
退職する時について(まだ退職しませんが)ちょっと疑問があり質問したいと思って書きます。
現在有給回数は15日間あります。
それで今月末に(例えば)退職願を上司に渡します。
それで翌日有給消化のために15日間使いたいと思っています。(土日は元々公休なので対象外)
と言うことは残りの期間は(退職日まで五日間)もう会社へ行かなくても良いんじゃないでしょうか?
なぜかと言いますと退職願出して2週間後は法律によって退職したと成立されるんですよね?
やはり無理なのかな?
やはり最後の部分だけ仕事をしなくちゃいけないわけ?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
途中で退職される場合の扱いは、勤務先の就業規則などによって異なりますので、一概にはいえませんが、私の勤務先では、途中で退職される方は
退職する2ヶ月前までに上司にその旨を報告することになっています。そして、その時点から退職日までのあいだに、残っている有給休暇はすべて消化することになっています。
「退職願を出して2週間後には、法律で退職が成立する」という話は、ちょっと聞いたことがありません。
もしかすれば、質問者の方の勤務先の就業規則が、そのようになっているのかもしれませんので、一度ご確認なさることをおすすめします。
もう一度私の勤務先の例で言いますと、もし有給が15日間残っている場合、退職日から3週間前(土日を除くと15日間)より、休暇に入り、結果的には、もう、一度も出社しないことになります。
No.2
- 回答日時:
退職願いはあくまでも願いですから、会社側が了承したならば
堂々と残り有給休暇を申請し、無くなった時点の日付で退職すればいいですよ。
会社によっては、嫌味や悪態を付く所も有るでしょうが、堂々と休みを消化しましょう。
私も以前の会社で有給38日、傷病休暇30日使い切って辞めました。
三ヶ月以上給料貰って遊んでました。
但し正当な権利ですが、勇気はいります。
同じ業界で再就職を考えていたり、会社と渡り合う根性がないと厳しいのも事実です。
権利は権利、義務は義務がありますので、やるべきことをやって堂々と有給消化して辞めましょう。
No.1
- 回答日時:
年次有給休暇の取得については、会社に時季変更権が有ります。
つまり、事業の正常な運営に支障が有る場合には、会社は請求された日を変更することができることになっています。そして、時季変更権を行使する時間的猶予なく請求された年次有給休暇を会社が認めなかったことを是とする判例もあります。
なお、「退職願出して2週間後は法律によって退職したと成立される」というのは、微妙に違っています。
退職願の提出、すなわち「雇用契約の解約申し入れ」は、「何月何日をもって」と書くのが退職願の基本です。しかし、いきなり「今日、退職します」は認めず、雇用の終了は退職の意思を表示してから2週間後とするのが、民法第627条の趣旨なのです。
ですから、2~3ヶ月前に退職願を提出し、同時に「退職直前の15日間を有休消化に充てたい。したがって最終出社は○月○日になる。」ということを申し出るのが常識的でしょうね。この場合、会社は有休消化を拒否することはできません。ただし、時季変更権行使によって、予定していた最終出社日が変わる可能性はあります。
なお、私が経営者ならば、いきなり退職願を出し同時に有休請求する従業員がいたら、その従業員に休業を命じてから退職願を受理します。休業中は休暇付与の余地なく、しかも6割の賃金ですみますので。
できるだけ波風立てずに大人の対応をされるようアドバイスいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職日時について教えてください 9 2023/02/09 04:31
- 退職・失業・リストラ 退職日までの有給消化について。 上司に6月2日に退職したいと申し出て、4日に上の上司と話し合い、退職 5 2022/06/06 12:45
- 退職・失業・リストラ 「退職日まで欠勤」は無断欠勤になったり、その他の懲戒の対象になったりしますか? いつも疑問に思ってい 6 2023/02/17 10:11
- 退職・失業・リストラ 有給の事で、教えて下さい。 私は現在週5のフルタイムパートで勤務しており、 会社の規定で3ヶ月更新で 8 2022/08/10 15:29
- 就職・退職 退職日についての質問です。 退職を考えており、最終出勤日を1月15日で退職日を、1月末日にすることは 3 2023/01/31 18:22
- 就職・退職 現在勤めている会社を12月15日で退職予定です。(給料は末締めの翌25日払い) 今月頭に年末調整の書 5 2022/11/15 07:33
- 就職・退職 働きながら並行して転職活動も行ってました。 来月からは自分が希望した異動先に異動予定でしたが、 先週 3 2022/03/29 13:23
- 労働相談 退職後の有給消化について。 宜しくお願いします。 10年間働きましたが、10月上旬に退職する旨を上長 5 2022/10/19 14:26
- 退職・失業・リストラ 最終出社日後の賞与支払いについて。 よろしくお願いします。 以前、最終出社日後の有給消化について相談 7 2022/10/26 09:12
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場からの強制自粛について
-
離職日以降に有給って使えますか?
-
派遣契約期間が重なった場合の...
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
退職月の公休日数と有給
-
退職日と有給消化について
-
会社側から退職日を変更してく...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
退職時の有給休暇消化に公週休...
-
退職時の有給休暇について教え...
-
現在在職中で5月末退職予定です...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
シフト制の会社に務めています...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
「退職日まで欠勤」は無断欠勤...
-
会社を辞めると言ったら明日か...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
有休消化と有給消化
-
求人票に「有給消化率80%」
-
退職時の有給と公休の取り方
-
退職後の出社要請や電話対応に...
-
質問です。 現在在職中ですが有...
-
退職月の公休日数と有給
-
派遣契約期間が重なった場合の...
-
公立保育士退職時の有休消化に...
-
有給休暇の件 サービス業ですが...
-
退職の挨拶
-
退職時の公休・有給残消化について
-
有給休暇について。 2017年3月...
-
退職時期と有給休暇取得について
-
最終出勤日、退職日について
-
会社の部下が、不妊治療を理由...
おすすめ情報