
文房具や筆記用具などを販売しているお店に応募しようかと考えています。職種は、販売員です。
志望動機と自己PRを添削していただきたいと思います。
志望動機
私は、文房具や筆記用具をはじめとする常日頃使用するものに関心をもっています。価値あるものを使用することで、日常生活はより充実したものになると考えています。貴社のよりよい商品をお客様へ提供しているこだわりに魅力を感じ、今回志望致しました。
ホームページを見たりしてみたのですが、うまく志望動機を書けなくて悩んでいます。
自己PR
前向きに物事を考え、何事も最後まできちんとやり遂げる性格です。
少し内向的な自分を変えようと、大学生活では、大学図書館や公共図書館でのアルバイト、授業のレポート発表において積極的に参加してきました。
・・・ここからの続きに悩んでいます。
他には、人と接することが好きな点があげられるのですが、いろいろ調べたらあまり書かなくてよいことだとあったので、省いてみました。
でも、販売なので、ん~と悩んでいるところです。
あと、私は短大卒です。
もっと文章を魅力的にしたいのですが、頭が悪いのでなかなか文章が思いつきません。よろしければ、添削お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
志望動機を読むと、HPに書かれていることをつなげたような印象を受けます。
何故なら、あなたが感じたり思ったりしていることを、
あなたの言葉で書いていないからです。
文字数を変えないで考えるなら、1行目はなくても良いと思います。
(文房具販売の企業に応募するのだから、関心があるのは当然だと思いますので)
2行目の内容をもっとあなたの言葉で具体的に書いてはどうでしょう。
・あなたが考える価値あるものとは?
・文房具を使うことでどんな風に生活は充実・変わると考えますか?
3行目ですが、その会社のこだわりにあなたはどんなことを思ったのでしょう?
魅力を感じたと簡単に終わらせないで、
あなたの考えや思いがその会社でどう活かせると思われたのか、
書いてはどうでしょう。
自己PRですが、アルバイトや授業のレポート発表で
前向きに捉えて最後までやり遂げた経験はありますか?
その出来事を経て、困難にぶつかったときに
どう取り組むようになった(考えるようになった)かを書くのが
オーソドックスな展開だと思いますが・・・。
販売職であれば、お客様にどのように接していくか、
どのように商品(会社)の良さを伝えていくか、
というところがポイントかと思います。
アルバイトや授業のなかでまわりの人と一緒に
何かを成し遂げたことはありませんか?
人と関わっていく中で生じた問題をどう解決したか、
最後までやり遂げるためにどんな点に配慮したのかなど、
書くことができる要素はあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
美容室見学のお礼状の書き方
-
5
靴屋さんの志望動機について
-
6
エントリーシートを添削しても...
-
7
学生→社会人の方に送るお礼メー...
-
8
会社で働く派遣女性です。 職場...
-
9
退会届について
-
10
初出勤のときの挨拶について教...
-
11
引き抜き
-
12
「行ってまいります」の返事は?
-
13
ANNA SUI風 フォント
-
14
お手間を取らせてすみません に...
-
15
大学3年生です、学生時代に力を...
-
16
志望動機と自己PR
-
17
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
18
「心がけます」と「気をつけま...
-
19
公務員の県の福祉職の志望動機...
-
20
小学校の給食調理を約1年(令和...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter