重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして、関東在住の高校二年生です。

まず、うちには本当に金がありません。
今、自分が部活も辞めて必死にバイトして家計を支えているような状況です。なので必然的に大学も夜間に行こうと考えております。

それでいろいろと調べたのですが、横浜国立大学の経営学部に夜間があることを知り、興味を持っています。
横浜国立大学の夜間について詳しく教えて頂けないでしょうか?
どんな情報でも結構です。
又、横浜国立大学以上だと思われる夜間がある大学をご存じでしたら教えてください。

学力の方ですが、最近の模試の成績では河合塾60弱、進研65ぐらいでした。

A 回答 (2件)

勘で言いますが、


東大に行って学費免除して貰って、家庭教師や塾講のアルバイトをする方が良くないでしょうか。
横国生の家庭教師と東大生の家庭教師ではギャラが違います。
横国生は田舎に行けば高学力ですが、東京では完全に埋もれます。
東大生の家庭教師なら毎日詰め込めば週4万稼げるんじゃないでしょうか。土日梯子すればもっとでしょう。

ま、その辺りはいくら要るかにもよって変わりますが。
なお、夜間については詳しくありません。
    • good
    • 2

勉強がんばっておられるようですね。


偏差値60で丁度席次は上位15%の位置です。
70で、2~3%です。
受験生層が各模試異なるのはご存知ですね。
浪人生が多数含まれる河合塾の模試で65であれば
あとは、センター試験と横国の傾向対策ですね。
風邪に注意してがんばってください。
下記↓サイトで二部・昼夜開講制の大学が分かります。http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/yakan/in …

参考URL:http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/yakan/in …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
バイトなどでなかなか時間がとれませんが、勉強も抜くことなく頑張りたいと思います。

お礼日時:2008/12/09 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!