
別のところでも同じ質問をさせていただいたのですが、
解決しなかったのでこちらで質問させていただきます。
自作PC(マザー:AOpen製AK73PRO)でサウンドボードを
付けたのですが(以前はオンボード)インストールすると
音が極端に小さくなってしまいます。
(タスクバーの音量のボリュームコントロール全開で聞こえる程度。
音量は他のも上げたり下げたりしてみたけどダメでした。)
ドライバは正常に動作しています。
ただ、スピーカーが使いまわしで、アンプ無しのやつなのです。
これが原因なのでしょうか?
また、ヘッドホンで聞いてみると音に多少ノイズが混じって
おせじにもオンボードより音質が良いとはいえないのですが、
なぜでしょう?
サウンドボードはASK製 XWAVE-6000です。
お分かりになる方がいらっしゃったら、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スピーカーは以前のPCについてたってことですか?
だとしたらサウンドカード自体に
アンプが内臓されていたのだと思います。
今はアンプ内臓のサウンドカード自体少ないので
スピーカーにアンプが内臓になっているものが
主流になってきています。
スピーカーを買い換えるか
サウンドカードを買い換えることをお奨めします。
ただXwaveはそれなりに定評があるカードなので
スピーカーを変えた方が良いと思います。
スピーカーを変えるだけで
ほんとに音も変わりますから。
私はオーディオのシステムコンポに
サウンドカードから直結してます。
No.3
- 回答日時:
ノイズに関して言い忘れました
サウンド自体アナログ変換されているので
PC内部のノイズの影響を
非常に受けやすくなっています。
これの回避策は
サウンドカード周辺にノイズが
発生しそうなものをつけない。
サウンドカードにアルミ箔を巻く
(ノイズを軽減できます。)
アルミ箔はある程度調べてから
やった方が良いと思います。
ヘッドホンはダイレクトに
音が届くのでノイズを
確認しやすいです。
素早くとても参考になるレス、感謝します。
やはりスピーカ-が問題ですね。
ノイズのほうはもうちょっと調べて対策を講じてみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
上記の内容で答えるとしたら・・・・音が小さいについて
「スピーカーにアンプがついてないから」でしょうね。。
パソコンから出力される音声はアンプを通さないとちいさいです。
TVのイヤホンジャックにそのスピーカーをつないで見れば
たぶん同じくらに聞こえると思います。。
ノイズの話ですが・・これはなかなか難しいです。。
パソコンの中はノイズだらけなので、その中から出力されてきた
音がノイズを拾わない訳がないです。。これを追い求めるなら
高価なサウンドカードを買い、パソコンの中でノイズ対策をする必要があると
おもいます。。 たぶん、お使いのもののイヤホンで聴いたノイズは
自作パソコンで有れば満足行く値ではないでしょうか?
やはりスピーカーが安物だと辛いようですね。アンプは必須である・・と。
ノイズは対策やはり高価なサウンドカードのようですね。
適確なアドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
-
4
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
5
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
7
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
8
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
9
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
10
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
11
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
12
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
14
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコン修理とかの勉強がしたい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自分のパソコンの対応インターフェイスの調べ方
BTOパソコン
-
17
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
18
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
20
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
光デジタルケーブルなのにHDDの...
-
Apple iPadとパソコンの音質に...
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
サウンドカードによるノイズ低...
-
パソコンの音声再生時にブチブ...
-
PCスピーカーの買換えで悩んで...
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
携帯からTVに接続してみたら、...
-
USBサラウンドヘッドホンからサ...
-
【DTM】自宅レコーディングで、...
-
無線LAN の nagb、 ngb、 ...
-
古いサウンドカードとオンボー...
-
S/PDIF ノイズがひどい
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
グラフィックボードをケース外...
-
画面のスクロールをすると「き...
-
ノートパソコン ヘッドホン/イ...
-
ノートPCで音楽を聴きたいが,...
おすすめ情報