アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上じゃない
おいしくない

・・じゃないと、・・くないの区別を外国人に聞かれて
困ってます。

A 回答 (8件)

こまかいことをいえば、


形容詞の場合、形容詞に「くない」がつく、のではなく、
形容詞の活用形(未然形)が「・・・く」ですから、つくのは「ない」
「赤く」「広く」「おいしく」までが形容詞。

附属語が「ない」(助動詞)

「じゃない」はそれ自体が「ではない」という「助詞+助動詞」ですから、
形容動詞や動詞にはつかないです。
用言のまとめ。
形容動詞の場合。「さわやかだ」が形容動詞で「さわやかで」までが活用形。助詞の「ない」がつく。「さわやかでない」が変形して「さわやかじゃない」
動詞の場合。五段活用「走る」の「走ら」が活用形。「ない」がついて「走らない」
上一段活用「省みる」の「かえりみ」が活用形で、「ない」がついて「かえりみない」
下一段活用「こぼれる」の「こぼれ」が活用形で、「ない」がついて「こぼれない」
カ変活用「来る」の「こ」が活用形で、「ない」がついて「こない」
サ変活用「する」の「し」が活用形で、「ない」がついて「しない」

※ところで、「名詞の否定」という言葉は、私も、#1さんも、つかっていないんですよね。

さて、外国人。文法しんどいですね。
基本は「くない」ではなくて「ない」がつくものだ。
その前の形が「く」で続くか否か。
わからなければ、とにかく「ない」をつけたらいい。外国人が正しい日本語をしゃべれなくても非難はされない。
「おいしい・ない」とか「おいしい・ではない」でも、相手が外国人なら、たいていの日本人は解釈してくれますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすく解説していただきありがとうございます。
私的にはずいぶん理解度は上がりました。
でも、外国人に説明するのは難しいですが、
それでも以前よりはかなりマシな説明ができそうです。

お礼日時:2003/01/25 17:57

#3です。



syueriさん、nozomi500さん、済みません。
#3のとき、#1さんの回答と#2さんの回答が(私の頭の中で)一緒になってしまい、変な書き込みになってました。まことに申し訳ないです。m()m

私はべつに「~だ」が全部形容動詞とは思ってないですし、そういうつもりで書いたわけではありません。

「名詞の否定」については、その解釈が微妙なところで、例として
>「クジラは魚ではない(魚じゃない)」
というのをあげてられますが、これは名詞の「魚」に助動詞の「だ(です)」がくっついたものを否定しているわけで、これを「名詞の否定」と言うかな、と思っただけのことなんです。

つまり、助動詞を動詞の一種ととらえれば(乱暴かもしれませんけど^^;)#1さんの
>形容詞につくのが「くない」で、名詞や動詞につくのが「じゃない」
の文章にある「名詞」がおかしくて
>形容詞につくのが「くない」で、形容動詞や動詞(助動詞)につくのが「じゃない」
というのが正解じゃないの、と言いたかったんです。

失礼致しました。
    • good
    • 1

忘れていましたので、さらに。


#2訂正。
>名詞の「上」に助詞の「では」がついて、助動詞の「ない」がつく。
「では」が助詞ではなく、(ここでも「では」をつかいましたが「助詞」は「名詞」ですね)
「で」(断定をあらわす助動詞「だ」の活用形)プラス、「は」(副助詞)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
日本人の私にも訳わからなくなりそうです。
日本語は難しい事はないとはいえないようですね。。
自分が納得できないのに外国人に理解をしてもらうのは
難しいんじゃない?
って感じです。

お礼日時:2003/01/23 23:05

#2です。


突っ込みがありましたので補足。
>名詞を否定なんて、ないでしょ?

例文:「クジラは魚ではない(魚じゃない)」
魚であることを否定していますが、魚は堂々とした(?)名詞ですよ。

「上」だって名詞。これが形容動詞だというほうが間違っています。
例文:「3階は2階の上だ」

形容動詞は、「さわやかだ」「きれいだ」というような単語です。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

#2さん、多分間違ってます。


>例えば、名詞の「上」に助詞の「では」がついて、助動詞の「ない」がつく。
この部分。

名詞を否定なんて、ないでしょ?
形容動詞「~だ」の活用形(未然形)の「~で」に助詞「は」と助動詞「ない」がついたものだと思いますけど…。
    • good
    • 0

形容詞の活用形で、


「未然形」が、たとえば、「おいしく」「うつくしく」「長く」という「・・・く」「・・しく」の形。
これに助動詞「ない」がついて「おいしくない」

「○○じゃない」というのは、「○○ではない」が縮まったもの。
例えば、名詞の「上」に助詞の「では」がついて、助動詞の「ない」がつく。

動詞の活用は五段活用やら上一段活用やらありますが、やはり「未然形」に「ない」がつきます。

教えるのは難しい(日本人でもいいかげんな日本語をつかっている)ですが、外国人の日本語レベルによりますが、形容詞や動詞には「活用形がある」というのを納得してもらわないとね。英語でもドイツ語でも動詞の活用形があるから。
    • good
    • 0

形容詞につくのが「くない」で、名詞や動詞につくのが「じゃない」ではないでしょうか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!