
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いつもの検診の時に男性を見かけるかどうかで判断されたらいいかと思います。
病院によって、旦那様の同伴の多いところ、全く見かけないところ、、、という基準で、病院の特色が分かるのではないでしょうか?
普段他の患者さんに付き添う旦那様をちょくちょく見かけるようでしたら問題はないと思います。
また逆に全く見たことないようなら、病院として特別な(例えば出産や手術)こと以外はなるべく来てくれるな、、、みたいな雰囲気があるのかも知れませんし。
またエコーが混んでいる(患者さんが多い人気の病院)、次々に患者さんが入れ替えの場合は、他の患者さんと出くわすから旦那様はエコー室には入れないこともあります。
たいていの病院は大丈夫と思いますが、ご心配だったら電話で聞いてみられるといいですよ。こればかりは病院によって違うと思いますから。
アドバイスありがとうございます。
つい先日転院したばかりで、この前の検診が初めてだったのですが
その時は平日の午後ということもあって患者さん自体が少なくて…
電話をして確認したところ問題ないとのことなので
一緒に行ってきます。
No.11
- 回答日時:
2ヶ月の新米パパです。
私は平気で付いて行きました。おそらく勤務状態が似ているタイプかと思います。
モニターで我が子を見て実感も沸きましたし、逆に行ける時には行くべきだと思います。
ただ、他の方も言われていますように、病院によっては男子禁制ということもあると思いますので、病院がOKならばアトはご夫婦でご相談してください。
ただ、私は同行について賛成派です。
お体大事にして元気な赤ちゃんを出産してください。
アドバイスありがとうございます。
お父さんの実感、きっと実際に見たほうが沸きますよね。私もそれを期待しています(笑)
行くべきだというお考え、素敵なお父さんですね…。
病院側はOKだということなので、一緒に行ってこようと思います。
No.10
- 回答日時:
私の通ってる所では、外待合いまで一緒に来るご夫婦はたまに見かけます。
ただし、中待合いや診察室へは基本出入りできません。何らかのトラブルがあり、説明などがある場合に外待合から診察室へ直接呼ばれます。
エコーなどは内診室・膣エコーの時は当然ダメです。お腹のエコーになったときに1度だけ許可しているとのことです。お腹のエコー見るところもカーテン1枚で他の妊婦さんがいますので。女性のデリケートな場所ですから、ずっといると言うことにはなりません。この場合も奥さんの準備が出来て、先生が来たときに外待合から直接呼ばれ入っていきます。見たらすぐ外に出されます(笑)
その代わりエコーはビデオに撮ってくれているので、家でも見れます。
病院によって違うと思いますので、念のため確認されたらいいですよ。
また、他の方も仰ってますが待合室など混雑している場合はご主人は立っているか、別の場所に控えているマナーが必要ですよ。
アドバイスありがとうございます。
外待合と中待合があるのですか、病院によって違いますね…私の通うところは診察室も内診室・エコーも全て分かれた個室なのです。
電話で確認したところ、同伴できるとのことなので、一緒に行ってきます。マナーも大切ですね。
No.9
- 回答日時:
わたしが以前行っていた病院では、夫婦同伴という方が結構いらっしゃいました。
そのことについて特になんとも思いませんでしたし、わたしも主人と一緒したりということもよくありました。
二人でお腹の子が成長するのを見るのは嬉しかったです。
まぁ、終盤は主人の方が、待ったりするのが面倒になったみたいで一人で行っておいでとなりましたが(笑)
他の方もおっしゃっていますが、念のため病院に聞いてみて、問題なさそうだったら大丈夫と思いますよ。
アドバイスありがとうございます。
待ち時間、確かに長いですものね。夫には時間をつぶせるもの(本など)を持ってくるように言います。
病院に確認したところ、同伴は問題ないようなので一緒に行ってきます。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
10月に出産した者です。
私は里帰り出産だったので途中で病院が変わりました。
自宅近くの産婦人科に通っていたときは、毎回主人と一緒にエコーを見させて
もらっていました。
さすがに内診があるときは待合室で待機してましたが(笑
その病院はご主人同伴の妊婦さんが多かったですね。
