dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

料理初心者なもので、くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
鶏ひき肉を、フードプロセッサーで作る事は可能ですか?
鶏のひき肉が手に入らない地域に住んでいるので、手間がかかっても、作ってみたいと思っているのですが。
作り方など、参考になるサイトや方法を教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ひき肉が手に入らないところってあるんですねぇ。



フードプロッセッサーがあるなら、簡単じゃないですか?
ある程度の大きさに切って、プロセッサーに突っ込めば…。
皮とかはたぶん、取り除いたほうが、うまくいくと思いますが。
作るものによったら、他の材料も一緒に突っ込めば、簡単にできるのでは…?
私は鍋などするとき、ミンチを買い忘れたら、冷蔵庫にあるささ身などを取り出し、包丁でたたいてミンチを作ります。
なんせ、包丁なので、荒いミンチですが、鍋には結構、合います。

とりあえず、一度、やってみてください。
フードプロセッサーなら、いい手作りミンチができると思います。
料理は、何回も失敗してうまくいくもんだと思います。
    • good
    • 1

プロセッサーは油断するとペースト化します。


肉さえ手に入れば、鹿肉でも熊肉でも雉肉でも挽肉に出来るので
家庭用の安価なミンサーを買った方が無難かと思いますよ
http://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/ar-fu-dk05 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

昨日、鶏ひき肉をみなさんのアドバイスを元に、作ってみた所、うまく出来ました。
結局、少し冷凍させ、包丁で切って、叩くという方法でやりました。
思ったよりも、簡単に出来、これからも、ちょくちょく作る事ができそうです。

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/13 19:17

包丁でみじん切りすればいいだけですけど?



少し凍らせてから切ればサクサクと切れますし。

フードプロセッサーを使うのなら何回かに分けて潰すことですね、あれでやるとペースト状になっちゃうので
    • good
    • 1

フードプロセッサーでもできますが


ひき肉と言うより「ペースト状」になってしまって食感が良くないです。


私がよく作る方法は

冷凍鶏肉を半解凍したもの使います。
(生の肉でもできますが、半解凍のほうが、やり易いです)

まずスライス→千切り→角切り

その後、包丁の背で叩きます
アジのたたきを作る要領。

牛でも豚でも同じ要領です。


http://www.12urawz.com/2_1Cook40.html
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!