dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フラジール膣錠って、ようはなんですか?処方されたのですが、性感染症の薬という説明ばかりで、気持ちが陰鬱になってしまいます。

おりものが急に増え、それが原因で周りが擦れて痛むの、婦人科に行きました。
診てもらって、細菌を調べてもらったところ、大腸菌が膣内に入ってしまったのではないかとのこと。
それで、薬として、フラジール膣錠を処方されました。
家に帰って、検索をしたら、トリコモナス感染症の薬とのこと。
これでは、家族に薬の説明ができません。困惑しています。
フラジール膣錠とは、けっきょく、どういう効能のある薬なのでしょうか?
万能の殺菌剤とかなのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

A 回答 (3件)

フラジールというのは抗生物質のひとつで、様々な細菌に効果があります。

トリコモナスに対しても有効です。トリコモナスだけに効く薬というわけではありませんので、万能の抗生物質、というふうに説明して頂いて良いでしょう。
    • good
    • 10

およらくトリコモナス膣炎だったのでしょう。


婦人科のよくある症例で、別に特別でも珍しいことでもありません。
カンジダもトリコモナスも恥ずかしいことではありませんので、家族の方に言っても理解は得られますよ。

この回答への補足

「およらくトリコモナス膣炎」ではありません。
医者は、大腸菌が原因と説明していましたから。(と、すでに書いています。)
感染症ではないので、セックスも問題ないとのこと。
医者が、わざわざ違う病名は言わないと思います。

補足日時:2008/12/23 15:11
    • good
    • 15

専門家ではありませんが、ご家族には大腸菌による細菌性の膣炎だったと説明されたらどうですか?


膣炎すべてが性感染症というわけではありません。
お薬に関しては細菌に効能があるお薬だから処方されたのでしょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

それはもっともです。
かなり納得です。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/23 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!