ところが、里帰り先の病院は待合室以外は男性入室禁止というところでした。
分娩のときのみ分娩室・陣痛室へ入室OKになりましたけど、それは診察とはフロアが違いましたので、他に妊婦さんはいませんでした。
毎回エコーをビデオで撮ってくれて、それを旦那さんに見せなさいと言われました。
病院によって特色・決まりがあるかと思いますので、一度問い合わせられたらよいのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
病院によってそんなにも差があるのですね。
私の通っているところにはビデオのサービスはないので、
実際に見てもらうほかに動いている映像がなく…。
電話で確認したところ問題ないそうなので、一緒に行ってきます。
No.7
- 回答日時:
全く問題ないですよ。
むしろ見てもらった方が実感沸くと思います。ただ病院によってはお母さんのみ、と言うところもあるので
あらかじめ電話で来週夫もついて行っていいかどうか確認した方が
いいかもしれません。
私の病院では個人病院だったため、膣エコーも超音波エコーも
夫同伴OKでした。エコー終了後の私が着替えている間
旦那だけ先に出て先生と世間話してましたよ。
あとは、旦那さんが風邪引いたら連れていかない、
席は妊婦さんにゆずる、あまり妊婦さんをジロジロ見ない。
くらいの配慮があれば問題ないと思いますよ~。
いい年末のプレゼントにもなりますしね。
アドバイスありがとうございます。
膣エコーも超音波エコーも同伴できるって、個人病院も良いなぁ…なんて転院してから思ってしまいました。
電話で確認したところ問題ないとのことなので、マナーを守って、一緒に行ってきます。

No.6
- 回答日時:
10週or11週の妊婦です。
私の場合、女医さんがいるので、毎週木曜に病院に行っているんですが、偶然旦那が休みの時が多かったので、既に3回は一緒に行っています。私の行っている病院では、結構夫婦(カップル?)で来ている人が多いので、全く変な目では見られないです。ただ、12週をすぎてお腹のエコーになるまでは、旦那は入れないので、ただ待合室で待ってるだけです。
次回から妊婦健診が始まりますが、旦那はついて来る気満々ですよ!一緒にエコーを見たいそうで、楽しみにしています。
今は、一緒に行く人とか多いと思いますし、気にしなくていいと思いますよ!病院に、何週からエコーを一緒に見れるのかを確認した方がいいですよ。そういうのは受け付けていないって病院もありますからね!
アドバイスありがとうございます。
夫もエコーで動いているのを見たいと言っています。なかなか休めないので、これが最初で最後の機会なので、余計に行きたいのかも。
電話で確認したところ問題ないといわれましたので、一緒に行ってきます。
No.5
- 回答日時:
うちは旦那の都合がつくときは一緒に行ってますよ♪
でもエコーが一緒に見れるのはお腹からの検診が始まったときからでした。
内診、膣エコーは旦那は診察室に入れません。
そうそう、旦那さん同伴での注意は、混んできたら旦那は立つ! 座席は妊婦が優先です。
奥さんが率先して、混んできたら旦那に立つように言えば大丈夫だと思います。
アドバイスありがとうございます。
膣エコーは無理なのですね…
先程、週数を言って電話したところ同伴で問題ないと言われましたが
お腹の上からになるのかしら。
座席については電車でもちゃんと譲る人なので問題ないと思いますが
念のため混んでいたら立つように言っておきます。
No.4
- 回答日時:
診察の時は女性であっても外へ出されてしまいます。
診察の妨げになるのでしょうね。
でもテレビの取材で同伴という事もありますので
やはり前もって病院へ御尋ねになられた方が良いと思います。
今時は立会いが当たり前のように取り上げられていますが
そんな事はないのですよ。
赤ちゃんが産声を上げる神聖な場所で
御夫婦揃って迎える事は素晴らしい事ですが
その事にだけ拘る必要は ないと思います。
出産後暫く来れないのは本当に寂しいでしょうが
きっと御主人様も同じ思いをしていらっしゃるのだと思います。
だからこそ今エコーの診察時を見て欲しいのだという思いを
病院側に御伝え下さい。
許可されて
一緒に赤ちゃんを実感してもらえるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
立会い出産だと父親の意識が違ってくると聞いたので、憧れがあったのです。
でも当たり前ではないのですね。一人でも頑張ります!
