
中古パソコン(FMV4100C2)のHDDを換装し、OSのインストール中なのですが
松下電機製のCD-ROMドライブはSoundBlaster(mke)接続で
Windouws98の起動ディスクにあるIDEのCD-ROMドライバなどでは、
認識されません。
DOS用のドライバ(cdmke.sys)を探してきたので、起動ディスクを
書き換えようとしています。
CONFIG.SYSをメモ帳で開き、「DEVICE=CDMKE.SYS /V /D:mscd001 /SBP:220」
のコマンドを付け加えると良いようなのですが、どの列に加えるのか
それとも、どこかの行を上書きするのかそのあたりがわかりません。
教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
#2です。
MSCDEX.EXEがなければ、ご本家のここからダウンロードすればOKです。
http://support.microsoft.com/support/kb/articles …
これでわからなければ、あきらめることですね。
No.4
- 回答日時:
質問に
>Windouws98の起動ディスクにあるIDEのCD-ROMドライバなどでは、
認識されません。
とあり、起動ディスク内config.sysの書き換えで、CD-ROMを認識させるとういことですので、今使用している起動ディスクのconfig、sysの書き換えだけで良いですよ。
起動ディスク内にmscdx.exeもあり、autoexec.batでの設定もmscd001で記述されています。
全て確認しての#1のアドバイスです。
なお、mscdx.exeはEBD.CAB内に有り、起動ディスクでPCを起動させるとRAMディスクが作成され、そこに必要なプログラムが読み込まれます。
>(コントロールパネル→アプリケーションの・・・→起動ディスク)の起動ディスクで良いのです。
まずは試してみて下さい。
No.3
- 回答日時:
>MSCDEX /D:MSCD001
はどこでも構いません最後あたりが良いのではないでしょうか。
それと、”MSCDEX.EXE”というファイルも必要です。
起動ディスクの中にあると思いますが一応確認してください。
この回答への補足
>MSCDEX /D:MSCD001
>はどこでも構いません最後あたりが良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。
>それと、”MSCDEX.EXE”というファイルも必要です。
>起動ディスクの中にあると思いますが一応確認してください。
え・・・見あたらないのですが・・・
もしかしてですが、今使用している「起動ディスク」は
別DOS/V機で作成した
(コントロールパネル→アプリケーションの・・・→起動ディスク)
Win98起動ディスクなのですが
それは大きな間違いなのでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows98の標準の起動ディスクでCD-ROMが認識されない。 その2
その他(パソコン・周辺機器)
-
CD-ROMのデバイスドライバが認識されません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
-
4
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
7
USBケーブルとプリンタケーブルの違いは何ですか?
プリンタ・スキャナー
-
8
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
9
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
スキャナ・プリンタはepsonとcanonどっちがいいの?
プリンタ・スキャナー
-
11
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
12
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
個人でも法人向けPC買えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
15
e-machinesってどうですか?
デスクトップパソコン
-
16
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
17
デジカメのメモリースティックからPCに画像を取り込みたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
WIN95→WIN98でディスプレイが16色しか映らない!
モニター・ディスプレイ
-
19
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
20
PCゲームのため、VRAMの容量増やしたいです。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
Windows98インストールしたいが...
-
OSが入っているハードディス...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
-
redhatが起動しません(CheckFo...
-
外付けHDDが電源ONの状態で立ち...
-
NEC PC9821
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
ハードディスクからのWinXPイン...
-
結局クローン失敗か
-
システムディスクを入れてくだ...
-
起動ディスクのMSDOS.SYSが0バイト
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
Vistaの起動ディスクの作り方に...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
「クウォーターが不足している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
結局クローン失敗か
-
起動ディスクダウンロード
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
これは何が起こったのでしょうか?
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
FDを起動専用でフォーマットす...
おすすめ情報