映画のエンドロール観る派?観ない派?

イベント関連の期間限定の仕事をしたのですが、当日入ってきた新人の言動が理解できません。室内での管理とゲストの受付をやっていたのですが、一通り仕事内容を教えて素直に言うことを聞いて問題なく真面目に仕事をこなしてたのですが、新人がゲストの一人に施設のとある場所を聞かれました。
ただその場所が知らなかったらしく、どう返答してよいかわからず固まってしまってました。私は少し離れた所でそれを見てたので代わりにゲストに教えたのですが、理解できないのその日初めての勤務なので知らないのは当然なのにも関わらず、なぜわからなかったら先輩の私に聞きにこなかったのでしょうか。
自分だったらすぐに知ってる人に聞きに行くという発想が生まれると思うのですが・・。40歳くらいのもの凄く大人しい感じの人なのですが、彼の心理が理解できません。もう済んだことなのですが、どうしても引っ掛かってしまいます。

A 回答 (6件)

 もしかしたら彼は真面目な方なのかも知れません。

過去の職場で安易に訊きに行ったら“説明したでしょ”とか“少しは自分で対応してよ”って怒られたことがある方かも知れません。40歳ですから、見られ方も違うかも知れませんし。
 今回の経験を生かして質問者様が初めての方には一通り説明を終えた後、“説明に漏れがあるかも知れないし、一度の説明では忘れることもあるでしょうからわからないことがあれば遠慮なく訊きに来てください”と付け足されたら良いと思います。
    • good
    • 0

接客に向かないタイプですね。


言われたことをコツコツしてもらう仕事限定で使うしかないと思います。

そういうタイプの育ちは、所謂、もまれた経験がないことが原因だと思います。親も躾けをやってなかったこともあります。また、学校内でも先生と生徒の関係が友達感覚で上下の関係でないことも大きな原因だと思います。
唯一、学生時代、運動部だった人間は、部活で仕込まれますから、社会に出て適用力があると思います。 

結論は、その人間は、経験がなく躾けができてないということですが、40歳になって厳しく躾けるのも難しそうですね。
    • good
    • 0

新人の立場の見解からお答えさせていただきますと



その時はしっかり聞いてるようで、実際は所々しか聞き取れておりません。
ですが、「聞き返したら怒られるんじゃないか」との意識の方が強くなり
聞き返せず、分からない所は分からないまま作業を進めるため
いざそのことに聞かれると分からずに止まってしまいます。

そしてもう一つが完璧主義…とでも言うのでしょうかね
「何も指摘されず、仕事をやってのけた」という認識が欲しいが為
自分だけでやろうとしてしまうので聞かず、といったことだと思います。

最後に、中には同じ失敗を繰り返す方もいます。
もし、分からないところを聞くようになっても、失敗を繰り返してしまい
その度に聞いてしまい、当然ながら「またか」と、自分が劣勢に見られることが嫌であることと
「何度も聞いて申し訳ない」と自分で閉じこもってしまうため
なおさら聞くに聞けない状態になったりします。自分はやれば出来ると勝手に思い込んでいるからですね。

身勝手ながら、新人側の要望としては
一つは、分からないところがあれば何時でも来い とのような事を言われると、此方側からしても安心して作業できたりします。
もう一つは、褒められるとかなりやる気と自信が出たりしますので、そのような対応をしてみてはどうでしょうか。

例によって他の場合もありますので、参考程度に。
    • good
    • 0

色々理由は考えられますが、人付き合いがあまり上手でなく、自分の想定外のことでパニックになってしまった可能性があります。



でも「聞けばいいのに」と思う気持ちもわかりますが、その心理が理解できないという質問者さんも、ちょっと考え方が厳しいなぁと思います。
大人しいタイプの人のなかには、緊張のため人とのコミュニケーションが取りづらい人もいます。
新人さんがそれに当てはまるかどうかわかりませんが、理由あっての行動ですから、人を指導するなら理由を聞く度量も必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

>どう返答してよいかわからず固まってしまってました


私の会社にもいますよ、3年目の若者ですが仕事を教えれば
ハイハイ素直に聞いているのですが、いざ分からないことがあると
フリーズしてしまう。何か聞いてもフリーズ、仕事頼んでもフリーズ。
入社当時は新人だから仕方ないと思ったのですがさすがに3年目でこれでは・・・。ハッキリ言ってコミュニケーション能力に乏しいのではないでしょうか?人付き合いが苦手な性格だと思います。生まれ育った環境にもよるかもしれません。まして今の世の中核家族世代が多いですから尚更人付き合いなんか少なくなる一方ですから。こんなタイプの人間がこれからますます増えて来ると思いますよ、きっと。
    • good
    • 0

子供のころからすべて親が先回りして、すべて取り仕切っていたという感じですね。


だから、自分はなにもしなくてもすべて親がやってくれるわけですから、なにもしゃべる必要がないという家庭環境に育った人種という感じがします。

だから、誰かにモノを聞かれても、わからないことを人に聞くという経験をしてこなかったのです。つまり、聞くという行動が頭に浮かばないわけですね。
そういう人がこの頃増えています。
家庭環境が大きく影響していると思います。
質問者さんも大変でしょうが、気長につきあって、社会生活を教えてやってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!