診察は病院によって随分違うのですね。
電話で確認したところ、問題ないとのことなので一緒に行ってきます。
No.3
- 回答日時:
私の通っていた病院では旦那さん同伴の方はたくさんいらっしゃいました。
ただ、産婦人科=必ず出産という訳でもないので、気になる方も中にはいらっしゃるでしょうね。
私はまだお腹が目立たない頃に「この人は妊婦なのかなぁ?」と他所の旦那さんに好奇の目で見られたことがあり、情緒不安定も重なってか嫌な思いをしたことがありました。
ご夫婦お二人の世界に入り込んでいれば、こちらとしても微笑ましい限りですね。
お身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んで下さい。
アドバイスありがとうございます。
そうなのですよね、産婦人科って必ずしも出産というわけではないですし…
電話で聞いたところ同伴でも問題ないとのことなので一緒に行きますが
他の方の失礼にならないように気をつけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 妊娠 妊娠検査薬で陽性になりました。 生理予定日にどばっと出血があったので 生理が来ると思ってたのですが 2 2022/09/14 09:07
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 妊娠・出産 産婦人科行っても妊娠してるか分からないなんてあり得ますか?妊娠疑惑で産婦人科に行きました。症状は腹痛 4 2023/03/16 19:59
- 妊娠 妊娠検査薬の反応について 7 2023/04/19 06:47
- 妊娠 妊娠中ですが風邪を引いてしまいました ちなみに熱はありませんが、喉の痛みと軽い咳です 先日まで1歳児 5 2023/04/22 09:22
- 婦人科の病気・生理 仕事を休む理由について 明日、子宮頸がん検診に行こうと思うのですが、前日に明日健診で休む事を伝えたら 3 2023/07/23 09:15
- 妊娠 妊娠初期のつわり、中期後期の胃の圧迫感による胃痛で産科を受診した妊婦さんはいますか? 病院行っても薬 1 2023/05/30 15:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 産まれて、どのタイミングで会いたいもの? 4 2022/09/07 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胎児の腸管拡張疑いについて
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
妊娠16週お腹が小さくなった気...
-
妊娠の日数の数え方を教えてく...
-
お腹をぶつけてしまって・・・・
-
非課税世帯の帝王切開で高額医...
-
脂肪が多いとエコーで赤ちゃん...
-
露天風呂に妊婦がいたら不快で...
-
妊娠についてメールで相談したい
-
現在31wの妊婦です! ずっと健...
-
つわりが終わりません
-
胎動を感じない
-
粉薬の分け方
-
ブラジルでは産後の性生活に影...
-
35w2dでFL(大腿骨長)が短いそう...
-
『妊娠中絶』 静岡県内及び静...
-
帝王切開でした
-
歩かないと陣痛ってこないの?
-
妊娠後期 エッチしてもいいんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初診料が1万5000円は高いのか?
-
エコーでみたら飛び跳ねていま...
-
今は13週なんですが、先月の9週...
-
妊娠9ヶ月目前 産院での検査内...
-
妊婦検診についてです。 8ヶ月...
-
内診台に上がる時、タオルをか...
-
妊娠、細菌性膣炎
-
妊娠13週、体に対して頭が小さ...
-
母子手帳もらったけど・・・
-
3D、4Dエコーのメリットと病...
-
妊娠中の超音波検査は何回?
-
胎嚢の大きさ 一日で変化は?
-
満足できる妊婦検診とは(札幌...
-
【早く産まれてほしい】 予定日...
-
毎月の検診/妙にあっさりして...
-
産院選び
-
妊婦健診の初診料、初診内容に...
-
エコーは毎回見せてもらってま...
-
妊婦検診の受診票が残りがあと1...
-
妊婦さんに質問です♪
おすすめ情報