

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.1さんのご意見に同感です。
あなたにとって「いいなあ」と思う何かがあるんでしょう。
何でしょうね?
私にとっては、数学が出来る人は格好いいですし、
歴史に詳しい人を尊敬します。
数学は自分には出来ないものだから。決して見えない世界だから。
歴史は、自分が興味があるもので、それを自分より知っている人ということで。
それぞれ違う理由です。
英語をきちんと喋れる人も尊敬しますが、書ける人はさらに尊敬します。
英語ネイティブはだしの英文を書けるなんて聞くと(どうせ見たってわからんのですが 笑)すごいなーと憧れのまなざしです(笑)
でもかっこいいというのとは違うかな・・・・。
羨ましいといのは少しあるかもしれない。
上達すると、英語もそれほど特別ではなくなってくるようです。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20item3.htm
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa897125.html
しかし! 英語がかっこいいと思うのがあなただけでしたら、
世間でこうも英語学習が流行らないでしょう。
就職に有利というのも最近はあるのでしょうけれど、それだけじゃないと思いますよ。

No.8
- 回答日時:
これは英語に幻想を抱いている人が多いからでしょう。
日本では英語が話せなくても殆どの人は日本語だけで用が足せるのに、英語が話せればすごくカッコよくて ぐーんと世界が広がり就職でも有利になると思っている人がいるからでしょう。でも、私は英語が話せることがそんなにカッコいいとも思いません。例えば次の3人を比べてください。(1)ピエールさん(31歳)・・・フランスの一流ファッションデザイナー。彼のデザインしたドレスが何度もパリコレクションで入賞。イタリア語も少し話せるが、英語は下手。
(2)カルロスさん(25歳)・・・ブラジルのサッカー選手のエース。彼のシュートで次々と対戦チームを負かし、ワールドカップで彼のチームが優勝。スペイン語も流暢に話せるが、英語は苦手。
(3)モグさん(53歳)・・・髪の毛が薄くなってきている。タイのバンコクの繁華街で巧みな英語で外人に声をかけ、売春宿の斡旋をしている。
日本語もまずまず操れる。
No.6
- 回答日時:
行ったことの無い海外の国=未知の世界です。
その世界の住人と話しているから、自分とはコミュニケーションをとれない人と話せているから、それをかっこいいと感じるのではないでしょうか?
No.5さんの言うように、一ヶ月間英語圏の国で暮らせば、「英語で話すのが普通」と感じ、かっこいいとは感じなくなるでしょう。
数学や社会は日常生活の中で使っているものなので、未知の物ではないです。だからそれが出来る人に対してすごいという印象をもったとしてもかっこいいとは思わないのではないでしょうか?
駄文失礼しました。

No.5
- 回答日時:
あなたがアメリカに1ヶ月でも滞在したあと、同じことを質問してみてください。
大昔の話になりますが、中学生のころスラングが出来る人、例えばミッキー安川氏を格好いいと思いました。今ではなんとも思いません。それよりも教養のある英語を使いこなせることが大切です。故宮沢喜一氏はそういう意味で大変格好いい人でした。彼を失ったことは日本の損失です。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
自分が持っていない力(実力)に対する"あこがれ"ではないでしょうか?
英語(英会話)の場合は、日本人にとって仕事でも生活でも役に立つ大きなメリットは良く知られているのに、習得が困難と思われている代表だと思います。
そのため、英会話を苦手とする多くの人が"流暢に話せたらどんなに素敵だろう"と考えているのではないでしょうか?
また、ご質問者様もおっしゃるように、英語が話せるというのは、当事者が自慢しなくても"必要だから使っている"という自然なかたちで披露する機会が多くあります。
この、"ひけらかさないのにできるやつ"という要素もかっこよく見えるポイントだと思います。
仕事ができる先輩、腕のいいお医者さん、マーケットで大金をやりとりするファンドマネージャー、F1で活躍するトップドライバーといった人たちがカッコよく見えるのと似ているかもしれませんね。
一方、数学や社会の勉強が得意な人は、その実力を披露する機会が少ないのだと思います。
数学や社会の話に興味をもつ人が少ないのも理由の一つかもしれません。
中学・高校で英語が得意だった人は、留学したり外資系企業へ就職したり翻訳家や通訳になるといった方向へ進みますが、数学や社会科学が得意な場合は、大学の研究室で論文を書いたりと一般の人の目に触れる機会のすくない極め方になると思います。
数学で培った論理的思考を活かして様々な職で活躍する人、社会で培った知識や理解を活かして、金融や政治の世界で活躍する人も多いとおもいますが、その人たちが活躍してカッコイイと見られるとき、源である数学や社会の科目とは直接のつながりが見えないから、数学や社会では脚光を浴びにくいのだと思います。
数学や社会の好きな人が、その得意分野について他人に熱く語っても鬱陶しいウンチクと受取られてしまうこともありますね。
なので、英語はその実力・メリットが誰にも理解しやすいので、憧れる人が多い→カッコイイ となるのかな?と思います。
私は昔から数学が苦手なので、複雑な数式を展開して問題をすらすら解いている人もかなりカッコイイと思います。
インテグラルなどの数学用語もカッコイイ響がありますが、これは英語だからでしょうかね?(笑)
No.3
- 回答日時:
数学や社会は日常では使いませんね。
ただ、会話は絶対に使いますね?
それがもし、色んな言語の会話が分かるのならどんなに楽しいことだろう
そういう考えがあるのではないでしょうかね。
自分もその気持ちは分かりますよ。
No.2
- 回答日時:
私は会社に技術職で居た時、全てを理論立てて説明し、数式でその解を出す先輩達に感心しました。
そうなりたいと思いました。ですから私はそうなれる様に努力し続けています。私は英語での読み書き、会話程度には不自由しませんが、逆に前述の様な人達は英語など出来なくてもすごいと思います。人によって違うという事ですね。No.1
- 回答日時:
あなたの中では
「英語が流暢に話せる人」=「かっこいい人」
だからです。
きっと憧れてるからでしょうね。
そうなりたい、あるいはそうなれたら良いと思っているはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工業(industries)の略称について
-
英語の職場で雑談
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
英語についてです。 write と w...
-
この人は英語で何と言っていま...
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
意味を教えて下さい。
-
freeTEMPOの曲の英訳教えて下さい☆
-
英語でチャット(thanks→THX ...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
40代半ば
-
教えて下さい
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
逆三角関数の読み方について
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
Feel My Heartとはどんな意味で...
-
第二言語としての英語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「英語」 英語の、ややフォーマ...
-
「健康診断の予約をする」は英...
-
英語あってますか? 結婚式で使...
-
中2英語接続詞の問題を教えてく...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語の職場で雑談
-
40代半ば
-
工業(industries)の略称について
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
英語についてです。 write と w...
-
日商簿記検定2級を英語でいうと?
-
3種の神器を英語で
おすすめ情報