dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、目の前にあるのは SUNTORY の Ad生なんですが、ビールには珍しくスチール缶なんですね、これ。
何故だか分かる方、いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

本当のことかは、分かりませんが。



 アルミの缶が多くなってきました。これに対して鉄を作っている会社が危機感を持ちました。もっとスチール缶を使ってくれということです。そのためスチール缶の価格も安くできるようにいろいろ開発しているようです。

 ビール会社も鉄会社の意向を無視できません。例えば、大きな鉄会社のある地域向けには、スチール缶のみというような配慮をするそうです。

 というわけで、アルミ缶もスチール缶もともに作っているが、たまたまあなたの目の前にスチール缶が届いたということではないでしょうか。

この回答への補足

背景としては理解できます。その情報のソースを教えてください。

> アルミ缶もスチール缶もともに作っているが、たまたまあなたの目の前にスチール缶が届いたということではないでしょうか。

同じ銘柄なのに、アルミもスチールもある、というのはちょっと信じられません。
実例、もしくは、情報のソースをお願いします。

補足日時:2003/01/24 17:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報のソースがあれば、ポイントをと思ったのですが、二つの回答とも、納得するに到りませんでしたので、
ポイント無しとさせてもらいます。

また、質問することがあるかもしれませんが、そのときもよろしく。

お礼日時:2003/02/24 19:02

安く上げる為?。

この回答への補足

少しでも安くするだけだったら、別に Ad生だけに限ったことじゃないですか。他の銘柄ではあまり見ませんものね。
例えば、SUNTORY の缶ビールがすべてスチール缶だったら、納得はできるんですけど。

ちなみに、 http://www.jisf.or.jp/scans/scans4.htm によると幾つかの銘柄(スーパードライや黒ラベルなど)は
既にスチール缶のよう。そうだったっけ?

五本も飲まなきゃー。あ、飲む必要は無いか

補足日時:2003/01/22 15:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くのコンビニは、黒ラベルもアルミ缶でした。よく分からない…

お礼日時:2003/02/24 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!