初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

ここ半年の間に、コンビニなどで売られているお菓子などの値段が1.2倍~1.5倍くらいになっていて、当初、原油価格や穀物価格など、生産に必要なエネルギーや原料の高騰により値上げ、ということだったと思うのですが、現在、原油や穀物は、相場の上では暴落しています。
お菓子の価格は今後下がる可能性はあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

お菓子やパンやラーメンなどの主原料は小麦です。


日本はこの小麦をほぼ100%輸入に頼っています。国内の小麦農家の保護や安定供給の名の下に、小麦は全量政府が輸入して、価格を決めて業者に売り渡しているのです。
その価格の決定は今まで年一回でしたので、4月に決まった価格が翌年の3月まで続くと言う変な事になっていました。
そのため価格の見直しを年2回に変更しています。10月にも見直しています。もちろんこの時は30%の大幅な値上げでしたね。
次の見直しは来年4月です。この時にシカゴの小麦先物価格を参考に決められます。
今は大幅に値下がりしている小麦ですが、このような変なシステムにより、来年3月まで国内の業者は高い小麦を買わされ続けますので、値段が下がらないのです。
もし来年4月に小麦価格が世界的に値上がりするようになれば、4月になっても値下がりしない可能性もあります。
そうすれば今現在安く買っている小麦も、高い値段のまま売り続ける事になるので、政府には多くの利益が転がり込む事になります。
この利益を有効に使ってくれればそれでもいいのですが、穀物の輸入などには多くの特殊法人が関係していて、天下りの役人の給料や退職金になっているのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、全て政府の管理下におかれているのですね。
値下げの局面でも見直しをやってほしいものです(笑)

利益の有効活用は望むところですが、この感じだとそれも適わないような気がしますね…

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/16 00:00

高い時仕入れた原料を使いきって安くなった原料を使うことになれば価格が下がる可能性も出てきて当然ですが、内容量を増やすとかいった方法で価格はそのままという方法がとられるものと勘がます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>内容量を増やすとかいった方法で価格はそのままという方法

おっしゃる通り、そんな気がしますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!