
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
フリーのライターです。
ご質問のようなお仕事はちょっと好きになれないし、あんまり関わり合いになりたくないし、損得勘定からいってもプラスになると思えないので、やらないです。
ちなみに以前、駆け出しの頃に「生活のためには何でもやらねば」と思って、アダルト系でもギャラが高いならやろうと調べてみましたが、激安らしいのでやめました。
きちんと稼ぐには、やはり、世間で大手をふってまかり通る大企業・大媒体の仕事がベストだ、と思います。
さらに長い目でみると、実績(=自分の営業ツール)として他のクライアントに見せられない仕事は、やってもあまりトクにならないと思います。
あと…アンダーグラウンドな業界の方々は、クライアントとしても「えぐい」やり方をされるのではないかと懸念します。
これは職業によって決まる話ではありませんが、「人を食い物にする」ことに慣れている人には、関わらないほうが無難だと思います。関わるとこちらも食われますから。
回答者さんの考え方と私の考え方はだいたい似ています。
そういうサイトを制作していれば、自分もそういう世界の人間になっていきそうで、まともな企業の信用を無くす事になっていきそうなのです。
No.6
- 回答日時:
キャリアのスタートから、一貫して会社勤めのサラリーマンデザイナーです。
今後フリーになる予定もないので、おそらくご質問のような仕事に着手する機会はほぼないと思われますが、
仮に私がフリーのデザイナーで、ご質問のような仕事のオファーがあった場合、
他に仕事がいくらでもある状況なら当然断ります。
しかし、仕事が減って、更に他に稼ぐ手段もないとしたら、生きるために請けるかもしれません。
実際には、そういう状況にならないと何とも言えませんが…
最終的には、ご自身の意思で決めることかと思いますし、ケースバイケースでもあると思います。
着手することでご自身の良心が傷むなら辞めればいいことですし、
どうしてもお金が必要なのに、仕事がそれしかないという状況なら致し方なし、という判断でいいでしょう。
良心が痛む事もありますが、そういった制作物を制作する力量がないのです。競合他社のサイトを調べたり、利用する人の好むデザインを調査したり。アダルトサイトで利用者を増やすにはどういうデザインだと良いかなとか。消費者金融で利用者が信用してくれて、利用してくれるようにするにはとか…。また風俗店等想像のしようがありません。またそういった仕事をしていればそういうデザインが得意になっていくでしょうが、それはメリットが大きいのかと疑問に思えるのです。
No.5
- 回答日時:
>綺麗事、根性論なしに正直にお願いします。
代理店内のクリエイーターの事を言われているのでしょうか?
それとも、私のようなフリーランスの姿勢を言われているのでしょうか?
私の場合は、フリーランスですから
仕事を受ける基準やルールを「自分で」決めています。
どんな事でもやるのがプロではありません。
私は、自分のポリシーに反するものの作成をお断りしています。
>綺麗事、根性論なしに正直にお願いします。
奇麗事なしに書かせて頂きます。
給料を貰って生活の為に働くならば、
クリエイティブな仕事には限界があります。
クリエイターとしての「基礎」を早く身に付けて
フリーランスで活動される事をお奨めします。
どっちかと言うと、企業の方ですかね。
>奇麗事なしに書かせて頂きます。
給料を貰って生活の為に働くならば、
クリエイティブな仕事には限界があります。
クリエイターとしての「基礎」を早く身に付けて
フリーランスで活動される事をお奨めします。
これはどういう事でしょうか。
不勉強の自分には解釈しづらいご回答です。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「しません」し「出来ません」。
ただ、キャバクラやスナックなどの水商売なら請けると思います。
でもホストクラブはダメかな。
それぞれ会社のルールがあると思うのですが、他のお客さんに堂々といえない仕事は請けないです。
でもアダルトサイトで大儲けしている同業者を知っていますが、ちょっと羨ましくなるときもありますよ(^^ゞ
ホストクラブはキャバクラやホステスのいるクラブに比べるとやってる事がダーティだからですかね。お客さんも。
質問に出てる業界以外でも嫌だな~と思える業界もあるのでしょうかね。
アダルト、風俗、出会い系が儲かるのはもう仕方ないかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
ぶっちゃけて、勤めてたときは良く分からないポリシーなどがあり、怪しい仕事なんか全くやる必要は無いと思っていたのですが、独立したら、制作費や場合によってはOKかな。
普通のアダルトサイトや・ふつうの出会い系ぐらいまでなら、制作費が高めであれば受けるかもしれませんね~。やみ金サラ金あたりは僕的にはアウトです。結局どこまで許容できるかは人それぞれじゃないですかね~。自分等は質問に出てる業界以外でもなんか嫌だな~という業界ありますがね。得意でないと云うか、理解出来ないというか。
闇金は反社会的そのものでしょうが、消費者金融もやはり駄目ですか~。以前は電○がバンバンCMを流してましたが。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ま、誰かがやってますよね。
やってる人を非難する気はありません。
ただ単に騙そうとしてる人もいるでしょうが、
家族や従業員を養うためにやむにやまれず、
という場合もあるだろうと思うからです。
金がない、というのは本当に辛いものです。
ただ自分では、どんなに生活に困ろうとやらないです。
やるぐらいならコンビニなどでバイトします。
基準は、親に「これ俺がやったんだ」と言えるかどうかで
判断してます(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
お寺、神社等に関わるデザイン...
-
クライアントから連絡が来ませ...
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
前社をやめてから1年半たちます。
-
服のパタンナーの報酬について
-
出版業界の常識?
-
そそる営業マン像
-
あいまいなレイアウト指定
-
DTPの仕事で、赤字が異常に多い...
-
HP作成ソフト、どっちが良いの?
-
依頼主さんがこんな方でしたら...
-
デザイナーの仕事をするのにペ...
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
デザイン業界をポジティブに楽...
-
フリーの常識教えてください。
-
【アパレル】個人の依頼を受け...
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
スタイリストの営業の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
クライアントにうんざり。
-
デザインにかかる時間
-
クライアントから連絡が来ませ...
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
服のパタンナーの報酬について
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
フリーです。立会校正(印刷の...
-
会った事のないクライアント
-
デザイナーの仕事をするのにペ...
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
フリーのデザイナーです。
-
スタイリストの営業の仕方
-
会社に仕事に家事に。パニック!
-
お寺、神社等に関わるデザイン...
-
【アパレル】個人の依頼を受け...
おすすめ情報