性判定を受けなければなりません。
増築の形態によっては、増築不可能の場合もあります。
増築部分を全く別の構造形式とし、既存建物に影響を与えない形でない限り不可能です。
建築確認審査期間 約1ヶ月
構造計算適合性審査期間 約1ヶ月
の合計2ヶ月は、最低審査期間としてみて下さい。
書類に不備があると審査期間はもっとかかることとなります。
審査の流れは
建築主⇒建築確認審査機関の受付⇒消防署の同意⇒建築確認審査機関⇒構造計算適合性審査の認定可⇒建築確認審査機関の審査⇒建築主
となります。
工事着工は、それ以降となります。
工事規模から推測すると、工事期間は最低4~5ヵ月みましょう。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
申請から許可がおりるまでの流れについてわかりました。
確認申請の許可がおりてから2~3年後に着工することは許されるのでしょうか。実際に会社の資金繰り、仕事量の予測に狂いが生じ、増築延期あるいは中止ということもありうると思うのですが。

お礼日時:2008/11/24 23:31

お礼の補足のようなものについて


建築確認済証の有効期間について
建築基準法は、毎年少しづつ改正または付加されています。
昨年のような大幅な改正もたまにあります。
3年先の法律がどの様に変わるかは、検討がつきません。
また来年度は、新たな建築士資格の制度施行で申請形態が大きく変わります。
建築確認申請の再提出を求められることとなります。
したがって有効期間は、おおむね1年間とお考えください。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました、大体わかりました。
何せ勉強不足なもので。。。。また疑問になったとき、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/11/28 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!