重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

35年前のSRC中古不動産を購入して大掛かりなリホームをしようといていますが建物図面が有りません。建築計画概要書の建築事務所は既にありませんでした、どうすれば入手出来るのでしょうか?

A 回答 (6件)

すみません連投します。


もしその建物が消防法に定める
設備が設置されているなら
消防署に図面がある可能性があります。
所有者が変わった事の届け出、ひょっとして
防火管理者選任が必要な建物なら
その変更と共に図面の閲覧は可能でしょうし
上手くいけばコピー貰えるかもしれません。
但し、今まで査察とか受けて指摘が無ければ良いですけど
若しなにかあればこの際そっちもってことになりかねませんけどね。
    • good
    • 0

検索しましたって…ゆわれてますけどね.ネット検索って…言葉の使い回しとか.いい方で.検索結果が.色んなん教えてくれるみたいやからね

ャレンジされてみては?
    • good
    • 0

設計事務所にしても図面の保存期間は15年です。


仮に存続していても既に処分対象です。
35年前ってことは1984年竣工一応新耐震以降ですか。
大がかりなリフォームとのことですが構造体まで
いじるなら一度設計事務所に依頼して調査+図面復旧
して現状を一度把握した方が良いと思いますよ。
それでも設備分までの図面復旧は難しいですけどね。

図面無しの物件なんて怖くて買えないもんだと思ってました。
面積すら怪しいもんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/07 11:34

あるとすれば施工会社と市区町村役場の建築確認書類ですが期待は出来ませんね。


実測するのが早道で確実でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/07 11:34

建物なんて所詮一品作りなんで、


現状有姿がすべてです。
設計・申請図面があったところで、
現物は同じなんてありえないです。
探す時間があれば、その時間で
図面なんかあっという間にできますし、
リホーム業者だって、それをしないと
何もできません。
仮にあったところで、少し楽できる程度。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございます。

お礼日時:2019/05/07 11:35

ネット検索してみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。検索をしたんですが解らないので尋ねてみました。

お礼日時:2019/05/05 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!