
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じく安いところです。
思うんですけど、交通事故にあったらお世話になるのは
相手加入の任意保険ですから、自分の保険なんてどこだ
ってあまり関係無いような・・・・。
自損事故であれば相手がいないからもめることもないし
、自分が加入している保険でも十分。
なんで高いところに加入する人っているんでしょうね??
お金持ちなのかなー?
見積もりを取ってみると安いところ結構あるんですよね。
保証内容こそ違いますが、一長一短あります。
私の保証内容の場合、
JA共済 6万円
外資系 4万円
外資系の方が補償内容も上です。
No.6
- 回答日時:
>実際、示談サービスなどで助かったことはありますか?
逆になくて困った事があります。
相手が任意保険に入っていない状態で10対0で被害者になったときです。この場合、自分の保険は使えないので自力で相手と交渉しなければなりませんでした。
しかも任意保険に入っていないような普通ではない相手との交渉です。
まともな交渉などできないです。
このとき、はじめて保険選びって重要だと思いました。
そこで思ったのは、必要なのは10対0でもでる人身障害保険と訴訟にいたらない交渉でも使える弁護士特約、10対0でも間に入って交渉してくれる保険屋(代理店)のサービスです。
また、ちゃんと保険金が支払われるかどうかがポイントです。
代理店の質やちゃんと保険金が支払われるかどうか。事故時のさまざまな対応が適切かどうかは個人では図る事ができないですが、今はネットである程度情報が仕入れられるので参考にすればよいかと。
被害者と訴訟おこしまくりの国内損保でダメダメな保険屋もあるんですよ。
ただ、経験上や聞いた話では損保ジャパンは良い。
ソニー損保も良い。
保険条件だけでいうと三井住友海上は良い。(契約するなら旧三井系の代理店で。代理店が違うと契約内容の話を聞いただけで邪険にされた事がある。)
ベストは親戚の損保系保険屋に入ることかと。
だめなのは生保系販売の保険屋です。
無難なのはソニー損保ですね。
代理店ごとに対応が違う昔からの保険屋と違い、ソニー損保はその点がよいでしょう。
確かに、こちらの見方についてくれる代理店は重要ですね。
私も0:10で、相手は加入していたけど保険使わないの一言で大変苦労しました。
こちらの保険会社は介入してくれましたが、訴訟をしましょう。ということでした。こちらの損害も10万円程度で、相手の損害が40万円。
万一、0:10が1:9になると何をしているのか分からないし、当時仕事が忙しく、裁判所に通う余裕など無かったからです。
その時に保険に加入していても、いなくても、支払わない加害者に得な世の中だと感じました。
No.5
- 回答日時:
保険で一番問題となるところは、自分が加害者となった時の対応の差ですとありましたが、被害者となったときの対応もとても重要です。
知人がネット系の安い保険会社に入っていた時に被害事故にあい、自分の側の保険会社の対応の悪さにあきれ果てた経験を聞いたことがあります。
解決後、知人は保険を年度途中で解約して、普通の日本の保険会社に入りなおしたほどです。
やはり、安いのは理由があるのです。
たとえば、弁護士特約がついていても、人身事故の後遺障害が残った時しか使えないなど、いざというときに使えない特約もあります。
知人も事故にあうまで、そのことに気が付きませんでした。
安くてサービス内容がまったく一緒なら、一般の保険会社が存続できるわけはありません。気をつけましょう。
私も友人が被害者になりました。
保険と関係ないけど、助かりましたね。
示談交渉の手助けと病院との交渉などすべてやってもらって助かりました。JA共済でも、役にたつときがあるのですね。
外資系だとこんな案件無視するでしょうね。
No.4
- 回答日時:
私は、家の車を家内が運転出来るコンパクトカーに買い換えてから、保険の加入をディーラーに切り替えました。
それまでは、ネットで最安値の保険を選択していました。
切り替えた理由は、家内の運転技能(買い換えるまではペーパードライバー。なのにゴールド免許)が尋常じゃないので、家内の行動範囲内で事故を起こした時のことを想定したためです。
嫌な予感は当るもので、更新後1ヶ月後に見事追突事故を起こしました。自動車の運転に慣れていないとは言え、都内の大雪の中、子供を習い事に送りたいとの理由で乗ること自体無謀なのですが…
家内より連絡を受けた時、僕は会議中だったため、僕自身は対応出来ず、家内にディーラーの営業に連絡をさせたところ、事故現場まで来て頂き、対応をして下さいました。
私の事例はレアなケースだと思いますが、運転慣れしていない人間、或いは事故を起こしたらパニックになる恐れがある人間が事故に遭遇した場合の安心感に差額分を支払っている形です。因みに、同じ条件でネット見積を取った保険と、ディーラーとの差額は3万円あります。
何故、3万円も高いのに、支払う価値があるのか?
