dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも似たような質問をしたのですが、現在光ファイバー(NTT東日本 Bフレッツ)でデスクトップPCを有線接続しています。

近い内にノートPC(無線LAN内蔵)と無線LANルーターを購入してノートPCを無線で接続、デスクトップPCを有線で接続をと考えています。
このような場合、デスクトップPCに無線LANルーターを繋ぐ際にデスクトップPCにインストールされている「フレッツ接続ツール」を解除(アンインストール?)する必要があり、ルーター機能を使って認証するとアドバイスを受けました。
そこで質問なのですが、有線で繋ぐ無線LANルーターの接続設定のやり方をご教授ください。
「フレッツ接続ツール」のアンインストールして、デスクトップPCと無線LANルーターを繋いで、その後はどうしたら良いのでしょうか?
無線LANルーターはWZR-AMPG300NH(バッファロー)かWR8500N(NEC)どちらかにしようか迷っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんがご回答をお願いします。

A 回答 (3件)

バッファローのWZR-AMPG300NHにおける設定方法は参考URLの「らくらくセットアップ初版」をご覧になるとわかります。



簡単にいえば、フレッツ接続ツールで指定していたPPoE用のユーザIDやパスワードをルータに設定することで接続できます。

参考URL:http://buffalo.jp/download/manual/w/wzrampg300nh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLをよく読んでみます。

お礼日時:2008/12/14 18:58

手順はマニュアルに書いてあるのですが、それを読んでも分からないのですか?

この回答への補足

マニュアルはオンラインで読むことができるのを知らず読んでいませんでした。手順を熟読してから、また分からないことがあれば質問させてください。

補足日時:2008/12/14 18:53
    • good
    • 0

基本的にはLANケーブルをつなぐだけで利用可能になります。


特に設定は必要有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
LANケーブルを繋ぐだけでよかったとは、
何か設定が必要だと思ってました。

お礼日時:2008/12/14 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!