
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
●自分のビデオカードやサウンドカードの種類ってどうやったら分かるのでしょうか?
先述の回答者さんのおっしゃる通りです。
●また、その良し悪しの数値はあるのでしょうか?
fasthandさんが何を購入するかで選別する際に下記HPでユーザーの生の声が聞けます。
「\ 価格.com PCパーツ \」
http://www.kakaku.com/pc2/
サウンドカードは大手でいえばCREATIVE社の『SOUND BLASTER Audigy』シリーズを購入しておけば外すことは無いでしょう。
ただビデオカードに関しては最近ブロードバンドの普及に伴う『オンラインゲーム』などのどんなものをするかで購入するものが違ってきたりします。
ビデオカードを大別すればnVIDIA社の『GeForce』シリーズ,ATI社の『RADEON』シリーズのビデオチップを搭載したビデオカードを購入する事になります。。ビデオカードの詳細は下記過去ログを御覧下さい。
「3Dゲームに適したグラフィックボードを探しています」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=410463
ビデオカードを購入する上でDirectXの存在が重要です。詳細は下記HPでお確かめください。
「DirectX とは?」
http://black.sakura.ne.jp/~third/dx1.html
今後よくわからないデジタル用語などが出た場合下記HPを参考に勉強すると良いでしょう。
「アスキーデジタル用語辞典」
http://yougo.ascii24.com/gh/
「情報・通信辞典 e-Words」
http://e-words.jp/
「通信用語の基礎知識」
http://www.wdic.org/
「パソコン関連用語集」
http://www.alles.or.jp/support/com-word.html
「不明快略語辞典」
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm
それではより良いネット環境である事をm(__)mペコ。
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
>ユーザーの生の声が聞けます。
そうですか。やはり皆さんのおっっしゃる通り数値もそうですが、
生の声って参考になりそうですね。
私はノートPCを使っているのですが、今後もなるべくノートを使っていきたいと思ってるんです。
ってことはやはり最初にカタログなんかで確認して買うべきですね。(ノートだと空けて交換なんて出来ませんよね?多分…)
いろいろなサイトも紹介していただき、参考にさせて頂きたく思います。
今後もご質問させて頂くことあるかとおもいますがお願い致します。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ノートでしたら、内蔵デバイスの換装は不可能です。
従って描画能力の強化は不可能ですが、サウンドでしたら以下のようなユニットを取り付ければOKです。
http://japan.creative.com/products/soundblaster/ …
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/vie …
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/vie …
ノートでも音を良くする事は可能です。
ご回答ありがとうございます。
みなさんそれぞれのご回答いろいろと参考になりました。
どの回答もとても有益でしたので、ポイントのほうはランダムにさせて頂きました。
今回はありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あるゲームって・・・FF11?
Geforce4のTi4200(メモリは64でも可)に換えちまえばOKです。
http://www.playonline.com/ff11win/wina1.html
↑こちらはFF11が動くかどうかを検証できるベンチマークソフト
ご回答ありがとうございます。
>あるゲームって・・・FF11?
ではなくて(^^) メダルオブオナーってゲームです。
>Geforce4のTi4200(メモリは64でも可)に換えちまえばOKです。
普通のメーカー製ノートPCですので交換は難しそうです…
今度買い換えるときは、こういったことも考慮したいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
マイコンピューターを右クリックしてプロパティー→デバイスマネージャを表示します。
サウンド、ビデオ・・・・・とあるのが、サウンドカード
ディスプレイアダプタとあるのが、ビデオカードです。
サウンドカードの良し悪しは数値では測りきれません。
実際に聞いてみて綺麗ならOKみたいな。
相性問題もあるから、実際にはあまり選択肢が無かったりして。
ビデオカードは、ベンチマークソフトでその性能を測れます。
ですが、色合いであったり、安定性という問題もあるので、数値だけで選んではまずいと思います。
ご回答ありがとうございます。
>数値では測りきれません。
皆さんの意見どおり、数値だけではないのですね。
>安定性という問題もあるので
なるほど。相性なんかもあったりするのですかね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ちなみに
デバイスマネージャは「スタート」→「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」タブ→真ん中の「デバイスマネージャ」です。
グラフィックはこの中の「ディスプレイアダプタ」
サウンドは「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」です。
さらに詳しく知りたければ、対象デバイスを選択して右クリック→「プロパティ」です。
が、ここでは搭載されているチップセットとドライバしか判りません。
(ボードのだいたいの製造元と簡単な型番は判りますが)
ボードの正式な型番や性能は判りませんね。
>その良し悪しの数値はあるのでしょうか?
両方とも人間の五感にかかわる物ですので一概に「これはいい」とか「これはダメ」とか言えないと(私は)思うのですが、
サウンドならば多chサラウンドコーデックチップを搭載しているか?とかサンプリング周波数はどうか?…ですか。
グラフィックは3Dのベンチマークスコアとか2Dでの発色やにじみとか…かな?
