
北陸本線には、敦賀駅~北陸トンネルの間にデッドセクションがあり、
ここの通過中には、電源切替で車内の照明が消えると記憶しております。
(非常灯のみの点灯)
けれども現在は、照明が消えるのは旧型車両だけであり、
新型車両は内蔵電源により、照明が常に保たれていると聞きました。
富山発サンダーバード50号(列車番号4050M)は、
新型旧型、いずれになるのでしょうか?
(北陸トンネル前で照明が消えるのでしょうか?)
JRに問い合わせるよりも、
こちらで詳しい方のお知恵を拝借したほうが早いと考え、
質問投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電源切り替えに際し、バッテリーを使用して電源が切れない、
この機能の場合、おおむね新旧の境目は、国鉄時代か・JR以降の車両かで判断できます。
新旧と言いつつ、ざっと20年前が境目です。
さて、北陸と大阪を結ぶ特急は、車両の差で名称が異なっており、
・新しい車両 - サンダーバード
・古い車両 - 雷鳥
となっています。
ご質問の列車は「サンダーバード」ですから、新型に相当し、電気は消えません。
早々にご回答下さいまして、ありがとうございました。
そう言われてみれば、車内照明が消えたのは、雷鳥に乗ったときだけだったかも知れません。
雷鳥とサンダーバードの違いは、停まる駅の数なのかと思いこんでいました。無知、お恥ずかしい限りです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本新幹線の車内メロディなぜ暗い印象の曲なのでしょう?個人的には旅立ちが不安になります。 5 2023/07/21 19:22
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 交通科学 近く北陸新幹線の敦賀延長で、余剰になる、しらさぎ、サンダーバードの車両は転用先が今の所は、なさそうで 3 2023/07/20 14:19
- 電車・路線・地下鉄 北近畿ブロックに残っている国鉄車両は、置換計画が一番最後になりそうですか。 1 2022/07/02 17:09
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京成電鉄の電車3600形はなぜ汚...
-
JR681系はなぜ付随車にパンタが?
-
100番台?100番代?
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
JRにおける急病人の扱い
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
京王線の7000系、どうしてひど...
-
九州新幹線の名称について
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
特急「踊り子」の便数が以前に...
-
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
新幹線の車両の型名
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
地震での停止など
-
踏切で電車が停車し逆走って大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本E657系特急ひたち号で...
-
10号車 と 10両 違いは何ですか
-
京成電鉄の電車3600形はなぜ汚...
-
電車の乗り入れについて。「踊...
-
草津などに使われてる651系です...
-
東北・上越新幹線200系と元...
-
ムーンライト九州の車両について
-
ホームライナー大垣号はなんで...
-
常磐線415系の売却
-
大阪環状線から、103系引退
-
近く北陸新幹線の敦賀延長で、...
-
なぜ鉄道ファンや鉄オタって、...
-
画像のフジサン特急
-
115系のボックスシート
-
521系を223・225系と併結運転す...
-
JR681系はなぜ付随車にパンタが?
-
なぜJR九州は筑肥線の博多〜姪...
-
京王線8000系は運転台付の車両...
-
小田急電鉄と京成電鉄との連携...
-
京阪電車特急2階建て
おすすめ情報