dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3か月程前、商店街で自転車同士で接触事故を起こしてしまいました。
相手の方が本線を走っていたのですが、50メートル程離れていたので、大丈夫だと思って曲ったところ後ろから追突される形で接触していまいました。
相手の方ともうひと方並ぶような形で自転車を運転されている自転車は私を避けていったことや、相手の方が酷く飲酒しておられたことから100%こちらの確認不注意ということではないと思っています。
ただ、こちらには怪我もなく、相手が、転倒してしまい、座り込んでしまったことから、その場は謝り、消毒して応急手当をしました。
 今日3か月ぶりにその方に会ったところ、骨が折れていたため、その後大変だった。両親と話し合って保険で損害補償をして欲しい旨を申し渡されました。
 こちらとしては大変だったことに同情はするのですが、いつの間にかこちらが100%悪いことになっているのには納得がいきません。
どちらかというと、自転車とはいえ、飲酒されていた先方に非があるとも思うのですが、、、
大したことないと思っていたので、その場で警察を呼ぶなどしていなかっ
たのですが、今後どうすれば良いのかと思っています。
このような場合相手の方に対して補償をすべきなのでしょうか、また、保険で賠償することは可能なのでしょうか?
そもそも、こちらが悪いのでしょうか?

A 回答 (4件)

追伸


国保は自分が病気 ケガをした場合の政府補償保険 
ここでいう保険とは自動車保険のような対人・対物賠償する任意保険のことで、自転車にもそのような賠償保険 個人賠責という火災保険・自動車保険・傷害保険に特約付帯して加入する保険のことです。

>相手の方が飲酒運転されていた、警察にその場で届けることを拒んだこと、等からもう関わるな、と言っています。
それも一つの方法かもしれませんね。

>区役所に交通事故科というのがあるそうなので、明日行ってみようかと思っているのです
無料ですので、相談するのも良いでしょう。

自転車も車両 個人賠責加入して下さい。年間保険料1,200円程度 示談交渉付きのものもあります。つきあいのある損害保険担当者に相談することですね。

この回答への補足

自転車の車両個人賠責、調べてみます。
二度とこんな事がないように最深の注意をして運転します。
またこちらで、ご相談させて頂きたいです。
ありがとうございました。

補足日時:2008/11/30 23:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど、保険の事を全く解っていませんでした。
自転車の保険は入ってないです。
明日区役所に相談に行って来ます。
アドバイス頂いて本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/30 23:48

 まず、先方のいっていることを確認してください。



>相手の方はお金の問題ではないので、謝りに来ただけでも良かった。と言ってくれているのですが、両親と話し合って、保険で治療費など払ってもらえれば良い。そうすればお互い困らないだろう。と言っています。
 この文章を読むと相手とそのご両親はこんな風に考えているように思えます。
「事故の相手(あなた)は保険(賠償責任保険)に入っているだろうから、相手の賠償責任保険を請求すればケガの治療費は保険から支払いを受けられるだろう。相手(あなた)に保険会社に請求手続きをしてもらうば良い。保険を請求しても相手(あなた)が困ることは無いのだから」
 この場合は、あなたは「調べてみたが 自分は(自転車での事故で)治療費を支払える保険には入っていなかった。」と答えてみてはどうでしょう。相手は、それなら仕方ないというかもしれません。
 役所に相談する前に、一度相手に連絡し、要求していることを確認した方がよいと思います。
 なお、賠償責任保険は、自転車の保険、自動車保険、アパート入居者の保険、子供の幼稚園学校の保険に特約として付いている場合があります。もう一度調べてみましょう。(ただし、相手が飲酒運転の今回のような場合、あなたに過失無しとして保険金が支払われない可能性が大きいですね。)
    • good
    • 0

考え方としては


まったくNo.1さんが仰る通りです。

後はどう対処するかだけですが
今回の場合、お勧めの手は
「完全に突っぱねる」
という手です。

払え払えとうるさければ
「なるほど、では互いに納得いく為に、
如何でしょう、訴訟を起こして頂いては?
裁判を起こして頂ければ
ちゃんとお受け致しますよ。」
と提案下さい。

まず、裁判は起こしてきません。
もし訴訟になったら
(自動車保険があれば)弁護士特約(が付いているでしょうから)
を使って
対応すれば良し。

相手が脅してくれば
恐喝で警察へ告訴すればよいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
本当にありがたいです。
相手の方はお金の問題ではないので、謝りに来ただけでも良かった。と言ってくれているのですが、両親と話し合って、保険で治療費など払ってもらえれば良い。そうすればお互い困らないだろう。と言っています。
事故を起こした現場で警察を呼ぶ事を拒んだのも自分が飲酒運転していたのをうやむやにしたかったからとも思えるし、怪我をして大変だったとは思うのですが、相手の方がどうして欲しいのかが解らず、困っています。
法律的、現実的?にはアドバイス頂いた通りこちらがどうこうする必要はないようなのですが、近くに住んでいるようなので、これからのことを考えるとやはり、気持ち悪いです。
普通このような場合、お見舞いを持って行ってお話して終わりとはいかないものなのでしょうか?
相手の方が飲み屋さんの店長さんで、今日は常連の方もいたので、すいませんでした。と言わざるを得ない雰囲気で謝って帰って来たのですが、相手の方は自分に非があるとは全く言いませんでした。
このまま近づかない方が良い、という意見もあるのですが、どうするのが良いでしょうか?

お礼日時:2008/11/30 22:50

自転車は車両です。

自動車同様事故があれば警察に届け出るのは双方の義務です。
多くの方が安易に保険加入もせずに、自転車運転されています。
書き込みだけでは詳細な事故状況はわかりませんし、過失相殺事故とは思いますが、どの程度のものかは専門家弁護士にでも相談されることですね。
あなたが、100%加害事故とは思われません。
素人同士では、法的賠償、過失相殺、などはあまり理解されず、ケガをしたほうが100%被害事故のような妙な思いこみをします。

法的賠償問題にうとい素人同士での示談交渉は難しいかもしれませんね。
第三者専門家を交えて交渉したほうが良いかもしれませんね。
保険加入されてれば、そちらに事故報告 そちらのアドバイスを受けて対応したら良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のお返事どうもありがとうございます。

今警察の交通課の方に電話して相談したところ、事故を起こしてすぐに警察を呼んでいないという時点で民事になるので、警察は介入できません。
との事でした。
自分は国民保険にしか入っていないのですが、自転車同士の事故が対象になるかどうかも解らないのですが、保険による対人賠償はできないということですよね。
来週相手の方とお話をする約束をしてしまったので、飲酒運転を含めて100%こちらが悪い訳ではないと思う点、保険ではお支払できない、という点伝えようと思うのですが、相手の方が飲み屋の店長さんで、にもかかわらず常にお酒を飲んでらっしゃることから、冷静にお話できるかも心配です。
一応相手の方のお見舞いに菓子折り等持って行こうかと思うのですが
友人は相手の方が飲酒運転されていた、警察にその場で届けることを拒んだこと、等からもう関わるな、と言っています。
区役所に交通事故科というのがあるそうなので、明日行ってみようかと思っているのですが、どう思われますでしょうか?

お礼日時:2008/11/30 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!