どちらにしてもいくら良いボード使っても出口(モニターやアンプ。スピーカー)がショボかったら一緒だと思うので、機能を損なわない程度の物を選んで買っているつもりですが…。
その数値などの情報は雑誌や某大型掲示板で入手する事が多いですかね。
ショップも良いのですが売りたい物を良く言う事がありますからね。
ご回答ありがとうございます。
>一概に「これはいい」とか「これはダメ」とか言えない
確かにそうですよね。オーディオなんかでも専門家でも好みが分かれる、といった感覚ですかね。
>ショップも良いのですが売りたい物を良く言う事がありますからね。
そういうこと、ありますよね。営業トークに騙されないよう(^^知識はある程度必要ですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
スタートボタン→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報と開きます。
システム情報の「ツール」メニューから「DirectX診断ツール」を選択します。
「ディスプレイ」タブの「名前」のところでビデオカードの名称が、「サウンド」タブの「名前」のところでサウンドカードの名称がわかります。
良し悪しの数値は、Windows標準ではわかりませんので、ベンチマークソフトなどを使います。
が、すでに購入した今、ベンチマークの結果がわかってももう遅いので、購入前にはいろんなお店を回ったり、雑誌やwebサイトと首っ引きでカードを選びます。
ご回答ありがとうございます。
なるほど名称までは分かるのですね。
>購入前にはいろんなお店を回ったり、雑誌やwebサイトと首っ引きでカードを選びます。
そうですね。今まで全く知識というか、ビデオカード等々の存在すらよく知らなかった(今でもですが…)ので、いろいろ調べてみたいと思います。
またご質問させて頂いた際にはよろしくお願い致します(^^)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
スタート⇒「ファイル名を指定して実行」に「dxdiag」と入力してOKをクリック。
開いたダイアログ内の「ディスプレイ」、「サウンド」タブを選択すれば、何が内蔵されているか判ります。
グラフィック能力については、ベンチマークソフトを使用することにより、数値で判定可能。
http://www.hdbench.net/
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/3dm2001.html
サウンドに関しては、良い、悪いは性能(S/N比、歪率等)は公開されていれば数値で判断出来ますが、オーディオ機器と同じで、数字が悪くても「耳あたりがいい音」って事もありますので、数字で判定は出来ないです。
ただ、最近はそれなりに良くなりましたけど、もともとメーカー製PC、汎用M/Bに関わらず、M/Bにオンボードされているデバイスでは適当な音しか出しません。
良質な音を求めるのなら、専用のボードを取り付ける必要があります。
それらの評価については、以下の掲示板が参考になると思います。
http://kakaku.com/sku/price/soundcard.htm
ご回答ありがとうございます。
>ベンチマークソフトを使用することにより、数値で判定可能。
なるほど。やはりちゃんと数字で示すことができるのですね。
実はあるゲームをダウンロードして、やってみようとしたのですが、
どうやらビデオカードが能力不足らしくプレイ出来なかったのでご質問させていただいた次第です。(まだPC購入1年未満ですので少しショックでした)
今後の参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- その他(パソコン・周辺機器) PCから音が出ない原因が分かりません 8 2023/04/08 13:35
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- CPU・メモリ・マザーボード asus h270 proマザーに16GBメモリーを追加したらPcが起動しない。 4 2023/08/14 00:14
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- ビデオカード・サウンドカード ラウドネス等化 2 2023/07/31 08:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
自分のPCのビデオカードやサウ...
-
パソコンから音が全く出ません。
-
ビデオカードを交換後に音が出...
-
USBキャプチャーデバイスを...
-
ヘッドフォンとスピーカーで別...
-
ローランドUA-30につない...
-
サウンドカードがありませんと...
-
Windowsからの音声の左右の定位...
-
Office使用時の警告音の消し方
-
sound Blaster Music Premium H...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
サウンドカード認識してますが...
-
WIN98で急に音が。。。
-
PCゲームの音声がでない!!
-
WMPで音楽を再生しようとしたら...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
power pointでサウンドをフェー...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
パソコンの音が半音ずれています。
-
PCゲームの音声がでない!!
-
ヘッドフォンとスピーカーで別...
-
パソコンの音がイヤホンでしか...
-
PCをモノラルに設定するには?
-
BIOSレベルでオンボードのサウ...
-
サウンドデバイスとオーディオ...
-
USBオーディオとヘッドホンを同...
-
サウンドカードの取り付け・BIO...
-
オーディオサービスが応答して...
-
Windowsからの音声の左右の定位...
-
DVDの音が5.1chで出ない
-
サウンドカードから音が出ません
おすすめ情報