

2年半前にうつ症状で精神科受診した所、自律神経失調症と診断され、休職~退職しました。
現在は減薬もうまくいき、日常生活をすごしています。目立つ症状は不眠(入眠障害と短時間で目覚める熟眠障害と言いましょうか・・・)です。
通院は2~3ヶ月に1度で、パキシルを10mgに減量中です。最大40mg服用していたのですが、特に減薬による辛さを感じることもありませんでした。
医師からは様子を見てパキシルは減薬OK(1日おきとか)と言われています。そのほか、自己調節で入眠導入剤を使用しています。これも医師から許可は得ています。
家事、育児など日常生活に差し障りありません。
夏から週4日・4~6時間お仕事をいただきました。病気のことは告げていません。休むことも無く、確実に業務遂行しております。
この契約がこの年末に切れるのですが私の仕事ぶりを見た方が、評価してくださり「契約が切れたら是非うちにきてほしい。」と言って下さいました。
働き方としてはパート、扶養範囲で、週2~3日4時間程度です。
問題は「健康」です。自己申告で「健康状態は良好です」とお話しいたしました。実際肉体的にはいたって健康です。
今後一般的な健康診断を受けます。
夫の健康保険に入っていますので通院状況は企業に漏れることはまず無いと思っております。
健康診断で内服の有無について記載を求められた場合、正直に書く事が本当ですよね・・・
前職を退職する際「再就職の時、企業から問い合わせがあっても病気退職であるとは言わないので、安心して下さい。」と言われました。
現在の主治医もあえて告知の必要は無いのでは?と言います。症状も安定しているし、実際週4日働けるのだからと。
週2~3日扶養パート・・・通院していることや内服していることは告知すべきでしょうか。
しなければならないことは分かっているのですが、自律神経失調症で偏見をもたれるのは嫌だなあ・・・と思ってしまいます。
こんな経験のある方、どうかアドバイスをいただけたら幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
長文でのご返信有難う御座いました。
検診の時なんかは? しらばっくれて? 後でバレタラ?
前に生理痛の薬を飲んでいたかも、だとか? なんとか言えば?(笑)
適当に、ごまかせると思います!
そこらへんの器用さというのか、図々しさも多少は必要かと???
これからのスレマス様は、今までよりも、少しだけのんびりと?
少しだけゆっくりと、一歩一歩、自分の進むべき人生を歩いて行けたらとても素敵だと思います。(笑)
まだまだ、先は長い道のりですから、あわてずに、確実に足を前に進めて行けたら良いですね、蔭ながら応援致しております。(笑)
またまたありがとうございました。
そうですね、図々しく(笑)やっていく賢さ、器用さは必要ですね!
ゆっくりのんびり・・・まだ人生航路は長いので、処世術を身に着けて行きたいと思います。
暖かいお言葉に感謝いたします!
No.1
- 回答日時:
スレマス様の今の症状からして、あえて、申告をする必要性は無いのではありませんか?
一般企業では、まだ、心の病気に関する認識が薄い企業もありますので、特に今現在のスレマス様が自分から申告をなされるようなレベルではないものとも、私は個人的に感じました。(笑)
仕事に支障が出てしまうようであれば、それは、申告せざるおえませんが、今現在なら大丈夫でしょう?
担当の先生も、あえて、言わなくても平気だと判断をしているのですから、自分の心にしまっておいても良いと思いますよ。
ありがとうございます。
そうですね、私も今現在は実際感じている症状からして必要ないし他人からも分からないと思っております。女性なので月経周期に左右されイライラしたりはありますが(笑)女性なのでPMSや更年期症状等も含めたらどこまで申告?って思ったりします。
心配といえば、健康診断で内服の有無を問われたときですが、これも一般検査なので薬物反応は分からないのでしょうね。最近採血した際も少々貧血気味以外は問題なかったです。経過観察程度で女性なので・・・と言うもの。
自律神経失調症って症状を一くくりにされてしまいますね。
最近では「パキシルの効果より副作用が強いようですからやめていきましょう」と言われています。人によりですが、医師・薬剤師によれば私の不眠、熟眠障害はパキシルのせいらしいです。要は現在必要ないのに内服しているので・・・と言うことで、けれど即やめられないという悩ましいとのこと。いいお薬でも、弱点もありますね。
私個人としては約2年休養し、試しに週4日働いたところ、充実感を感じました。発症したときは育児にも手がかかり、仕事もフルで今思うとスーパーウーマンでした。
少しずつ出来ることをやっていけたらうれしいですよね。
長くなりましたが、客観的に見て「申告するほどのレベルではない」といっていただき、気が楽になりました。
ありがとうございました。心にしまうっていい言葉ですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジプレキサよりも、食欲が出な...
-
感想を求む:ADHDグレーゾーン/...
-
皆さんが実際に行っているセル...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
特に叩かれるような要素ない投...
-
高齢者のふらつき感
-
ポジティブ思考
-
5日ほど前から精神科の薬を飲ん...
-
障害者年金が下りるかは症状の...
-
運転中頭喧嘩に
-
心療内科の薬について
-
精神障害あって作業所に通って...
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強迫神経症に本当に悩んでいます。
-
入院中に出されるおかゆをおい...
-
集団ストーカーと言われる嫌が...
-
吉田たかよし氏の本郷赤門前ク...
-
同僚が毎月1週間休みます
-
鬱の経験がある方、近くに鬱の...
-
精神科医に怒鳴られてしまいま...
-
精神障害者は医者になれますか?
-
結婚した娘の入院見舞い金は
-
主治医と病院外で会うということ
-
マゾが酷すぎます。
-
主治医に陽性転移、これは伝え...
-
陽性転移の話題を避ける医師に...
-
骨折して今総合病院に入院して...
-
担当医に連絡先を聞いたら迷惑??
-
体重が毎日増え続けてます 155...
-
頭の中に他人がいて会話をする。
-
アルコール依存症と養命酒
-
お風呂、シャワーともに面倒く...
-
患者さんが怖い(長文です)
おすすめ情報