
おしえてBP!のバイクカテゴリーに参加の方々、こん**は!
偶にNSR50について質問させて頂いている、N5Ayanamiと言います。
またまた皆様のお知恵を拝借させて頂きたく、質問させて頂きます。
当方、数ヶ月前に「原付一種のNSR50では、ポテンシャルが出せなく可哀想」「30k制限、二段階右折の煩わしい改善」という安易な考えから自動二輪免許(小型限定・MT)を取得し、バイク屋でボア・アップ整備。
最寄の市役所で販売証明書を提出して二種登録をし、現在、黄色ナンバーで駆っております。
ところが、排気量を増大させた分、50ccエンジンに合わせたオイルポンプでは、エンジンオイルとガソリンをキャブレターに送るのが追いつかなくなり、焼き付き(抱き付き?)がおこるのではないか?という疑問点が脳裏に。
改善方法を検索で調べた結果、現仕様の「分離給油式」ではなく、「混合ガソリン仕様」にした方が良しとありました。
やはり、後者の仕様にした方が、安心して走行出来るのでしょうか?
そういう不安点を除く為、そして、今後の問題も起きない様にNSR80エンジン搭載も考ました。
が、店舗の回答は「程度の良いエンジンは早々見つからないし、O/Hで余計に出費が嵩みますよ」との事。
只、「NSR80のオイルポンプを搭載してみては?」との興味津々の回答も合わせて頂きました。
又、「応急処置で1キャップ分のエンジンオイルをガソリンタンクに直接入れ、車体を揺らして混合して走り、慣らしまでは様子見も有りかな?」とも。
経緯はこんな感じですが、ここで質問させて頂きます。
(1)現状の分離給油式でも大丈夫ですか?
(2)ボア後400km走行ですが、500~1,000kmの慣らし後の定期検査迄の100km(~600km)を応急処置で走行する事に賛成ですか?(店舗まで片道約40km、検査次第でNSR80オイルポンプに換装)
参考に、今回ボアアップした際の整備書の一部抜粋
○KN企画:ボアアップKIT (HONDA) ノーマルヘッド対応(68.8cc)
○KITACO:ビッグキャブキット ケイヒンPEΦ24
○KITACO: レーシングクラッチキット
○NRマジック:SPR114Rマフラー
○NGK:イリジウム IXスパークプラグ
○スウェッジライン(SWAGE-LINE)フロントホースKIT
○Castrol:POWER1 TTS
●三井石油:ハイオクガソリン
*メインジェット等のセッティングについてはバイク屋任せで、混合気は「濃い目」にセッティングしてあるそうです。
最後に、乗り方を。
発進:2~3,000rpm
走行、ギアチェンジ:2~4速、6~8,000rpm(レッドゾーン:11,000rpm~)
走行速度:50~60km/h
「ボア・アップする」という事が如何に大事(おおごと)なのかという点に今頃気付かされ、ちょっと凹んでいます。
初めてのバイク、自分の無知によるこんな形で終らせるのが忍びないです。
良いお知恵を、お待ちしています。
お手隙の際で結構ですので、回答を頂ければ幸いです。
返信は出来ないかも知れませんが、ポイント付加は実行致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>やはり、後者の仕様にした方が、安心して走行出来るのでしょうか?
個人的にはそのほうが安心ですね。
混合ガソリンの注意点
http://www.omkihan.com/maintenance/mainte/gas/ga …
古い2stバイクや著しい改変を加えたエンジンの2stバイクはいつ何時焼き付きを起こすかわかりません。
古い2stバイクで(太古車)分離給油の場合は焼き付きが怖いので分離給油のまま混合にしている人もいます(かなりの心配性)。
No.3
- 回答日時:
私はリード100を113ccにボアアップしたのですが・・・心配通り抱きつきました。
焼き付きの一歩手前ですね。混合給油なんて面倒(実用車だから)なので、スミコーの2スト用モリブデンをオイルに添加することによって、一発で解決しました。
2スト自体がもうほとんど販売されていない状態なので、入手が難しいかもしれませんが、参考までに書きました。私は、1カートン40個入りを大人買いしました。
No.1
- 回答日時:
125を175にした時はそんなこと考えたことなかったですね。
ナンバー換えませんでしたが(たかが12馬力。ドイツなぞSR500は馬力課税で125ccクラスといっしょなんて、・・YZRとかの時代ですので、当然時効です。念のため)
昔はシャフトから動力を取ってオイルポンプを回していましたが
最近はかなりいい加減?な方法ですから、ガソリンの量に比例するなら
別に気にしなくてもいいのでは?
心配なら、ミニチュアビンにオイルでも入れて持ち歩いていたら?
うちのクオーターもこんだけガソリンがあれば、5kmぐらいは走れると本気で携行していましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
nsr50 すべてノーマルですオイルタンクは着いていません混合仕様にしたいです!混合割合を教えてくだ
カスタマイズ(バイク)
-
混合オイルと
カスタマイズ(バイク)
-
NSR50 キャブPE24 セッティング
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
混合仕様でオイルを濃くしてしまった場合
カスタマイズ(バイク)
-
5
2サイクル エンジンオイルの消費量はどの位?
輸入バイク
-
6
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
7
ハスラー(TS50)のギアオイル交換にて
国産バイク
-
8
NSR50の谷について
カスタマイズ(バイク)
-
9
ウエイトローラー7グラムを8,5にするとどうなりますか
国産バイク
-
10
NSR50の他車種メーター流用について
輸入バイク
-
11
cb400sf パワーアップ
カスタマイズ(バイク)
-
12
NSR50 ハイギアで高回転までまわりません。
輸入バイク
-
13
2st 原付スクータの混合比について
国産バイク
-
14
NSR50の水温についての質問です
カスタマイズ(バイク)
-
15
プーリーボスとシャフトの固着
輸入バイク
-
16
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
17
2stバイクの抱きつきについて
国産バイク
-
18
車用オイルをバイクで使うと本当にクラッチ滑りする?
輸入バイク
-
19
ns1でサーキットに行き始めたんですが 分離給油で走っていてこの前抱き付きを起こしました。ゾイルを入
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
原付バイクの速度が落ちてきてます。
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
彼氏の影響でバイク免許取るの...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクの、質問です! FTRか、T...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
ガソリンタンクに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報