
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの説明ではどんなタイプのものかよく分かんないのですが、
とりあえず最近流行のLEDタイプじゃなくて細長い豆電球っぽいヤツ
だと思っていいでしょうか。
透明で先端が赤く塗られているヤツが親玉です。点滅していない方
の親玉を交換してダメなら、どこか途中の線が切れています。探し
てハンダ付けするのが面倒くさいなら新調しましょう。
ありがとうございます
確かに親玉らしき別とは違う電球がありました。それが切れたようにススで黒くなっていました。
その親玉を再度交換してやってみます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
その点灯しない区間の電球は全て直列に接続されていると思います。
直列に接続さてれいると言う事は、その中のどれか1個ランプが切れる、もしくは接触不良、コード断線などが起これば、その直列に接続されている区間すべて点灯しなくなります。
ですから点灯しない区間すべてをチェックしなければなりません。
確率は低いですが、不良個所は1か所とは限りません。
買い換えた方が簡単ですが、時間と根気があれば修理はできると思います。
ありがとうございました
買換えるのももったいないので、後の回答者から親玉が切れているとそのような事になると聞きました。
色々入替えて挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 中古バイクの不調 2 2022/05/05 00:49
- 照明・ライト ワークランプの故障について 1 2022/07/11 17:37
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- バッテリー・充電器・電池 いつまで経っても充電が100%にならないモバイルバッテリー 2 2022/04/10 17:18
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジが出てきません 4 2023/08/14 02:00
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- 照明・ライト こうゆう透明のガラスのブラケット照明に付ける電球って、透明の電球と乳白色の電球どちらにするのが 良い 1 2023/03/01 17:01
- 車検・修理・メンテナンス ダイハツ タントl350 テールヒューズ切れ症状について。 中古で買ったタントのテールヒューズがよく 3 2022/08/20 19:59
- 照明・ライト 自転車に初めから付いている電球2.4Vが切れたので、2.5Vの電球に変えたらパッ、と一瞬点いた後点か 4 2022/06/26 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
至急!並列回路の電流について
-
乾電池を通電しながら光速に近...
-
コンセント(AC100V)にソケッ...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
統計学についてです。 教科書な...
-
LED?について教えてください
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
なぜ直列回路で2つの豆電球のう...
-
手回し発電、直列と並列
-
模型のモーターで発電できるか
-
LED、COB、SMD
-
豆電球の明るさ 回路A 乾電池ひ...
-
ロボットの超基本の疑問について
-
モーターの実験
-
割れ豆って、どういうものでし...
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
電気容量の算出W→VA
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
お手軽な自作発火装置
-
ブリッジダイオードの接続について
-
電球が点灯する順番
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
農業用トラクターのウィンカー...
-
電気の流れ方
-
なぜ直列回路で2つの豆電球のう...
-
1.5vの豆電球を9vの電池で動か...
-
直列と並列ではどちらが消費電...
-
電気回路の豆電球
おすすめ情報