dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズXPのパソコンを使ってますが、終了するとき(電源を切るとき)「ほかの人がこのコンピューターにログインしています。Windowsをシャットダウンするとその人のデータが失われる可能性があります。シャットダウンを続行しますか?」とメッセージが出ます。
他人がインターネットを通じて、私のパソコンのデータなどを見てるのですか?

A 回答 (5件)

別にネットにつながっていないPCでアカウントを作っていない場合でも、



スタンバイ復帰後、休止状態復帰後、ログイン画面が出て、ログイン画面から終了すると、ほかの人が・・・・・と出ます。

スタンバイ、休止状態に入る前にすべての作業を終了していてもです。

複数のアカウントを作っていて、ログアウトせずに、簡易ユーザーの切り替えでユーザーを切り替えた場合、ちゃんとほかの人が・・・・と出ます。

どういう状況で出るかが判りませんが、
(アカウントを作ってなくて、作業終了後すぐ終了で出るならおかしい。)
>他人がインターネットを通じて、私のパソコンのデータなどを見てるのですか?
100%ないとは断言できませんが

そんな判るような覗き方はしませんし、セキュリティがしっかり働いている、その手のソフトをご自身が使ってほかのPCを覗いていないならまず心配は要りません。

それでも気になるようなら、怖くてネットになんぞ繋げやしません。
    • good
    • 0

家庭内ネットワークを組んでファイル共有をしていると出てくる場合がありますよ。

    • good
    • 0

複数のユーザを登録しているマシンで「ユーザの切り替え」機能を使うと、そのような警告が表示されます。


ログオフしてユーザ一覧の画面を見れば、どのユーザがログオンしている状態か確認することができます。
    • good
    • 0

別ユーザーアカウントを作成している場合、


そのユーザーが完全にログオフしないで、ユーザー切替をして
切替えたユーザー側でシャットダウンしようとした時にでる
メッセージです。

ユーザーアカウントを複数作成していないですか?

他人がネットで人のパソコンを見るにはかなり高度な技術や知識と、
パソコンにそれなりの準備が必要なので可能性は0ではないですが、
低いと思ってもいいです。
    • good
    • 0

家族が同じPCを共用していませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!