
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔、実際に肉屋さんで働いてたことがあります。
お肉屋さんに相談するのが一番早いと思いますが、お肉屋さんからの視点として、その生レバーを出した事によって何かがあった時のリスクがとても高いので(意図通りの保存、調理方法をしてくれるとは限らない)そこが一番心配する事だろうと思います。以前と比べて食に対する警戒といいますか関心は高まっていますので、問題が起きる可能性があるのであれば、問題に取り組まず、その問題ごと排除した方が良いと考える流れですから(生食用レバは売らないって事で)
後、生レバーは「生」と書いてますが、流通過程で冷凍保存されている事が大半で、(もちろん本当の生もあるでしょうが、素材自体が日持ちしないので、仕入を少なくするか、冷凍したものを入れるかにしないと採算が取れない)オーダーが通ってからレンジで半解凍して出していたりしました。あと食用アルコールをかけて殺菌。もちろんまな板もそれを切った包丁もよく洗浄していました。昔は普通にお肉屋さんで普通に売ってたんですけどね。
お肉の卸業(焼き肉店に肉を卸しているような)をされているところで話を聞いて見てください。もしかすると冷凍の生レバーがあるかもしれません。小売してくれるかは別問題ですが。料理屋とかしている友人がいれば、そういった人たちから連絡してもらって買う事は個人で飛びこんでみるよりかは簡単にできます。
おお!お肉やさん経験者ですか。
>その生レバーを出した事によって何かがあった時のリスクがとても高いので
>(意図通りの保存、調理方法をしてくれるとは限らない)そこが一番心配する事だろうと思います。
なるほど。その通りですよね。。料理人の知り合いにも聞いてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
牛のレバー(肝臓)の生食は、平成24年から禁止されています。
これは、飲食店でのメニュー提供はもとより、生食用レバーの販売を禁止するものです。牛の肝臓には、腸管出血性大腸菌がいて、わずかでも体内に入ると、重篤な症状に引き起こします。鮮度が悪いとか保管状況とかに関わらず、もともと存在しているものです。もちろん加熱処理をすれば死滅しますので、ご自宅でレバ刺しを食べるのは諦めて、しっかり加熱して召し上がることをお勧めします。No.4
- 回答日時:
#3様が触れてますが生食用のレバーは流通していないため
生食用と表示(説明)し販売されている肉店があった場合
本当に生食用が流通しているのか最寄の保健所に問合せるのが良いでしょう
それでも自宅でレバ刺しを食べたいなら、肉屋と仲良くなり
「生食出来ると考えられるが加熱用なので生食してはいけない牛レバー」を譲って貰うようにしましょう
No.3
- 回答日時:
質問に対する回答ではありませんが
生レバーを食べる事に関しての食中毒リスクについて
生レバーは腸管出血性大腸菌(いわゆるO-157など)やカンピロバクターに汚染されている可能性があります。
カンピロバクターとかは聞きなれない言葉だと思います。しかし、カンピロバクター食中毒は、近年、わが国で発生している食中毒の中で、発生件数が最も多い食中毒です。
生レバーはこの菌の汚染されている場合があり、食中毒予防の観点から若齢者、高齢者のほか抵抗力の弱い者については、食べないように、あるいは食べさせないようにする事をお勧めします。
ちなみに「レバさし」等の生食による食中毒の発生の防止するため、厚生省は、生食用食肉の衛生基準を策定しました。
この基準をクリアして生食用として販売できるはずですが、本当に基準を満たして流通している物があるのかは不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 男性の意見が聞きたいです。 2 2022/10/02 20:45
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- スーパー・コンビニ ローソンンの冷凍食品の中で・・・ 2 2023/04/23 18:54
- 食べ物・食材 九州の鳥の刺身 4 2022/11/11 22:00
- 食べ物・食材 スパムの美味しい食べ方を教えてください。 3 2022/07/24 05:51
- アジア 東京で牛軋餅乾(ヌガービスケット)を買える実店舗ありませんか? 1 2023/05/14 13:48
- 飲食店・レストラン 【毎日食べても飽きない食べ物を教えてください】 家の近くに焼きそば専門店が出来たのですがガラガラです 14 2022/07/04 13:17
- 食べ物・食材 物価高騰を受けて、魚は魚屋、肉は肉屋、練り物は練り物屋 6 2023/06/02 17:28
- その他(料理・グルメ) 都内でお昼からレバ刺しなどの牛の生肉風(低温調理)が食べられて、かつ人気のあるところを教えてください 2 2023/08/11 23:09
- アジア 朝鮮人の鮨の食べ方 3 2022/08/29 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
食中毒についてです さっきお店...
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
明日が消費期限の牛肉ですが、...
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
生肉を焼いた箸で皿に移してし...
-
消費期限切れの豚肉を食べた場...
-
お祭りのイカ焼きが半ナマでし...
-
鳥ミンチと豆腐で揚げてナゲッ...
-
冷凍食品で食あたり、ありえま...
-
富山市の方で食中毒が発生しま...
-
約10ヶ月も冷凍庫に保存して...
-
晩御飯をハンバーグ食べたので...
-
黒くなった切り干し大根
-
スーパーで買った砂肝が真っ赤...
-
鶏レバーが緑色に変色
-
冷凍の魚に、白い太い糸みたい...
-
冷凍のカニクリームコロッケを...
-
メンチカツなんですが、これは...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食中毒についてです さっきお店...
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
明日が消費期限の牛肉ですが、...
-
メンチカツなんですが、これは...
-
消費期限切れの豚肉を食べた場...
-
生肉を焼いた箸で皿に移してし...
-
スーパーで買った砂肝が真っ赤...
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
冷凍のカニクリームコロッケを...
-
お祭りのイカ焼きが半ナマでし...
-
鶏レバーが緑色に変色
-
惣菜やさんで購入した手羽先の...
-
料理中に指を切ってしまい、血...
-
冷凍の魚に、白い太い糸みたい...
-
約10ヶ月も冷凍庫に保存して...
-
飲食店で落ちた食べ物をそのま...
-
もし半生のからあげを食べてし...
-
テキヤ 食中毒などを出したこ...
-
鳥ミンチと豆腐で揚げてナゲッ...
おすすめ情報