14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

先日、パソコンに自作のHDD電源切替スイッチ

(3R SYSTEM CORP.が売ってるのと同様のもので、
トグルスイッチで5V/12Vの供給を切替ます。
GNDは直結です。
IDEケーブルの先端/中間には、ジャンパを共にマスタ設定した
2台のHDDをつないでます。
より詳しくは<http://www.3rrr.co.jp/>を参照ください)

を取り付け、OSを切替られるようにしようとしました。
しかし、
HDD2(LINUXのHDD)からは起動するのに
HDD1(WINDOWS98のHDD)からは100%の確率で起動に失敗します。
HDD1でPC起動時、メモリテスト後、画面に
"Primary master : auto detect ... Press [ECS] to abort."
と表示され、3分くらい待ってもHDD1が認識されません。
原因または対策をご存知の方がいっらっしゃいましたら
お手数ですがご教示のほどよろしくおねがい申し上げます。


MOTHER:ECS K7S5A [AMI BIOS 最新]
HDD1:Maxtor 6L040L2(D740X) 40GB ATA/133対応
[Win98][ジャンパはマスタ][IDEケーブルの近い側に接続]
HDD2:Quantam Fireball 10GB ATA/66対応
[Linux redhat7.3][ジャンパはマスタ][IDEケーブルの遠い側に接続]
IDEケーブル:80芯ATA/66ケーブル

A 回答 (1件)

マザーボードのIDEポートのドライブ能力不足かHDD1の受信感度不足、あるいはその両方が原因と思われます。



電源を入れていないHDDの入力ピンは、電源が入っているときよりも信号のエネルギーを消費してしまいます。マザー側のドライブ能力が不十分だと、信号がなまってしまいます。(そもそも電源の入っていない回路=HDDに信号を入れるのはタブーなのですが・・・そういう商品売ってますよね~)

また、回路(HDD)によって少々なまっていても読めるもの、逆にシビアなものもあります。同じHDDでもバラツキはあります。

IDEに何かが付いているのはわかるけども、HDDが返事を返さないのでそこで止まっているのでしょう。

対策としては
・リムーバブルケースを使用して「差し替える」
・別のHDDを試して使える組み合わせを見つける
・拡張IDEカードで試してみる。

今の状況がシンプルですので、お金をかけずにできる方法はないかと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報