dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問失礼致します。
最近、犬の様子がおかしいのですが、近場に動物病院が無く、また私自身学生の身で免許も持たず私だけで病院に連れて行くことが出来ません。
いろいろと思い当たる節を調べてみましたが判断しかねます。
症状を箇条書きですが上げていきますので、心当たりがある方などほんの僅かな事でもいいので回答をよろしくお願いします。

【様子がおかしいと感じた点】
・散歩の際今までは元気に走り回っていたのに最近は足元から離れない
・夏のあたりから少し痩せてきた
・手足、体全体的に小刻みに震えている
・音への反応がかなり薄くなった(難聴?)
 →名前を呼んでも反応が無い、物を叩いても反応しない、足音に気付かない、モスキート音にも無反応

【他、参考になるか分かりませんが】
・メス、来年の1月で6歳になる雑種の中型犬、避妊手術済みです
・外で飼っており、他には兄妹にあたるオス犬一匹のみ
・たまねぎ等のものは与えていません(餌はドッグフード)
・最近、夏と冬の毛の生え変わりが鈍く(あまり変わらなく)なったと感じていました

モスキート音についてですがもう一匹の犬は後ずさりするほどでした。
ですが難聴だとすると震えは寒さだとしても、痩せが関連するのか分かりません。
それとも、栄養失調や体調不良で反応をすることすらも億劫なだけでしょうか。
最近は、新しい生活が忙しく構っていなかった自分を酷く悔やみました。

少しでもやってあげた方がいい事など、何でもいいのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

当方まったくの素人ですが、犬を飼っているので、多少の知識があります。


運動したがらない、食欲不振、血尿は、フィラリアに該当します。音に無関心なのも、体のだるさゆえ・・・とも考えられます。

ずっと、フィラリアの予防をされてないとのことですが、フィラリアは、蚊にさされることで感染し、心臓に多量の寄生虫が増殖する病で、感染すると、かなり高い確率で、死に至ります。

感染から3年間くらいは、ほぼ無症状のまま進行します。この間に発見・処置できれば、投薬で治療することは可能ですが、フィラリアの具体的な症状が出た時点で、かなり手遅れです。

フィラリアの感染は血液検査ですぐにわかります。
フィラリアがどのくらい増殖しているかは、エコー検査で確認します。

症状が出てからでは、薬でフィラリアを殺すこともままならず、(死んだ寄生虫が、いろんな臓器に突き刺さって、弊害を起こすから)唯一の治療方法は、心臓の手術です。頚動脈からカギ針を入れて心臓にいるフィラリアをかき出す処置をするのですが、それをやってくれる先生は、いまのところ日本全国探してもそう多くありません。ネットで探し当て、是が非でもその先生のところに連れてゆくしか、命を救う方法はありません。

質問から4日、ワンちゃんの病状はわかりましたでしょうか??
獣医師にはいい加減な人もいるので、きちんと検査してくれる獣医師を探してください。
ワンちゃんが、治療可能なほかの病であることを切に願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
その後、状態も大したことなくだんだんと元気を取りもどし、先日は脱走して近所を冒険してくるほどです。

今回は違ったもののフィラリアの恐怖を知ることができましたので、予防していきたいと思います。
回答ありがとうございました。とても助かりました。

お礼日時:2009/01/16 11:30

ご心配ですね。

震え、痩せてきた、難聴、この3つが関連があるのかないのかも気になるところですが…。震えや難聴は、想像でしかありませんがもしかしたら神経系(脳?)の異常の可能性もあるかも?しれませんし、食欲やフィラリアの予防について書かれていないのですが、きちんと食べていても痩せてきたなら要注意だと思います。

自分ならすぐ病院へ連れて行きますが、もし車の問題だけで連れて行けないのであれば、事情を話して友人・知人(ご近所の犬友さん含む)手当たりしだいに当たって車を出してもらうことはできませんか? または費用はかかりますが、中型犬ということなので大きさによってはタクシーも「ケージに入れる」という条件でOKな場合もあります。

それか、近場に病院がないとのことですが、ネットで調べて電話をするなりして往診してくださる獣医さんを探すとか?

まずすぐできることとしては、犬小屋をできるだけ暖かくしてあげて震えが改善するかどうか様子を見てみては? フリースの毛布や膝掛けなどを敷いてあげたり、犬小屋の中にバスマットのような素材を貼ってあげるだけでも防寒対策になります(イタズラしそうならやめたほうがよいですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フィラリアの予防は考えたことがありませんでした。見直していきたいと思います。食欲についてですが先ほど、半生系の缶詰の物にドッグフードを少量混ぜて与えてみたところ、
匂いをかぎつけて寄ってきたので食欲が無いというわけではなさそうです。ですが、缶詰の3分の1(+ドッグフード)ほどで食べなくなりました。

そして先ほど餌を与えている時に、血尿気味な尿をしていました。
そのことを話し、両親祖父にどうにか病院に連れて行く都合をつけてもらっているところです。

早ければ明日あたり病院に行けそうですが、それまでは頂いたアドバイスを活かし犬小屋を温かくしておこうと思います。丁寧なご回答、本当にありがとうございます^^
友人に聞いても経験があった人はなく、私自身どうしていいかまったく分からない状態でしたのでとても力になりました。
早く元気になって、また散歩で走り回ってくれる日を待っています。

お礼日時:2008/12/12 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!