dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手日本医療機能評価機構の認定を受けている病院の事務部スタッフから私の個人情報を第三者に漏洩されました。※内容は、夜間急患車にて搬送事項から診察日、検査内容、入院内容・退院後の通院日or診察内容他諸々。そして現在、他の病院へ入院中に、当院看護士より侮辱の発言を受けました。保険金詐欺じゃないの?今日退院しなさい。今日が無理なら明日朝に退院しなさい。ここの看護士一同はみんな貴方を保険金目的で入院している見たいと言われていますよと。これも最初に掲載した大手医院の事務部の方の漏洩による影響だと思っています。慰謝料『侮辱罪・当含』は請求は可能でしょうか?
大手日本医療機能評価機構の認定を受けている病院の事務部スタッフからは証言は取れています。

絶対に許せません。

A 回答 (4件)

急病で他院にかかった場合に、情報が交換されなければ治療に差し障り非常に困った事になります。


あなたの入院先は第3者でなく、あなたが診療を依頼する病院。
つまりスタッフさんはあなたにあなたの情報を送るに等しいです。

それより、悪態。プロとしてはなってないですね。
そんな病院速効退院されては如何でしょうか?
お互い気分悪いでしょう・
    • good
    • 0

何に対する慰謝料でしょうか。


たとえ個人情報云々といっても、そのために被害がなければ、慰謝料請求の対象となりません。

患者の情報は、必要に応じて関連する医療機関に照会されます。
必要と判断された上のことであれば、個人情報の漏えいではありません。

また、「保険金目的」と言われる、ということは、何か特別な事情があってのことだと思います。
本当に入院の必要があるのに追い出されたのかどうかということを立証しなければなりません。
そうでなければ、具体的に他にどのような被害があったのかということですが、被害がなければ慰謝料は請求できません。

ただ、気分を害しただけでは慰謝料の対象になりません。
    • good
    • 0

何をもって漏洩と判断するのかにより変わると思いますが、


以前の病院へ、問い合わせがあったり必要とされている情報(病名・処置内容・投薬内容・その後の体調など)の提供をしたりするのは漏えいには当たらないと思われます。連携上必要なものですから。

>他の病院へ入院中に、当院看護士より侮辱の発言を受けました

その看護師が言っているだけですよね。問題なのはその看護師の発言だと思いますが・・・
本来はその看護師に対してか、病院に対して苦情を言うのがすじです。
ですから以前の病院に請求する理由がありません。先にも書いたとおり一個人が治療に関係ない赤の他人に漏らしたものではないと思われますので。

どういった理由で入院をされているのかは知りませんが、現実に病気でない(治ったと判断されている人)が詐欺まがいで病院を変え治療をせまり、処置を行っている場合もあります。
最近も似たようなことがニュースになりました。
    • good
    • 0

現在、加療中の病院が前医の治療経過を知りたいというのは当然の要求でそれを知らずに治療する事はできません。

その場合、現在の病院の地域連携室と前医の地域連携室間で連絡を取り合い、情報の受け渡しをします。
>第三者に漏洩されました。
第三者とは誰の事ですか?現在の病院の医療スタッフの事なら、第三者ではありません。むしろ、過去の治療歴を知らずに治療に当たるほうが非難の対象となり、患者の不利益になると思います。
保険金詐欺と言われた事に対してはお怒りも理解できますが、これまでの治療経過を調べるという通常の常識的な医療行為に対してのお怒りは逆に、やましい事があるのかなぁと邪推してしまう人がほとんどかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。
漏洩した方は、以前入院をしていた所の事務職の方です。
その事務職の方が外部にて漏洩したのです。

お礼日時:2008/11/28 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!