dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築年数の古いアパートに住んでおり、トイレに電源コンセントがありません。
扉は隙間が無いタイプなので、外部から延長コードを這わす事も出来ません。
寒い季節になると暖房を入れたいと思うのですが、電源を使用しないトイレの暖房に関するいいアイデアがありませんか?

私は一案として、石油ストーブで沸いたやかんのお湯を利用出来ないかと考えたのですが、ただやかんを置いただけではちっとも温かくなりませんでした。

A 回答 (5件)

「ヒーター一体型天井照明 ポカピカ」と言う商品がありますよ。


天井照明にヒーター機能が付いたもので、明かりをつけると内蔵のハロゲンヒーターも同時にオン。まるでお日様のように真上からポカポカの、今までにない新しいヒーター一体型天井照明、だそうです。また、夏場などはヒーター無しに切り替えができ、普通の照明としても使えるようです。

トイレに照明が付いているなら、コレに取り替えれば暖かいのではないでしょうか。私はこの商品を使ったことがないので、どれぐらいの暖かさかは分かりませんが、一応、ご紹介まで。

参考URL:https://www.moshimo.com/article/296697/95783
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

素晴らしいです!
正に今回のニーズを満足する製品です。
ポイントはシーリングから電源が取れる事ですね。盲点でした。

頭上から来る暖かさがどの位のものか想像がつきませんが、常時個室を暖めておく必要も無いと考えると、十分検討の余地があると思います。

お礼日時:2008/12/13 11:08

大家してます



>築年数の古いアパートに住んでおり

大家に相談すれば「入居者負担」ならコンセント増設も可能だと思います

私自身も賃貸暮らしですが「退去時そのまま」の条件でコンセント(2口)工事と洗浄便座を取り付けました

電源は照明部分から分岐出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コンセント増設との発想も、正直思い付きませんでした。
確かにそうですね。
今回の問題は、電源が取れれば解決方法の選択肢が広がる訳ですから、実は一番堅実な手段かも知れません。

早速管理会社に相談してみます。

お礼日時:2008/12/13 11:12

 ガスタイプのヒーターならあるのですが、


屋外専用(アウトドアー)なので室内での使用は・・・

http://www.kanshin.jp/outdoor/index.php3?mode=ke …
http://www.rakuten.co.jp/yminfo/480754/488182/48 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こ、これは!
私自身アウトドアにあまり関心が無いので、この手があったとは気付きませんでした。
カセットガスを用いた物ですと、手軽で実用に足るサイズだと思います。

難点は常時トイレを暖房しておくには不向きな点ですが、用を足す際に点火→速暖が可能なら、使える手段だと思います。

お礼日時:2008/12/13 11:01

コードレス暖房というものがあります。


あんかや、着用するタイプの物があるようですよ。
(「コードレス暖房」でweb検索すれば出てきます)
トイレの個室を暖房する手段としては足りないと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

コードレス暖房、検索してみました。
屋外活動などに活躍しそうな商品ですが、
トイレに行く都度着火、装着するのも中々現実的ではない感じもしますね。

お礼日時:2008/12/13 10:51

ゆたんぽ



ですかねぇ(・ω・`)
お湯のヤカンとかこぼしたら危ないですよ。やめましょう

”ゆたんぽ 電子レンジ”のキーワードで検索するとそういう便利グッズとかありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やかんはやめました。

湯たんぽ、あったかそうですね。
なるほど電子レンジで暖める商品があったとは。
トイレ個室を暖めるには不向きでしょうか。

座って用を足すには快適そうですが、
男の私が小用を足すのに難がありそうですね。

お礼日時:2008/12/13 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!