
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
直訳してそのまんま「それはできません」という意味であり、そういうニュアンスです。
これを語気を強めて言えば「それ、できないって!」転じて「やめなさいってば!」という感じになるし、「許されないでしょ!」転じて「お願いだからやめて」という感じになるし、落ち着いて言えば「それは、許可しておりません」転じて「ああ、それは、いたしかねるんですよね」という感じになるし、日本語の「それはできません」同様、言い方ひとつでいろいろです。
というわけで、べつに「君にはそれは無理だ」という意味と、「そんなこと やめなさい」という意味の2種類があるわけではなく、「君はそれをできません」転じて「君は能力的にそれをできない」転じて「君には無理」となったり、「君はそれをできません」転じて「君には、それが許されません」転じて、「それを我々が受け付けるのは無理」転じて「無理、無理、それはやめて」となったりするだけのことです。
No.1
- 回答日時:
"You can't do that!"はゲームなどの時に、ルール違反などの無茶苦茶をしようとする人に対しても使われます。
「そんなの駄目よ!」という感じです。社会的に違法である行為に対しても(例えば一方通行を逆走するとか)使われます。もちろん、違法行為でも"Yes, I can!"と云い返すことは可能ですので、本当は"You shouldn't do that!"(そんなことすべきじゃない!)と云うべきでしょうが、"You can't do that!"を「そんなこと、許されないわ!」という意味で使う人は少なくありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
" " ' ←英文でのこういっ...
-
お願いします あと少しのとこ...
-
下線部の和訳について。
-
so形容詞+as to doの覚え方
-
"usership"の訳
-
but の用法について
-
「されなかった」と「されるこ...
-
グリーン車に乗りたい、を英語で
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
be about to
-
熟語のmake outの意味について
-
personale informationにあるti...
-
英語で、look through と look ...
-
in the +四季
-
その当たり と その辺り
-
There was this girl..という文...
-
spontaneousに「進んでする」と...
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
Keep in touch. と Stay in to...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
" " ' ←英文でのこういっ...
-
can't が禁止を表す時
-
so形容詞+as to doの覚え方
-
Who
-
no more likelyのnoはmore like...
-
「されなかった」と「されるこ...
-
訳し方がわからない
-
英語の疑問 生物系の英語の名...
-
現在完了について
-
keep standing の意味
-
文構造:「as much for ○○ as f...
-
more than she can help it の...
-
訳しにくい英文
-
秘密保持契約の和訳について
-
下線部の和訳について。
-
和訳 emphasis added
-
不定詞の形容詞的用法で否定の...
-
比較についてのこの難問。
-
but の用法について
-
any longerとno longerの使い方...
おすすめ情報