

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今後も使うと思うので、化学で用いられる記述方で書いておきます。
酢酸、CH3CO2HをAcOHと書き、ある化学種の濃度を大括弧([])を付けて表します。
今酢酸の濃度(全く解離しないとしたとき)を[AcOH]0 (mol/L)
解離しないでいる酢酸濃度を[AcOH] (mol/L)
水素イオン濃度を[H+] (mol/L)
とすると、水自身の解離から来る水素イオン濃度を「無視」して、
[H+]=[AcO^-]=3.6×10^-14 mol/L
[AcOH]0=0.02 mol/L
電離度は
[AcO^-]/[AcOH]0
になります。
また解離平衡定数Kaは
Ka=[H+][AcO^-]/[AcOH]0
になります。
酢酸濃度が下がると水の電解による水素イオン濃度が無視できなくなり、計算は複雑になりますが、解離平衡定数は変わりません。
逆に酢酸が濃くなると、活量係数αが関係するようになります。
No.1
- 回答日時:
電離度の定義さえ理解すれば悩む必要などありません。
電離度α=電離している電解質濃度/全電解質濃度
ここでは電離している酢酸(酢酸イオンと水素イオンになっていますね)と、電離しているものもしていないものも含めた全部の酢酸の濃度を考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
化学の問題について質問です 0....
-
この問題を教えてください。 0....
-
電離式
-
二酸化硫黄の製法
-
化学式の順番 酢酸
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
pKaからpHを求める
-
L-アスコルビン酸Naと酢酸Naを...
-
有機化合物の分離(酢酸エチル)
-
10mM HClのpH
-
強アルカリ電解水、アルカリ電...
-
0.2mol/L酢酸を100mlと0.2mol/L...
-
酢酸の濃度の計算
-
酢酸の解離熱について
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
TMAHのphの求め方がわからない...
-
弱酸と弱塩基からなる塩の水溶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硫酸を水で希釈した場合のpH値...
-
電離する前、した後の物質量に...
-
塩酸とアンモニアの混合液のpH
-
滴定曲線からpKaが求められる理由
-
酸度(%)とpHの関係を教えて...
-
化学の質問です。 3%酢酸を100m...
-
アセトとは・・・?
-
この問題を教えてください。 0....
-
酢酸にりんごをつけるとなぜ褐...
-
二酸化硫黄の製法
-
酢酸の異性体
-
電離度1で0.01mol/Lの硫酸のpH...
-
化学の問題です
-
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
考え方を教えてください
-
酢酸水溶液と水酸化ナトリウム...
-
リン酸の電離とpH
-
電離定数の違いについて
-
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
化学の問題です 0.10mol/Lの酢...
おすすめ情報