dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、過払いが戻るということを初めて知り、手続きをしようと思ってます。
私なりに調べたところ、自分でやる方も多いようで、司法書士さんか、行政書士さんに頼もうかとも思いましたが迷っております。

インターネットで「取引請求」からはじめる!・・・ということで早速、
1 アコム(契約期間 H7~H14  60万)
2 プロミス(契約期間 H7~H13 合計100万)
3 武富士 (期間およそ4か月 25万)
4 レイク (期間 およそ3か月 40万)

ということを口頭で教えてくれ、配達してくれることになりました。

私がみなさんにお尋ねしたい点は

1、いくらぐらいこれで戻るか?
2、自分でちゃんと回収できるか不安。(やはり自分と弁護士さんなど  とは、返金額が変わるのか?

3、だとしたら誰に聞けば、あまりお金をかけず、できるか。

です。
フリーペーパーではじめて過払いについて教えてくださった司法書士さんの契約書を送られるということですがキャンセルは大丈夫か不安です。

どうぞ皆様の大きな知恵を助言をお待ちしてます。

A 回答 (5件)

> 1、いくらぐらいこれで戻るか?


借り入れ利率、借りていた期間、その間の平均借入額。
これが判らないと計算できない。

> 自分でちゃんと回収できるか不安。(やはり自分と弁護士さんなどとは、返金額が変わるのか?
変わる。
自分でやると、妥協せず100%をとるよう努力するが、頼むと効率を重視するので、80~90%程度で妥協する。
また、そこから1割~2割を報酬でもらっていく。

> 3、だとしたら誰に聞けば、あまりお金をかけず、できるか。
出来る。
本が色々出ているから、勉強する。
裁判を見学して、勉強する。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。

利率は27%ぐらいでした。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/11/26 13:48
    • good
    • 0

自分でやるのが、一番お金をかけずにできますね。


どうしても分からない、難しいと思ったところだけ、代行してもらったりすれば、安くすむと思います。
引き直し計算や過払金返還請求の書類を作成してくれるところもあります。

弁護士さんに依頼すると費用がかかるので、自分に戻ってくる額が少なくなってしまいます。
全額返還して欲しいと思う方や、過払い金額が少ない方は、自分でやられたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

私の場合は1社のみでしたが簡単にできました。



借りたところに電話し、「過払い金を請求したいのですが、どうすればいいですか?」と問い合わせたら、担当部署の電話番号を教えてくれ、言われた通りの手続きをしました。
現地に行ったり、言われた書類を提出したりはしましたが、1ヵ月後には振込みで過払い金が入金されました。

難しかったのは過払い金の計算方法です。履歴をくれるのですが、計算が難しいのでだいたいの過払い金を自分で算出し、「このくらいですか?」と問い合わせたら、正確な金額を向こうで計算してくれたので、その金額で妥結しました。自分で計算した金額より多く戻ってきました。

時間があるのであれば自分でやるのが安上がりでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ただいま、配達待ちですのできたら参考にしていってきます。

お礼日時:2008/11/27 01:18

> 利率は27%ぐらいでした。


1年で9%。

>1 アコム(契約期間 H7~H14  60万)
7X9=63 60X0.63=37万8000
>2 プロミス(契約期間 H7~H13 合計100万)
6X9=54 60X0.54=54万
100万円を越えている場合は利率計算が違うので注意。

3.4は誤差みたいなものだから、100万円前後では。
    • good
    • 0

弁護士や司法書士に頼むと本来返ってくる金額の8割が相場


と言われています。そこから弁護士や司法書士に手数料を
払えばかなり減ることになります。
業者の多くは裁判をしないと相手にしてくれません。
自分ですべてをやれば、満額自分のものになりますが
裁判となればそれなりに勉強が必要です。
過去の回答を参考にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!