dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土木工事で標識移設工事を請けたのですが、植樹帯のなかに標識を移設するものなのですが、図面ではコンクリート基礎の上に土を8cm程度かぶせるようになっているのですが、他の工事をみてみると基礎が表面まで出ているものを見かけます。
決まりみたいなものも無いようなのですが、表面に基礎をだしたほうがいいのか、出さない方がいいのか専門的な知識のある方教えて下さい。

A 回答 (2件)

その場合、最初は土があったのに気候などの影響により土が痩せたり飛んでとか言うことはありませんか?



又一つ、道路標識などは、路面からの最低高さが決まっていますので、
事前調査も行って図面の是正など必要なら役所の人と相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
路面の最低高さも規格を満たしておりますので、役所と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 22:40

図面どおりに施工するのが施工者の義務です。


図面どおりに施工しましょう。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難う御座います。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2008/12/01 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!