
社内で、サーバラックの耐震対策基準を定めることになったのですが、
初めてのことなので、用途や設置環境に応じてどんな基準にすべきか、
手探り状態です。
・19インチラックを耐震固定する場合、固定の仕方もベルトやボルトなど様々ですが、それらを扱う業者やサイトでお奨めの所がありましたら、教えてください。
・また、設置環境や用途により、どのような固定器具を選別すべきでしょうか
・耐震固定において、世間一般の基準などはあるのでしょうか
ネットでも調べてみたのですが、情報が多くて益々分からなくなりました。
社内でも詳しい人がいない為、こちらで質問させていただきました。
初歩的な質問で申し訳ございません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ラックの耐震に関して具体的な数値を根拠にした耐震設置基準は存在しないのが現状です。
もし何らかの基準を考えるのであれば、・ラック設置階のフロアレスポンス
・ラックへの搭載予定荷重および重心位置
・アンカーボルトの引き抜き耐力
を考慮して考えられるのがよいのではないでしょうか。
これ以外にも、ラックの積載状態での固有振動数など複雑なパラメタが存在するので何ともいえない面はありますが・・・。
地上では、1Gに満たない地震動でも上層階では建物の応答による増幅効果が働くので1Gを超えてきます。
たとえば、積載荷重を700kg、重心位置H=1100mm、後施工M12メスアンカーにて固定の場合、2G程度でアンカーボルトが引き抜けてくる可能性が出てきます。
この改善には、積載荷重を減らす、積載方法を見直し重心高さを低くする、より引き抜き耐力の大きいアンカー(大径化、ケミカル等)に変更するといった方法があるでしょう。
何はともあれ、どこまでの加速度に耐えるのを目的にするかを決めて、そこから必要な固定方法等に立ち返るのがよいかと思います
No.1
- 回答日時:
>耐震固定において、世間一般の基準などはあるのでしょうか
JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)に情報システムの設備環境基準(JEITA 基準)なるものが存在します。ここには耐震だけではなく様々な安全基準が制定されています。情報を得るには刊行物を購入することになります。
工事業者としてはサーバ納入業者またはこれらの保守を行っている会社に相談されるのがよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 太陽光パネルの加重による耐震への影響について 6 2022/10/19 00:51
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 一条工務店、ヘーベルハウスについて 9 2022/10/26 22:14
- ふるさと納税 令和4年住宅ローン減税の適用要件緩和について 1 2023/03/03 21:30
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
- その他(就職・転職・働き方) 親族内継承の二代目社長の特徴は? 1 2022/09/30 18:27
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
- 予備校・塾・家庭教師 駿台。高三のクラス選択について。 駿台模試の数学偏差値が60あるので一応物理の難関クラス認定は貰って 1 2023/04/03 17:00
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルラックの伸縮継ぎ手の...
-
サーバラックの耐震対策
-
サーバー ラックマウント時の...
-
AVラックのキャスターについて
-
会社にある机脇の3段型キャビネ...
-
ドレッサーにするには 元々この...
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
対義語
-
おはようございます いきなり質...
-
キッチンの引き出しが開かなく...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
箪笥の匂いを消す方法
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
この三段チェストですが引き出...
-
天袋の無い押し入れの活用方法
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
コンビニの収納代行について質...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルラックの伸縮継ぎ手の...
-
スチールラックの臭い
-
サーバラックの耐震対策
-
メタル(スチール)ラックを静か...
-
電子レンジの上にトースターを...
-
コンロ周りのスパイスラックに...
-
サーバー ラックマウント時の...
-
ラック型サーバーと普通のデス...
-
液晶テレビ 32→40に買い替...
-
筐体内の熱設計について
-
ベンチプレス セーフティの自...
-
スチールラックの一番下の天板...
-
ラックを使用しないといけない?
-
店舗用のディスプレイラックを...
-
築35年の木造アパート2階に住ん...
-
洗った食器を自然乾燥させると...
-
ラック搭載について
-
サーバーラックについて
-
耐震ジェルについて
-
同価格でスチールとステンレス...
おすすめ情報