保険で一番問題となるところは、自分が加害者となった時の対応の差です。
加害者になった時、保険を利用すると判断した後、保険会社から言われるのは、「被害者との交渉等も一切引き受けるので連絡等は取らないで下さい」と言われます。理由は、加害者側が「申し訳ありませんでした」と不必要に話すと、被害者側からの要求が拡大して、話がこじれたりすことを懸念しているのだと思います。個人的に、ここで問題となるのが、加害者側の誠意(すいませんでした、の気持ち)が中々伝わらないところにあります。
私もオカマを掘られたことがありますが、保険のアジャスターの対応は機械的で、一方的にお金の話をするだけです。100%相手の過失の時であったとしても、少しでも自分達が優位な様に説明を行う(私の場合は、肝心な内容を説明しない悪質なケースでした)だけで、不愉快極まりありませんでした。
事故の原因である加害者からの様子伺いや挨拶はろくになく、代理人である保険の人は金の話ばかりする。全く誠意がないっ!!と。
その怒りは加害者側に向けられ、よりこじれるケースが多いとディーラーから聞いています。
その時に、加害者と被害者のバッファー的役割をしてくれるのが、ディーラーさんだったりします(本当は、こんな損な役回りしたくないと思いますけど)。
つまり、自分達が加害者になった時の二重の保険的意味合いです。
尚、自分だけが運転する場合は、絶対に最安値の保険を選びます。事故を起こさない自信よりは、例え加害者になったとしても交渉事の矢面に立てますが、家族が運転する場合は、そこまでの度量がないので安心感を基準に選びます。
すぐに駆けつけてくれるとか、専門の知識で対応してくれるとか、何かプレミアムがあればいいと思います。
でも、なかなかそこまで出来る代理店ていないんですよね。
火に油を注ぐ人を見たことがありますよ。この人何しに来たのかな?
と思いました。
私が被害者だったので、代理店の人がいきなり金の話ばかりするから帰ってもらいました。
後日、加害者と交渉を開始。新車にオカマだったので、希望額を支払ってもらいました。
でも、保険で出ないからと言って自腹切ってましたよ。
そんな交渉をみたので、代理店てどうなのかなあ。と自分の当時の保険会社も懐疑的になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険についての質問です。 嫁の車(自動車保険加入者は嫁)で交通事故にあいました。10対0でこち 5 2023/01/31 20:10
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 4 2022/08/08 05:09
- ポイントサービス・マイル 自転車自賠責保険加入義務化について 4 2022/06/02 14:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 3 2023/05/29 23:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- その他(ビジネス・キャリア) 会社員ですがマイカーを営業車に使っています。保険代は自己負担ですが交渉すべきでしょうか? 6 2023/02/07 12:41
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 どんなに軽微な交通事故であっても、加害者の加入する自動車保険や自転車保険などの保険会社は、被害者に対 7 2023/02/26 12:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
- 損害保険 損害保険会社の代理店でノルマが無い所はあるのでしょうか。 1 2022/04/07 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休眠中の法人名義の自動車保険...
-
自動車保険で安くて良い保険は...
-
保険に入っていて良かったと思...
-
自動車保険の会社は儲けすぎで...
-
自動車保険会社どのように決め...
-
自動車保険 2台目フィットに乗...
-
一番安い自動車保険ってどこで...
-
ゴールド免許になったら、自動...
-
車の任意保険ディーラーはどの...
-
ネット自動車保険
-
自動車保険でSBI損害に加入しよ...
-
車の免許を取りたいのですが、...
-
自動車保険の契約更新の際に更...
-
コンクリート塀に車をこすりま...
-
弁護士特約は入った方がいい? ...
-
自動車保険についての質問です...
-
自動車保険について質問です。 ...
-
レンタカーについて
-
マイクロバスの任意保険料
-
女性に質問です、おっぱいって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の証券番号(損保ジ...
-
ヘッドレスを外すと保険がおり...
-
ハンドルを交換した場合の任意...
-
歌詞♪めんどくさいって~今人気...
-
弁護士特約は入った方がいい? ...
-
自動車保険は、いつ どこで や...
-
自動車保険でSBI損害に加入しよ...
-
車の保険に詳しいかた教えてく...
-
休眠中の法人名義の自動車保険...
-
マイクロバスの任意保険料
-
自動車保険の、車の使用目的の...
-
自動車保険についての質問です...
-
自動車保険 弁護士特約 車両保...
-
離婚しても夫の団体自動車保険...
-
月払い可能な自動車保険会社あ...
-
自動車保険の会社は儲けすぎで...
-
自動車販売に詳しい方、お願い...
-
自動車保険 ゴールドでなくなっ...
-
自動車保険には代理店型と通販...
-
娘が、新車を、購入する予定で...
おすすめ情報