
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
PX-V600を分解したことがありますが、ヘッドの取り外しは不可能に近い結果でした。
ヘッドの詰まりは洗ったくらいでは解消しません。ビニールチューブと注射器を使って中の廃インクを吸出す必要がありますが、顔料インクは一度固まると簡単には溶けないようで、PX-V600ではこの方法でもびくともせずあきらめました。ヘッドクリーニングでインクが減るようであれば、まだ復旧する可能性はあるので一度試してみては如何。なお、注射器による吸出しはヘッドを外す必要はありません。No.1
- 回答日時:
metabokuri 様
エプソンのプリンタはヘッドを個人で
外すことは難しいと思います。
クリーニングを繰り返されてテスト頁の印刷が
正常でなければ、ほぼ確実にお察しの通りです。
矢張り、メーカー修理に出される方が無難です。
ご存じでしょうが、ドア to ドア サービスに
ご相談されては如何ですか。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/27 19:54
ありがとうございます。修理の値段と新しいプリンタの値段を量りにかけると、結論がでますが、それじゃ面白くないので、なんとかしたいというのがホンネです。ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンター黒の半分だけが印字...
-
印字がゆがむ原因
-
スキンヘッドと丸坊主って同じ...
-
スキンヘッドにしている方いま...
-
プリンタ ノズルチェック で...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
インクリセッター
-
エラー紙幣について
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
朱肉やプリンタのトナーを落と...
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
プリンタで印刷すると緑になり...
-
文字だけ印刷できなくなってし...
-
間違ったインクタンクを入れて...
-
新聞のインクの落とし方について
-
インクのおおよその比重を知り...
-
図形の背景を白色で塗りつぶし...
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキンヘッドにしている方いま...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
スキンヘッドと丸坊主って同じ...
-
スプリンクラーヘッド同士の離...
-
点滅が直りません
-
起動中のパソコンから外付けHDD...
-
プリンター黒の半分だけが印字...
-
プリンタ ノズルチェック で...
-
CanonPIXUSでスジが入る
-
Canon PIXUS560i で ランプが...
-
プリンターから印刷をするとき...
-
壊れたHDDヘッドの調達
-
プリンターヘッドのフラットケ...
-
キャノン IP4500修理(ヘッド...
-
インクジェットプリンタインク...
-
印字のゆがみの原因は?
-
HITACHI HDDの磁気ヘッド緊急...
-
シモンズのダブルクッションの...
-
canonの大型12色プリンターipf5...
-
印字がゆがむ原因
おすすめ情報